ずっと行きたくていた「ニ八そばひらい」さん。
開店同時に売り切れで、なかなか伺えなくいたところ、
2年前に「はなれ」を開かれ、そこでは予約ができると知り…、
それは嬉しい、これはもう行くしかないっ 。
、
よく晴れた秋の陽ざしの中、
秩父駅から程近くの住宅街の中に、
木々に囲まれた門にそっと置かれた板看板。
門を入るとドアの前に暖簾がかかる、
築60年の、ご主人のおじいさんの家だそう 。
秩父 「ひらい はなれ」
玄関を入るとすぐ、温かく迎えてくれる女将さん。
靴を脱ぎ上がり通されたのは、
畳の座敷二間に、ゆったりと置かれたテーブル3卓。
すぐに出して下さった、
氷の浮かぶ蕎麦茶が美味しい 。
品書きは、「ニ八そば ひらい」と同じ、
「もりそば」に「手挽き」の蕎麦が3種類。
基本の「もりそば」に、
玄挽き「手挽き田舎そば」、
ヌキの粗挽き「手挽きニ八そば」、
ヌキの十割「手挽きもりそば」。
私は、とにかく食べたくていた「手挽きニ八」。
彼は、基本の「もりそば」にし、
「天ぷら盛り合わせ」を追加で注文 。
まず届いたのは、彼の「もりそば」。
スタンダードな蕎麦とはいえ、なんて美しい 。
透けるような透明感にきらきら輝く、
微粉で打たれた繊細な細切り。
続いて、思わず息を飲む「手挽きニ八」に、
「天ぷら盛り合わせ」。
な、なんて美しい…。
これも透けるような繊細な細切りに、
びっしりと粒が煌めく、神々しき姿。
手繰った瞬間広がる、ふっくらとした豊かな香り。
ほろりとした心地のいいコシに、ふっと喉溶け、
ぷるると口肌掠める粒感に、
口に溢れる、穀物の甘やかな芳ばしさ。
お、美味しい~…。
そっと塩を添えるとさらに甘く、
もり汁も、出汁円やかでこれも美味、
ああ、この蕎麦、毎日でも食たい 。
途中で交換した「もりそば」も、
きりっとコシあり、つるりと爽やかで、
香り風味も豊か、これも美味しい 。
しかも、「天ぷら盛り合わせ」も美しい。
パプリカにさつま芋、茄子に椎茸、
さくっさくの衣に野菜は瑞々しく、
ぷりっぷりの海老が甘い 。
そっと出された蕎麦湯は、
蕎麦茶と蕎麦の切れ端で作られもの。
底には蕎麦茶が沈み、それだけで味わい豊か。
添えられた梅干が又よく合う 。
あまりに美味しく、蕎麦湯のお変わりを頂き、
久しぶりの感動を噛みしめて…
ご馳走様でした~
秩父にこんなお蕎麦があったなんて、
食べられた事に感謝、
又来ます!。今度は「手挽き田舎」も食べてみよう

「ひらい はなれ」
埼玉県秩父市山田2675-20
11時半~15時(売れ切しまい)
火曜定休
禁煙
P5台
お店のHP
- 関連記事
-
- 浦和 「庵 浮雨」 ヌーベル天ぷらに「ごまそば」「肝せいろ」 (2022/06/06)
- 新所沢 「椿屋」 透明の粒煌めく麗しき「石臼挽きそば」 (2022/05/12)
- 新座 「柿屋」 畑の中で素朴な「のらそば」に「肉もりごま汁」 (2022/05/07)
- 浦和 「庵 浮雨」 祝!移転再開店「花巻クリームせいろ」 (2022/05/02)
- 東飯能 「草日庵 よりや」 「田舎汁」に「胡麻汁」せいろ (2022/02/26)
- 武蔵浦和 「八海そば 松月庵 ゆたか」 2代目の躍進 (2021/11/17)
- 浦和 「なかや」 和やかで居心地のいい地元の人気店 (2021/11/16)
- 秩父 「ひらい はなれ」 感動の蕎麦「手挽きニ八そば」 (2021/09/20)
- 西川越 「そば御膳 むさしや」 「つけ汁せいろ」に「黄金そば」 (2021/05/05)
- 新所沢 「椿屋」 銀河の如きホシ煌めく「玄挽き田舎」 (2021/03/31)
- 新座 「新座鞍馬」 澄み輝く「かけそば」に「あげもちそば」 (2021/01/30)
- 西所沢 「久呂無木」 美しき粗挽きそば「天丼蕎麦膳」 (2020/11/10)
- 新座 「新座鞍馬」 至福の「もりかけ二種」に感動的「鴨汁」 (2020/09/28)
- 所沢 「弥兵衛」 「盛合わせ」に淑やか繊細な「十割そば」 (2020/03/18)
- 浦和 「庵 浮雨」 蕎麦屋のタパスに魅惑のクリーム蕎麦 (2020/02/07)
「しのうち」さんも有名ですよね。
長瀞は「もみの木」さんかしら。
長瀞は、コロナの前は、夏にかき氷を食べに行っていたので、
私もいつか伺ってみます。
そして、「大さわ」さんにも行かねば。
いつか「ひらい」さんも是非、行ってみてください(^^)。
実は5月17日に行ってきました。
小鹿野に一泊して宿の人に聞いてみたところ、
火曜日水曜日はお蕎麦屋さんの定休日が多いそうです。
小鹿野では、しのうちを勧められました。
長瀞では、ぶなの木が個人的に好きと言うのでそちらに行ってみました。
そばの太さが不規則な手切りで、蕎麦も蕎麦湯も香り豊かで美味しかったです。
ただ上田で食べたお蕎麦に比べたら落ちるかなと思いました。
ボリュームがあって、天ぷらはちょっと食べきれませんでした。
次に行った時はお勧めの大さわに行ってみたいと思います。
そば通の方のお話はとても参考になります。
お返事本当にありがとうございました。
秩父にはたまに行くのですが、長瀞まではあまり行ってなくて、
蕎麦屋の情報が欠落しててすみません💦。
ただ、「大さわ」さんは、
蕎麦の産地をいろいろと勉強されているようで、
一度行ってみたいと思っています。
ただ、実際にはまだ行けてないので、
分からないですが…
参考にならなくて本当に申し訳ないです!。
コロナ規制もゆるんできたので、
私も行ってみようと思います。
それと…
いつかぜひ、「ひらい」はなれさんには是非。
秩父の蕎麦とは違う、
本当に美味しい蕎麦でした。
読んでいるとどこも美味しそうで行きたくなりました。
こんなことを相談して、図々しいと思われたらコメント削除してください。
秩父に旅行に行くのに途中長瀞でそばを食べようと思ったのですが、ブログの中で発見できませんでした。やはり観光地なので秩父のお蕎麦よりも 味が落ちるのかなと思いました。
長瀞で気になっているお蕎麦屋さんはありませんか。
頑張って秩父まで行ってから食事をした方が良いと思われますか。
火曜日に行くので、ひらいがちょうど定休日で残念に思っているところです。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)