発芽蕎麦に魅了され、幾つかの蕎麦屋で修行をし、
親戚のお店の定休日の土曜日に、
一日だけ店を開いていた「発芽そばゆき」さん。
そして去年の9月、自宅で営業を始めたと聞き、
すぐに伺いたくていたけれど、
この時勢、しかも土曜のみでなかなか伺えず…。
ようやく今日、予約が取れ、伺うことが 。
目白駅から住所を頼りに歩くこと10分余り。
閑静な高級住宅街の中に、これも瀟洒な邸宅。
門を潜り入れば、アートな壁のアプローチに、
その先に下ろされた暖簾に、心ときめく。
「発芽そばゆき」
扉を開いた先は、広々とした純白のエントランス。
すぐに迎えてくれた笑顔のゆきさんに、
靴を脱ぎ通された一室が又素敵。
シックなインテリアに、硝子のテーブル、
「竹やぶ」阿部さんの書にアートが幾つも飾られ、
自宅とは思えないセレブな空間 。
品書きは、3,500円のおまかせコースのみ 。
まずはビール、出されたのは、
川越の地ビール、「COEDO」 瑠璃-Ruri-
喉を潤わせていれば程なく、
「おからと豆腐のポテサラ」。
マヨネーズを一切使わないポテサラは、
玉葱の風味が旨く滲み、
散らされた蕎麦茶が香ばしく、ビールにぴたり。
続いて、「こごみの黄身ドレッシング」
「高知の鰹の胡麻和え」に、
「北海道帆立貝柱のスモーク」と…、
この充てに、たまらずお酒 。
福島 「奥の松」 純米吟醸
そして、「そばがき」。
八ケ岳産の蕎麦の「発芽そば」。
ぷつぷつと蕎麦粒が浮く、超粗挽き、
やや硬めながらもっちりとして、
ふっくらと甘く、香ばしく、お酒の充てにも絶好 。
じっくりと蕎麦がきを味わったら、
いよいよ、発芽そばの蕎麦切り。
宮崎県 高千穂在来種 十割そば
置かれた瞬間、広がる香りの豊かさ 。
ふっくらとした甘やかな香りに、も~うウットリ。
太めに打たれた蕎麦に浮き出る蕎麦粒、
もちもちとして、それでいて重たさなく、
発芽そばならでは、胚乳の甘みが広がる。
もり汁は、柔らかな口あたり。
どっぷりと浸しても蕎麦の風味を壊さず、
そのままで、汁に浸してとあっという間。
…と、「ちょっと試作なんですが、良かったら」と、
まさかの温そば「牡蠣蕎麦」が 。
早速すすった汁が、たまらなく美味しい 。
牡蠣の出汁旨味がこっくりと滲み、
蕎麦は汁に浸っても全くコシ変わらず、
むしろ、汁に浸って風味が膨らみ、さらに旨い 。
気付いたら一滴残せず汁まで飲み干して・・・。
小粋な料理に、発芽蕎麦、
しかも愛らしいゆきさんのもてなしで、
素敵な午後のひと時に
ご馳走様でした~
まだ開店して半年あまり、
これからがますます楽しみに、
又是非、ゆるりと訪れたいな 。

「発芽そばゆき」
070-4298-3356
営業日 土曜11:30~15:30
完全予約制
お店のHP
Instagram yuki2020404
Facebook yuki.inoue.9862273
- 関連記事
-
- 新大久保 「近江家」 秋風にカレー南蛮の季節到来 (2021/09/29)
- 新宿 「大庵」 お得なお昼の「小親子丼セット」 (2021/07/28)
- 新宿御苑 「大木戸矢部」 お昼の「かき揚げ丼とそば」 (2021/05/11)
- 中井 「green glass」 冷たい蕎麦茶で「おまかせ蕎麦コース」 (2021/05/10)
- 早稲田 「汐見」 最後の「ランチご膳」海老と山菜の「天御膳」 (2021/04/30)
- 中井 「green glass」 二種の蕎麦に「令和のおかめ蕎麦」 (2021/04/20)
- 飯田橋 「九頭龍そば」 辛さ爽快「越前おろし」に「煮穴子丼」 (2021/04/19)
- 目白 「発芽そばゆき」 祝開店 土曜日のみのおまかせコース (2021/04/17)
- 新宿 「渡邊」 ぷりぷりの海老が2本「天せいろそば」 (2021/04/07)
- 高田馬場 「もり」 息をのむ美しさ「海老切り」に「田舎そば」 (2021/03/26)
- 中井 「green glass」 三種の蕎麦に「ラーメン風中華蕎麦」 (2021/03/02)
- 早稲田 「汐見」 帆立の「天御膳」で「五島列島の生あおさ蕎麦」 (2021/02/19)
- 神楽坂 「蕎楽亭 もがみ」 「酒肴セット」に「鮭クリームソースそば」 (2021/02/12)
- 新大久保 「近江家」 若芽に山菜入り「たぬき蕎麦」 (2021/01/08)
- 牛込神楽坂 「芳とも庵」 極上ジビエの「野鴨鍋」 (2021/01/06)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)