豪徳寺「千尋庵」さんの修行先と知ってから、
ずっと気になっていて…、
銀座でのお昼は、かれこれ10年以上ぶり、
JRA前に静かに佇む「笑笑庵」 。
入り口には、これいいな 、
「せいろ」に「出汁巻き」、「赤だし」が付く、
お昼の「海老天巻きセット」 。
銀座 「江戸そば切り 笑笑庵」
入り口の階段を降り、扉を開くと、
がやがやしてた昔の記憶とは一転、
品よく落ち着いた、心地のいい空間 。
すぐに迎えてくれる花番さんもにこやか丁寧、
早速、ランチのセットをお願いすると、
残念~、13時前でもう売切れだそう 。
ないものは仕方なし、気を取り直し、
置かれた品書きから、
基本の「せいろ」に、「半熟玉子の天ぷら」を添え注文。
待つこと程なく、お蕎麦が到着~。
蒸篭に楚々と盛られた蕎麦は、
端正に切り揃った、微粉で打たれた細切りそば。
手繰った蕎麦は、きちんと香り、
程よいコシに喉越しよし、正に江戸の粋な蕎麦。
強烈な個性とか香りや風味とは違う、
毎日でも飽きない蕎麦の良さ。
出汁が突出しないまろやかな汁もしかり、
浸した蕎麦は、心地よくするすると喉に落ちていく 。
しかも、半熟玉子の天ぷらが素敵 。
衣さくっ、中からとろ~り零れる黄身に、
天汁に浸してと、これが旨いっ 。
これは、「かけそば」にトッピングで食べてみたい 。
量は江戸前、やや少な目、
あっという間に手繰った蕎麦に、
程よく濁った蕎麦湯をたっぷりと頂いて…
ご馳走様でした~
久しぶりに訪れた「笑笑庵」さんお蕎麦は、
記憶の中よりずっと美味しくなっていて…、
いつか、「海老天巻きセット」食べてみたいな

「江戸切りそば 笑笑庵」
中央区銀座2-10-18 中小企業会館B1F
03-5565-1500
11:30~14:30 / 現在は夜休業
日曜・祝日 定休
禁煙
お店のHP
>
2005年 1月20日 「せいろ」
- 関連記事
-
- 築地 「築地 布恒更科」 豪華な「冷やしたぬきそば」 (2022/04/27)
- (番外)築地 「さらしなの里」 玉子の羽衣「かき玉うどん」 (2022/01/26)
- 築地 「文化人」 鴨肉がっつりぞろりぞろりの「ぞろりこそば」 (2022/01/26)
- 三越前 「室町砂場」 美しきかんばせ「おかめそば」 (2022/01/24)
- 銀座 「箱根暁庵」 翁ゆずりの清爽で粋な蕎麦 (2021/12/20)
- 築地 「さらしなの里」 鶏つくね入り「おかめそば」 (2021/10/27)
- 銀座 「泰明庵 」 昭和の薫りに包まれて「芹かしわせいろ」 (2021/10/25)
- 銀座 「笑笑庵」 粋な「せいろ」に「半熟卵の天ぷら」 (2021/09/27)
- 銀座 「明月庵 銀座 田中屋」 ふわっふわの「とろろそば」 (2021/08/30)
- 築地 「文化人」 至福の一杯 輝く黄金の「雲丹の冷かけ」 (2021/08/04)
- 築地 「築地 布恒更科」 猛暑には「鯵の冷汁そば」 (2021/07/26)
- 銀座 「銀蕎麦 圀定」 夏日のランチは「焼のりと三葉の冷やかけ」 (2021/07/12)
- 銀座 「真田」 昼のセット「蕎麦とあられ小天丼」 (2021/06/15)
- 銀座一丁目 「流石 琳」 「昼のおきまり」前菜に「冷やかけそば」 (2021/06/10)
- 銀座 「山形田」 銀座の山形で「蔵王冷やし地鶏そば」 (2021/04/27)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)