ぎらぎらと太陽が照る、
歩いているだけでもクラクラする暑さの中、
東急プラザ横の飲食店が軒並み並ぶ路地沿いに、
そっと置かれた看板と品書き、
その裏の細い路地を入ればすぐ、
どっしりとした木彫りの看板がかかる。
考えてみると15年ぶり、久しぶりの「圀定」さん
銀座 「銀蕎麦 圀定」
暗く細い階段も懐かしく、
扉を開き入った店内は、記憶のままの風景。
幾つかのカウンターにテーブル席が並び、
しっぽりと照明を落としたすっきりとした空間。
「お好きなところにどうぞ~」と気持ちよく通されて…
空いていたテーブルに腰を下ろし、
早速手にした品書きは、
以前あった「ランチセット」はないようだけど、
お得な「ランチ日替わりメニュー」に…、
「季節のそば」には、
気温30度越えの中、嬉しい冷かけの文字が 。
迷わず注文~、「焼のりと三葉の冷やかけ」 。
置かれた瞬間広がる海苔の香りに、
「お好みで」と添えられた「梅ペースト」。
少な目に注がれた汁は鰹出汁円やか、
「ぶっかけ」と「冷やかけ」の間の濃さで、
ごくごく飲むにはやや濃いめだけど、しみじみと旨い 。
蕎麦は汁に浸り、きりっと心地のいい腰に、
喉越し清涼、汁をまとって香ばしさが滲みてくる。
15年ぶりの蕎麦は変わらずに、
いや、記憶以上に美味しい 。
始めはパリッと、次第に解けていく、
海苔の磯味がじわじわと汁に滲み、
しゃきっとした三つ葉が爽やか、
途中で梅をゆっくりと溶かせば、
これとない海苔に梅のハーモニー 。
あとは夢中、あっという間、
風情ある鉄瓶から注いだ蕎麦湯は程よく濁り、
海苔と梅、鰹出汁の滋味を、
注ぎ注ぎすっかり飲み干して…
ご馳走様でした~
今はお酒が飲めないけれど(涙)
お酒の揃いも素敵な「圀定」さん。
是非又蕎麦前に、素の「せいろ」も手繰りに来よう 。

「銀蕎麦 國定」
中央区銀座6-4-16
03-3572-2715
11:30~14:00 / 17:00~22:00
日曜祝日、第1,3,5土曜定休
2006年 1月10日 「お得なランチセット」
- 関連記事
-
- 銀座 「箱根暁庵」 翁ゆずりの清爽で粋な蕎麦 (2021/12/20)
- 築地 「さらしなの里」 鶏つくね入り「おかめそば」 (2021/10/27)
- 銀座 「泰明庵 」 昭和の薫りに包まれて「芹かしわせいろ」 (2021/10/25)
- 銀座 「笑笑庵」 粋な「せいろ」に「半熟卵の天ぷら」 (2021/09/27)
- 銀座 「明月庵 銀座 田中屋」 ふわっふわの「とろろそば」 (2021/08/30)
- 築地 「文化人」 至福の一杯 輝く黄金の「雲丹の冷かけ」 (2021/08/04)
- 築地 「築地 布恒更科」 猛暑には「鯵の冷汁そば」 (2021/07/26)
- 銀座 「銀蕎麦 圀定」 夏日のランチは「焼のりと三葉の冷やかけ」 (2021/07/12)
- 銀座 「真田」 昼のセット「蕎麦とあられ小天丼」 (2021/06/15)
- 銀座一丁目 「流石 琳」 「昼のおきまり」前菜に「冷やかけそば」 (2021/06/10)
- 銀座 「山形田」 銀座の山形で「蔵王冷やし地鶏そば」 (2021/04/27)
- 築地 「さらしなの里」 ふわっと蕩ける春告げ魚「白魚そば」 (2021/04/26)
- 銀座 「よし田」 銀座の老舗で小海老たっぷり「かき揚げそば」 (2021/04/02)
- 築地 「築地さらしなの里」 鶏団子入りの「かしわ南蛮」 (2021/02/03)
- 築地 「文化人」 いくら弾けて蕎麦香ばしい「いくらそば」 (2020/10/21)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)