丁度昼時とあって、テーブル席は既に満席、
通されたのは、奥のゆったりとした座敷の間
蕎麦茶を頂き、品書きを開き…、
久しぶりに、ここの「かき揚げ」が食べたいな、
私は「桜海老のかき揚げそば」に、
彼は「つけ鴨汁そば」に決め注文。
しばし待ち、「お待たせしました~」と、
置かれた「桜海老のかき揚げそば」に、
たっぷりと注がれた「鴨汁つけそば」。
繊細な衣に包まれたかき揚げが美しい 。
ピンク艶やかな桜海老は駿河産、
箸を入れた先からさくさく零れ…、
器に盛られた蕎麦には、
大根おろしに油揚げ、胡瓜が盛られ、
ぶっかけにしてもいい、楽しい配慮
蕎麦はやや太めに断たれ、
甘皮の欠片が透ける粗挽きそば。
太めでもきちんと茹でられた蕎麦は重たさなく、
きりっと〆った心地のいい腰に、
噛み締めた先から、じわじわと広がる甘み。
添えられたもり汁がこの蕎麦にぴたり。
鰹出汁円やかで、蕎麦の味をぐっと引き立て、
浸した蕎麦が、とても美味しい 。
半分食べたところで、かき揚げを盛り、
汁をさっとかけ手繰れば、
さくさくと桜海老の香ばしさが蕎麦に絡まり、
大根おろしの爽やかさと、間違いない旨さ 。
しかも、甘辛く炊かれたお揚げが、
途中でほっこりと、実にいい脇役 。
そして、これも気になる彼の「鴨汁」。
途中で交換した汁は、鴨の旨味が上品に滲み、
そのまま飲んでも美味しく、
何枚もの鴨肉に、舞茸もたっぷりの、
食べ応えも充分の、満足度の高い鴨汁 。
蕎麦湯は程よく濁り、風味よく、
注ぎ注ぎ頂いて…
ご馳走様でした~
久しぶりの「わせいろう」さんの蕎麦が、
変わらず美味しかったのが嬉しい。
又、「わせいろう御膳」も食べにこよう 。

「手打ち蕎麦 わせいろう」
青梅市裏宿町597-2
0428-84-2088
11:00~15:00 / 18:00~21:00
火曜定休
禁煙 Pあり
2019年 5月 2日 青梅大祭と「お・と・な蕎麦」
2014年 7月 7日 「わせいろう御膳」に「天丼御膳」
2012年 5月27日 サクサク桜海老の「わせいろう御膳」
2011年 5月 4日 「わせいろう御膳」
2008年11月 9日 絶品!「つけカレーそば」
2008年 8月17日 「限定 手挽きせいろ」
- 関連記事
-
- 青梅 「津久茂」 麗しき純白の蕎麦の「軍鶏丼セット」 (2023/03/12)
- 青梅 「和楽」 美しき「かけそば」に病みつき「わさび丼」 (2023/02/05)
- 青梅 「和楽」 「とろろせいろ」に奥多摩山葵の「小わさび丼」 (2022/09/25)
- 青梅 「津久茂」 元祖「TOKYO X肉せいろ」に「肉南蛮」 (2022/03/21)
- 青梅 「雲水」 温もり溢れる旨さ「野菜天もり」に「とろろそば」 (2021/08/21)
- 青梅 「春日野」 「かつ丼」と「小天丼とおそばのセット」 (2021/08/09)
- 河辺 「つけ蕎麦 KATSURA」 こってり濃厚「鴨だしつけ蕎麦」 (2021/06/27)
- 青梅 「わせいろう」 「桜海老のかき揚げそば」に「鴨汁つけそば」 (2021/06/20)
- 青梅 「津久茂」 平日ランチ「肉じゃが定食」に「野菜の煮物定食」 (2021/05/24)
- 御嶽 「ごろう」 「冷製青梅新じゃがのビシソワーズ風つけ蕎麦」 (2020/07/20)
- 青梅 「榎戸」 十割「とろろそば」に「揚げ餅おろしそば」 (2020/07/04)
- 青梅 「津久茂」 淑やかな更科そばに「東京軍鶏そぼろ」旨し (2020/05/23)
- 御嶽 「ごろう」 名残の夏の奥多摩 素敵な前菜に極旨「鴨せいろ」 (2019/09/16)
- 青梅 「わせいろう」 青梅大祭と「お・と・な蕎麦」 (2019/05/02)
- 青梅 「亜陶」(アド) 趣味を越えたギャラリーの旨し蕎麦 (2018/12/22)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)