バケツをひっくり返したような朝方の雨も、
昼過ぎてみたらすっかり止んで、
レインブーツがちょっと恥ずかしい。
中目黒での遅くなったお昼は、
コロナで平日も通し営業の、久しぶりの「驀仙坊」 。
中目黒 「手打ち蕎麦 驀仙坊」
はらりと下ろされた暖簾を潜れば、
すぐ横の大通りの喧騒も忘れる、
しっぽりと落ち着いた、ゆったりとした空間 。
所々に置かれた骨董の家具に奥の障子壁など、
どこか古民家に通じる温もりの心地よさ。
2時を回ってもほぼ満席に埋まりながらも、
静かでゆるりとした空気が流れ、
ああ、いいなあ、ほっと寛ぐ 。
迎えてくれた花番さんも丁寧に、
置かれた品書きを手にし…、
久しぶりのお店、まずは蕎麦前。
錫の酒器が嬉しい、
山形 「あら玉」 特別純米
充ては、きらきらと琥珀に輝く、
「穴子と牛蒡の煮こごり」を。
プルンっとした煮凝りが溶け広がる味わいに、
中に沈んだ穴子はふっくらほろほろ、
そこに、しゃりっとした牛蒡の食感が楽しい。
久しぶりの空間で、一人しっぽり憩い…
お蕎麦は何にしようかな。
久しぶりだし「せいろ」か、
前に頂いて美味しかった「ささみ胡麻だれ」か…
嬉しく迷い決めたのは、
食べてなかった、屋号のおそば「驀仙坊」 。
頼めば程なく届いた蕎麦は、
山葵のお浸し、新田辛味大根、鰹節にカイワレの、
ぶっかけスタイルの「驀仙坊」 。
蕎麦は、グレー色に細かなホシ散る、玄挽き挽きぐるみ。
心地のいい腰に喉越し軽やか、
玄挽きならではの香ばしさに甘みがり、
汁に浸って尚風味豊か、お蕎麦美味しい 。
辛味大根のキンっとした辛さに、山葵がツーン、
二味の辛さに、蕎麦の甘みが引立ち、
ちょっと越前おろしに似た、後ひく旨さ 。
ざくざく絡めてたら、も~うあっという間。
蕎麦湯には猪口を添えてくれる嬉しい配慮。
残ったおろし汁に熱々蕎麦湯が滋味深く、
注ぎ注ぎたっぷりと頂いて…
ご馳走様でした~
ほぼ10年ぶりの「驀仙坊」さんはやっぱり素敵で。
蕎麦も変わらず美味しくて…、
又ふらりと訪れようっと

目黒区青葉台1-22-5
03-3792-8823
12:00~20:00
火曜、第2水曜定休
禁煙
2013年 3月18日 お料理いろいろ「ささみ胡麻だれ」
2011年11月28日 「山葵の醤油漬け」に「梅鉢」
2010年 9月30日 「浅利の佃煮」、「山家」
2007年 6月 8日 「蕎麦豆腐」で蕎麦前、「せいろそば」
- 関連記事
-
- 学芸大学 「いしおか」 純白に煌めく麗しき「とろろそば」 (2022/03/30)
- 学芸大学 「やっ古」 秋風に旨し新メニュー「肉汁そば」 (2021/10/29)
- 目黒 「小菅」 「なめこおろしそば」にランチの「とろろご飯」 (2021/09/30)
- 自由ヶ丘 「山久」 素朴な蕎麦旨し「山久ランチセット」 (2021/07/15)
- 中目黒 「驀仙坊」 辛味大根に山葵のお浸しの「驀仙坊」 (2021/07/01)
- 都立大学 「存分」 中休みなしの昼下がり「花巻そば」 (2021/02/05)
- 洗足 「すぎやま」 お昼のおまかせ「あんこうの蕎麦がき椀」 (2021/01/15)
- 学芸大学 「やっ古」 心温まる蕎麦前に魅惑の「とき玉そば」 (2020/10/30)
- 目黒 「川せみ」 「春せみ」鶏団子と竹の子、わかめのつけ汁蕎麦 (2020/03/06)
- 大岡山 「そば縁肆 さか本」 蕎麦もうどんもセットも定食も (2019/12/12)
- 学芸大学 「やっこ」 感動至福の麗しき「トマトの冷かけ」 (2019/08/14)
- 目黒 「川せみ」 「夏せみ」はラー油入り「夏野菜のぶっかけ蕎麦」 (2019/07/22)
- 洗足 「すぎやま」 素敵空間で洗練美味「お昼のおまかせ」 (2019/06/17)
- 目黒 「小菅」 蕎麦旨し ランチの「カレー丼セット」 (2019/03/28)
- 目黒 「川せみ」 蕎麦も変化したお得なお昼の「天せいろ」 (2018/11/21)
→ yuka (05/18)
→ ここ (05/16)
→ yuka (05/12)
→ chameleon_arms (05/10)
→ yuka (05/09)