もう9月になろうとするのに残暑厳しく、
ちょっと歩いただけで汗たらたら。
今一つ食欲もないけど、お蕎麦なら…。
ふと思い出し、久しぶりに向かった、
年中無休の、「明月庵 田中屋」さん 。
銀座 「明月庵 銀座 田中屋」
嘗て練馬豊玉にもあったのが今は懐かしい。
扉を開き入った店内は、江戸の空気流れる、
粋で落ち着いた大人の空間 。
消毒に検温をして通された店内は、
この時勢、もちろんアルコールはなし、
蕎麦前をしている人もなく静か。
冷たい蕎麦茶がことのほか美味しく、
置かれた品書きを開くと「季節の蕎麦」に、
ちょっと気になる「カレーつけ蕎麦」。
さらに、15時までの限定メニュー、
「ランチ天せいろ」に「天丼定食」があり、
ずらりと並ぶ、定番の品書きから、
食欲が無い時は、とろろがいい。
「卵黄入り」の「とろろそば」に決め注文 。
頼むと程なく、
青海苔が引かれた「とろろ」に卵黄が置かれ、
続いて、大きめの蒸篭にお蕎麦が到着。
蕎麦は極細に近い、繊細な細切り。
きりっとした腰に喉越し軽妙、
すぅ~と爽やかな蕎麦の香りが鼻に抜ける。
実に清々しく、手繰るのが楽しく、
流石「明月庵」さん、美味しいっ 。
汁は、「たなか」譲りの円やかでバランスよく、
「とろろ」はふっくらふわふわ、メレンゲのよう 。
ここに卵黄を入れ崩し絡めたら、
ふわふわとろろに、卵の円やかなコク、
食欲がないなんてどこかに、後は夢中~ 。
気付いたらあっという間、
さらさらとした蕎麦湯で、
たっぷりと「とろ卵蕎麦湯」を味わって…
ご馳走様でした~
久しぶりに手繰った蕎麦の美味しさに、
緊急事態宣言が終わったら、
ここでも是非又、蕎麦前をしにこよう 。

「明月庵 銀座 田中屋」
中央区銀座6-6-19
03-3571-8228
11:30~20:50(L.O)
~20:00(日曜)
年末年始定休
お店のHP 品書きなども
2009年 1月23日 蕎麦前いろいろ「磯じゃこそば」
2005年 1月19日 「せいろ」
- 関連記事
-
- (番外)築地 「さらしなの里」 玉子の羽衣「かき玉うどん」 (2022/01/26)
- 築地 「文化人」 鴨肉がっつりぞろりぞろりの「ぞろりこそば」 (2022/01/26)
- 三越前 「室町砂場」 美しきかんばせ「おかめそば」 (2022/01/24)
- 銀座 「箱根暁庵」 翁ゆずりの清爽で粋な蕎麦 (2021/12/20)
- 築地 「さらしなの里」 鶏つくね入り「おかめそば」 (2021/10/27)
- 銀座 「泰明庵 」 昭和の薫りに包まれて「芹かしわせいろ」 (2021/10/25)
- 銀座 「笑笑庵」 粋な「せいろ」に「半熟卵の天ぷら」 (2021/09/27)
- 銀座 「明月庵 銀座 田中屋」 ふわっふわの「とろろそば」 (2021/08/30)
- 築地 「文化人」 至福の一杯 輝く黄金の「雲丹の冷かけ」 (2021/08/04)
- 築地 「築地 布恒更科」 猛暑には「鯵の冷汁そば」 (2021/07/26)
- 銀座 「銀蕎麦 圀定」 夏日のランチは「焼のりと三葉の冷やかけ」 (2021/07/12)
- 銀座 「真田」 昼のセット「蕎麦とあられ小天丼」 (2021/06/15)
- 銀座一丁目 「流石 琳」 「昼のおきまり」前菜に「冷やかけそば」 (2021/06/10)
- 銀座 「山形田」 銀座の山形で「蔵王冷やし地鶏そば」 (2021/04/27)
- 築地 「さらしなの里」 ふわっと蕩ける春告げ魚「白魚そば」 (2021/04/26)
→ yuka (05/18)
→ ここ (05/16)
→ yuka (05/12)
→ chameleon_arms (05/10)
→ yuka (05/09)