「真竹はこれからだと思いますよ」と、
先週、JAで言われた言葉を信じ、
今日も又、飽きずに「秋川ファーマーズ」 。
あるあるあるある、山のように詰まれた真竹
これが今年最後かなぁと買い込んで…。
お昼は、思えば10年ぶり。
久しぶりに「KATSURA」さんのお蕎麦を食べよう 。
河辺 「つけ蕎麦 KATSURA」
一見、蕎麦屋には思えないポップな店構えに、
扉を開き入った店内は、
木の温もりに包まれたログハウス風空間 。
ゆったりとしたテーブルに腰を下ろすと、
ほっこりとした空気が心地よく、
置かれた品書きを眺め…、
彼は「もりそば」と「ミニとりチャーシュー丼」に、
私は「かもだしつけ蕎麦」 に決め注文~。
簀にこんもり盛られた蕎麦が美しい 。
甘皮が陽に透け瑞々しく輝く、やや平打ちの細切り。
まずはそのまま、手繰った蕎麦は、
心地のいい程よいコシに喉越し清涼~。
さっぱりとした甘みが広がる 。
この蕎麦を浸した汁は、意表をつく味わい。
甘さを控えこってりと鴨の出汁が滲み、
どこかラーメンのつけ汁を思わせる濃厚さ。
蕎麦を浸すのがもったいないようで、
とろりと蕎麦に絡まる汁は後引く旨さ。
中に入ったらキャベツの甘みが妙に合い、
さらに、一つ入った鴨つくねが絶品。
ふっくらふわふわ、鴨の旨味が満載~ 。
途中で交換した彼のもり汁が又美味しい。
鰹出汁まろやかなすっきりとした辛汁で、
蕎麦そのものが味わえ、これもいいな~ 。
頃見て出された蕎麦湯は、
熱々とろとろ、風味濃厚。
蕎麦をたいらげ、小丼を食べ始めた彼は、
「この鶏チャーシュー旨いっ」と、ぱくぱく
これもあっという間に完食。
ご馳走様でした~
久しぶりの「KATSURA」さんは、
蕎麦がさらに美味しくなっていて…、
これは是非、気になった「トマトつけ」や、
「きのこつけ」に「カレーつけ」も食べてみたいな 。

「つけ蕎麦 KATSURA」
青梅市河辺町6-12-1-104
0428-24-1723
11:00~15:00 / 17:00~21:00
火曜定休
禁煙
P 合同駐車場12台
2011年 8月 7日 「冷やし豆乳ごまだれそば」「あっさり鰹だしつけそば」
2011年 2月19日 「濃厚ごまだれつけ蕎麦」
2010年 8月29日 「あっさりかつおだしつけ蕎麦」
- 関連記事
-
- 青梅 「津久茂」 元祖「TOKYO X肉せいろ」に「肉南蛮」 (2022/03/21)
- 青梅 「雲水」 温もり溢れる旨さ「野菜天もり」に「とろろそば」 (2021/08/21)
- 青梅 「春日野」 「かつ丼」と「小天丼とおそばのセット」 (2021/08/09)
- 河辺 「つけ蕎麦 KATSURA」 こってり濃厚「鴨だしつけ蕎麦」 (2021/06/27)
- 青梅 「わせいろう」 「桜海老のかき揚げそば」に「鴨汁つけそば」 (2021/06/20)
- 青梅 「津久茂」 平日ランチ「肉じゃが定食」に「野菜の煮物定食」 (2021/05/24)
- 御嶽 「ごろう」 「冷製青梅新じゃがのビシソワーズ風つけ蕎麦」 (2020/07/20)
- 青梅 「榎戸」 十割「とろろそば」に「揚げ餅おろしそば」 (2020/07/04)
- 青梅 「津久茂」 淑やかな更科そばに「東京軍鶏そぼろ」旨し (2020/05/23)
- 御嶽 「ごろう」 名残の夏の奥多摩 素敵な前菜に極旨「鴨せいろ」 (2019/09/16)
- 青梅 「わせいろう」 青梅大祭と「お・と・な蕎麦」 (2019/05/02)
- 青梅 「亜陶」(アド) 趣味を越えたギャラリーの旨し蕎麦 (2018/12/22)
- 御嶽 「ごろう」 秋の女子旅「青梅クルミのクリームつけ蕎麦」 (2018/11/28)
- 青梅 「榎戸」 十年ぶりに「鴨せいろ」と「肉せいろ」 (2018/11/24)
- 川辺 「月夜の童屋」 「とろろそば」に鍋焼き「肉うどん」 (2018/09/09)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)