FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    清澄白河 「蕎麦 山の上」 割烹料理の手打ちそば
    2021年05月14日 (金) 17:17 | 編集

    工業用ベルトやゴムなどを扱う㈱イシカミが、
    去年の秋開いた「和洋割烹 山の上」。

    しかも、お昼は「蕎麦 山の上」。
    手打ちだそうで、ずっと気になっていて…、
    近くで所用の今日、ようやく伺う機会が niko.gif

    21-5-14 店

    駅からも近くの路地沿いに、
    「山」らしく、緑の暖簾が掛けられた、
    スタイリッシュなすっきりとした佇まい。。

    清澄白河 「蕎麦 山の上」

    暖簾を潜り扉を入ると、カウンターがすらりと並び、
    その奥に幾つかのテーブル席があるよう。

    迎えてくれた花番さんは親切丁寧、
    お好きなところにどうぞと通されて…

    21-5-14 品1

    置かれた品書きを開くと、
    蕎麦は「石臼挽き」「手打ち」で、
    <戸隠系>細打ちに、<武蔵野系>(?)太打ちの二つ。

    21-5-14 品2

    冷たい蕎麦に、温かい蕎麦がそれぞれ並び、

    21-5-14 品3

    さらに、蕎麦と一緒にとの、
    「小丼」に「ご飯もの」があり、

    「本鮪ご飯」「明太子ご飯」「そぼろご飯」、
    「本鮪山かけご飯」「鯛めし」、
    「小いくら丼」「小かき揚げ丼」、
    種類も豊富で、これは楽しい hahha.gif

    21-5-14 品4

    「一品料理」もしっかりチェックして・・・、

    初めてのお店、まずは「天もり」で、
    割烹料理の鮪も気になり、
    「本鮪ご飯」も添え注文 niko.gif

    21-5-14 そば

    待つこと程なく、目の前に置かれた、
    「もり蕎麦」に「本鮪ご飯」。

    21-5-14 そばあぷ

    蕎麦は、ピシと鋭利に角が立ち、
    ところどころにホシが散る、中細切り。

    21-5-14 そばたべ

    水切もよく、加水少な目の食感で、
    パキっと歯切れのいいコシがあり、喉越し爽やか。

    21-5-14 そばたべ2

    汁は、蕎麦猪口にたっぷり注がれ、
    「戸隠系」らしく、さらりとして薄め、
    どっぷりと浸して手繰る蕎麦が旨い buchu-.gif

    21-5-14 天

    しかも、途中で届いた天ぷらが豪華
    シシトウに、太い立派な海老天に、

    21-5-14 天たべ

    かき揚げは、小海老に烏賊、帆立貝柱がごろごろ。
    衣さくっと香ばしく、具がたっぷりで、
    このかき揚げ、すっごい美味しい~ buchu-.gif

    21-5-14 まぐろ

    そして、最後は「本鮪ご飯」。
    程よく漬けにされた本鮪は、間違いない旨さ。
    ご飯の量も程よく、きれいに完食~。

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    花番さんの応対も気持ちよく、
    手頃で美味しいランチは嬉しい限り。
    「明太子ご飯」や「そぼろご飯」も頂いてみたいな ふわふ~1


    21-5-14 のれん
    「蕎麦 山の上」

    江東区白河3-6-1
    03-5621-2115
    11:30-14:00 / 17:30~21:30
    11:30~14:00(土曜)
    日曜定休
    禁煙


    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター