2021年08月04日 (水) 17:17 | 編集
丁度昼時、心地良く賑わう店内で、
通されたカウンターに腰を下ろし、
一気に飲み干す冷水が、たまらなく美味しい 。
目の前の品書きを順に眺め、
これこれ、お目当ての「旬のそば」。
「とまとの冷かけ」「じゅんさいとろろの冷かけ」、
「冷しきつね」に「よせ豆腐そば」、
「おろし鮑せいろ」に「とろろ鮑の冷かけ」、
そして…、
今年も逃さず食べたい、「雲丹の冷かけ」 。
置かれた瞬間、心が躍る。
丼にたっぷりと盛られた黄金の雲丹 。
まずは汁を、すすった瞬間思わずはぁ~…
心地よく冷やされた心地の良さに、
穏やかで上品な、透明感のある出汁の味わい。
この汁に浸った蕎麦は、極細繊細。
きりっと〆り、しかもしなやか、
軽やかに喉に落ち、込み上げてくる香ばしさ 。
何度かそのままの蕎麦を味わい、
ようやく雲丹を乗せ絡めた蕎麦は、も~う 。
まったりとした雲丹の甘みに、
後から広がる蕎麦の味わい。
芽葱を添え、山葵を添え、
しゃきっとした長崎産オゴノリを絡めと、
手繰る毎に夢見心地。
平日昼限定の「蕎麦の実」ご飯は、ゆかりご飯。
この上にそっと乗せて、
プチ雲丹ご飯も楽しんで…
雲丹が溶け込んだ汁は残せず、
すくいすくい完汁完食。
ご馳走様でした~
これも夏に外せない至福の一杯。
まだまだある夏のそば。
「じゅんさいとろろ」や「冷しきつね」も食べたいな 。

石臼碾きそば 築地 「文化人」
中央区築地1-12-16
03-6228-4293
11:30~13:30 / 17:00~売り切れ終い
日曜・祝日定休
禁煙
2020年10月21日 「いくらそば」(冷)
2020年 7月22日 陶酔至福の一杯「雲丹の冷かけそば」
2019年10月30日 艶やかなぷちぷちタラコの「紅葉子そば」
2019年 4月24日 旬のそば 炙り竹の子の「若竹そば」
2018年11月 1日 鶏肉ふっくら優しく上品な「大山鶏南蛮」
2018年 1月23日 雪残る東京で心もあったか「味噌なめこ」
2017年10月18日 旬のそば「鶏春菊せいろ」「しめじと三つ葉ご飯」
2017年 7月29日 美味蕎麦前「冠茶の冷かけそば」
2017年 1月30日 香り弾ける 温つけ「鶏芹せいろ」
2016年 8月23日 黄金に輝く贅沢至福の「雲丹の冷かけ」
2016年 6月23日 贅沢至極の「とろろ鮑の冷かけ」
2016年 3月29日 春の香りの「芹そば」
2015年 9月28日 たらこぷちぷち「紅葉子そば」に「松茸ご飯」
2015年 8月26日 江戸の美しき粋な蕎麦「磯雪」(いそゆき)
2015年 7月17日 小粋な料理に贅沢な「雲丹の冷かけ」
2015年 4月13日 「味噌なめこ」
2014年12月17日 輝く金色の「かき玉そば」
2014年 8月28日 贅沢な 「雲丹の冷かけ」
2013年12月 5日 「味噌なめこ蕎麦」
2013年11月19日 「帆立のかえし漬け」贅沢「塩いくらそば」
- 関連記事
-
- 築地 「文化人」 鴨肉がっつりぞろりぞろりの「ぞろりこそば」 (2022/01/26)
- 三越前 「室町砂場」 美しきかんばせ「おかめそば」 (2022/01/24)
- 銀座 「箱根暁庵」 翁ゆずりの清爽で粋な蕎麦 (2021/12/20)
- 築地 「さらしなの里」 鶏つくね入り「おかめそば」 (2021/10/27)
- 銀座 「泰明庵 」 昭和の薫りに包まれて「芹かしわせいろ」 (2021/10/25)
- 銀座 「笑笑庵」 粋な「せいろ」に「半熟卵の天ぷら」 (2021/09/27)
- 銀座 「明月庵 銀座 田中屋」 ふわっふわの「とろろそば」 (2021/08/30)
- 築地 「文化人」 至福の一杯 輝く黄金の「雲丹の冷かけ」 (2021/08/04)
- 築地 「築地 布恒更科」 猛暑には「鯵の冷汁そば」 (2021/07/26)
- 銀座 「銀蕎麦 圀定」 夏日のランチは「焼のりと三葉の冷やかけ」 (2021/07/12)
- 銀座 「真田」 昼のセット「蕎麦とあられ小天丼」 (2021/06/15)
- 銀座一丁目 「流石 琳」 「昼のおきまり」前菜に「冷やかけそば」 (2021/06/10)
- 銀座 「山形田」 銀座の山形で「蔵王冷やし地鶏そば」 (2021/04/27)
- 築地 「さらしなの里」 ふわっと蕩ける春告げ魚「白魚そば」 (2021/04/26)
- 銀座 「よし田」 銀座の老舗で小海老たっぷり「かき揚げそば」 (2021/04/02)
スポンサーサイト
| ホーム |
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)