昼時になって気温も上がり、汗ばむ陽気。
お昼は、さっぱりとした蕎麦が食べたいな。
移動途中、乗り換え次いでの飯田橋で、
古民家風の建物に目立つ看板。
東京の福井、「越前おろし」を食べよう 。
飯田橋 「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦 神楽坂」
平日の昼ちょっとすぎ、入り口の扉を潜ると、
すぐに丁寧に迎えられ、
すんなりと通された奥のテーブル席。
ずらりと並んだ「お昼の献立」は、
幾つも並び、どれもリーズナブル 。
今日のお目当ては「越前おろしそば」。
しかもセットがお得。
中から、穴子大好き、「煮穴子丼」に惹かれ、
早速これに決め注文~。
待つこと程なく置かれたお盆には、
たっぷりのおろし汁が置かれ、
「蕎麦にかけて召し上がって下さい」と花番さん。
蕎麦はぶっかけ用に器に盛られ、
葱に、ひらひらと舞う鰹節がい~い香り 。
まずはそのままの蕎麦を一口。
きゅっと〆められた蕎麦は、きりっとしたコシに、
すっと落ちる喉越し爽快。
続いて、おろし汁に絡め手繰ると…、
これが辛いっ、
辛くて、でもそれが旨いっ 。
キンっと辛いが、でも柔らかく、
汁と大根おろしの加減が絶妙~ 。
最後はざざっと蕎麦にかけ、
すっきり爽快、おろし汁の絡まる蕎麦は、
不思議に甘みを感じ、後引く旨さ 。
あっという間に手繰り、「煮穴子丼」。
穴子はふっくら、錦糸卵の按配よく、
かけられたタレ(ツメ?)もぴたりの旨さ。
美味しくぱくぱくっ、きれいに完食~ 。
竹筒に注がれた蕎麦湯をそそぎ、
最後にしみじみと、おろし蕎麦湯を頂いて…、
体もすっきり爽やか、お腹もいっぱい。
ご馳走様でした~
久しぶりに食べた、「越前そば」はやっぱりいいなー。
いつか、落ち着いたら、
福井で、本場の越前おろし食べたいな 。

「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦」
新宿区神楽坂3-3
03-6228-1887
11:00~23:00(ランチ~15:00)
日曜、連休最終日は~17:00
第1、3月曜日
禁煙
お店のHP
2018年 1月17日 お得なランチ「越前おろしそば」と「小天丼」
2015年 6月 8日 お昼の献立「越前おろし」に「玉子餡かけ丼」
2010年 6月 4日 ランチの「越前おろしそば」に「昇竜舞茸と海老天小丼」
- 関連記事
-
- 中井 「green glass」 生産者の方々との6種の利き蕎麦会 (2021/10/20)
- 新大久保 「近江家」 秋風にカレー南蛮の季節到来 (2021/09/29)
- 新宿 「大庵」 お得なお昼の「小親子丼セット」 (2021/07/28)
- 新宿御苑 「大木戸矢部」 お昼の「かき揚げ丼とそば」 (2021/05/11)
- 中井 「green glass」 冷たい蕎麦茶で「おまかせ蕎麦コース」 (2021/05/10)
- 早稲田 「汐見」 最後の「ランチご膳」海老と山菜の「天御膳」 (2021/04/30)
- 中井 「green glass」 二種の蕎麦に「令和のおかめ蕎麦」 (2021/04/20)
- 飯田橋 「九頭龍そば」 辛さ爽快「越前おろし」に「煮穴子丼」 (2021/04/19)
- 目白 「発芽そばゆき」 祝開店 土曜日のみのおまかせコース (2021/04/17)
- 新宿 「渡邊」 ぷりぷりの海老が2本「天せいろそば」 (2021/04/07)
- 高田馬場 「もり」 息をのむ美しさ「海老切り」に「田舎そば」 (2021/03/26)
- 中井 「green glass」 三種の蕎麦に「ラーメン風中華蕎麦」 (2021/03/02)
- 早稲田 「汐見」 帆立の「天御膳」で「五島列島の生あおさ蕎麦」 (2021/02/19)
- 神楽坂 「蕎楽亭 もがみ」 「酒肴セット」に「鮭クリームソースそば」 (2021/02/12)
- 新大久保 「近江家」 若芽に山菜入り「たぬき蕎麦」 (2021/01/08)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)