去年は中止になった華展が、立川で明日から開催。
嬉しくも、慌ただしく、
トラブル発生の中、ようやく活け込み終了~。
すでに13時もとうに過ぎお腹ぺこぺこ。
どうか間に合いますようにと、
美味しい蕎麦を求めて、急ぎ向かった「無庵」 。
立川 「蕎麦懐石 無庵」
しとしと降る雨をぬぐい扉を開くと、
丁寧に迎えてくれながら、
「今、蕎麦がなくなって、これから打ちますので、
20分程お待ちになりますが、それでも宜しければ…」
と申し訳なさそうに花番さん。
待ちますっ、待ちます 。
頷く私に通してくれたのは、真ん中の大テーブル。
待つ間に、そっと蕎麦前、
地元東京の地酒 「喜正」 純米酒
充ては久しぶりに「無庵」の「漬物」を。
しゃきっと瑞々しい「蕪の胡麻酢漬け」に、
「ラッキョウの茗荷和え」、これが美味しい。
酒をすすりすすり、ゆっくりと疲れを癒し、
そろそろラストオーダー、
蕎麦も打ちあがったそうで…、
この時勢からか、蕎麦の品書きはぐっと減り、
今日もやっぱり「碾きぐるみ」はなく…、
頼んだのは、石臼碾き「せいろ」。
打ち立ての蕎麦は瑞々しく輝く、
極細に近い繊細な細切り 。
手繰れば、むわりと広がる香りの豊かさ。
…と、あれ?今日はやや柔らかめ、しかも微粉。
それでも、味わいはふっくらと香ばしく、
浸した汁が、実に美味しい 。
軽やかな蕎麦は、あっという間。
頃よく置かれ蕎麦湯をゆっくりと頂いて…
ご馳走様でした~
追い打ちだから、挽き方を変えたのかしら。
今度は朝打ちの蕎麦を頂いて、検証しなくては…。

「蕎麦懐石 無庵」
立川市曙町1-28-5
042-524-0512
11;30~14:30 / 17:00~21:30
日曜、第1月曜定休日 禁煙
お店のHP 品書きなど
2021年 2月 2日 「点心三種」「石臼碾きせいろ」
2018年 6月20日 「季節の点心」他「せいろ」に「碾きぐるみ」
2016年 1月20日 雪の中の寛ぎ、居るだけで憩う贅沢なひと時
2013年 8月12日 「お昼の蕎麦遊膳」
2013年 4月 4日 「お新香」に「せいろ」と「挽きぐるみ」
2011年 5月24日 夜の無庵を堪能 「辛味おろし」「天せいろ」「挽きぐるみ」
2010年11月 3日 「漬物」に熱燗、「せいろ」に「挽きぐるみ」
2009年 3月11日 「無仙人の蕎麦遊膳」
2008年11月17日 「お昼の蕎麦遊膳」
2007年11月15日 「季節の点心」で蕎麦前、「生粉打ち蕎麦」
2007年 4月23日 「季節の点心」で蕎麦前、「せいろ蕎麦」
2005年 4月18日 「せいろ蕎麦」
- 関連記事
-
- 立川 「蕎麦懐石 無庵」 居るだけで憩う無庵の「天せいろ」 (2022/12/03)
- 西立川 「萱草庵」 野趣溢れる希少で貴重な「横田の小そば」 (2022/10/24)
- 砂川七番 「田堀」 木枯らしに「鴨汁せいろ」に「鴨南蛮」 (2022/10/22)
- 立川泉体育館 「やぶそば」 「親子丼定食」に蕎麦屋の「カツ丼」 (2022/07/23)
- 砂川七番 「田堀」 ふわさらほろの「とろろ」に「野菜天丼」 (2021/09/05)
- (番外)立川 「ほじなし」 「あかつき」改めラーメン店を新規オープン (2021/08/25)
- 立川 「無庵」 禁酒令前に「漬物」と「石臼碾きせいろ」 (2021/07/08)
- 立川若葉町 「おざき」 揚げ玉別盛り「冷やしたぬきそば」 (2021/07/04)
- 立川泉体育館 「やぶそば」 「かけそば」旨し「親子丼定食」 (2021/06/19)
- 立川 「無庵」 居てして寛ぐ極上の昼下がりに「石臼碾きせいろ」 (2021/02/02)
- 砂川七番 「田堀」 「おかめそば」に「カレー南蛮」 (2021/01/17)
- 立川 「掌庵 石はら」 立川に「石はら」の新店オープン (2020/12/14)
- 立川若葉町 「おざき」 「かき揚げ丼セット」に「牛トロ丼セット」 (2020/11/01)
- 砂川七番 「田堀」 夏限定「冷しとろろ」に「冷したぬき」 (2020/08/10)
- 立川 「そば たかや」 2代目が手打に変えて新規オープン (2020/07/11)
あ、それと、ワクチン2回目接種などで、26日まで臨時休業だそうです。
その後は又、営業するようです(*^-^)
この緊急事態宣言の中、今は昼のみにしているようです。
で、3時くらいに閉店と…。
お昼はやってますよ~。
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)