昨日までの春の陽気から、予報通り冬に逆戻り。
体がついていか〜ん。
あったかいもの食べたいねと…、
久しぶりに向かった、小さいけど駐車場もある、
品書きも豊富な「ますも庵」 。
東村山 「自家製粉 石臼挽手打ち ますも庵」
入り口の打ち場には石臼が置かれ、
入った店内は、ふと懐かしさ感じる、
民芸調のほっこりとする空間。
壁には今は希少な木板の品書きが並び、
ん〜、いいなあ 。
「この席寒いでしょう、ごめんなさいね」
温かい言葉に置かれた蕎麦茶が美味しい。
何ページにも綴られた品書きの、
蕎麦は石臼自家製紛十割そば、
さらに、うどんも地粉で打つ手打ち。
トップページには人気らしい、
「もつ煮つけ汁うどん」に「肉汁うどん」、
そして、ずらりと書かれた種物に、
珍しい「鰹そば」に、「鯛そば」とは 。
さらに、豊富な小丼セットと、楽しく迷い…。
彼は「もつ煮うどん定食」に決め、
私もあまりに寒くて、
「かけ蕎麦セット」の「穴子天丼」を 。
待ちながら眺める「おつまみ」の品書きも、
手頃な値段でずら〜り。
又ここで蕎麦前もいいなあ、と見ていると…、
まず届いた「もつ煮うどん定食」。
蓋のされたお重には、
ご飯に佃煮、天ぷらが盛られ、
続いて、私のお蕎麦も到着〜。
ここでは初めての温かいお蕎麦。
注がれた熱々の汁は、すっきりとしてまろやかな、
やや甘めのほっとする味わい 。
この汁に蕎麦は、ほろりとほどけ、
手打そばならではの穀物感がしっかり。
うんうん、温かい蕎麦もいい 。
「この汁旨いっ」彼がつぶやく「もつ煮うどん」。
ちょっ交換してみると…、
確かに!モツの旨味がこっくりと染み、これは旨い 。
うどんは、地粉らしいやや灰色っぽい色で、
硬すぎず、もちもちとして、
ふわりと広がる小麦の味わい。
「モツも旨い」っと、彼はすっかり満足そう 。
はふっはふっと手繰った後は、
続いて、かわいい「穴子天丼」 。
さっとかかった丼汁もぴたり、
衣はさくっさく、穴子はふっくら、
ミニでも立派な穴子天に大満足 。
サラダに、お新香は自家製糠漬けで、
体もほかほか、二人満足なお昼ご飯に。
ご馳走様でした〜
「今度、『角煮うどん』か『力うどん』を食べよう」、
彼の言葉も嬉しく、
お昼にさくっとも良し、しっぽりと蕎麦前も良し、
「ますも庵」もいいな、又来よう 。

「手打そば ますも庵」
東村山市本町2-16-30
042-394-1733
10:30~20:00
火曜定休
Pあり
2017年 6月22日 「がに芽わさび」「ざる蕎麦セット」の「ミニギトロ丼」
2010年 4月18日 「いかの沖漬け」「ミニ烏賊天丼セット」
- 関連記事
-
- 久米川 「手繰りや 玄治」 出汁の旨さが沁みる「きのこ蕎麦」 (2021/10/28)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「松茸の土瓶蒸し」に「ぴり辛冷汁せいろ」 (2021/09/09)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 桜海老の「海老ちらし冷がけ」 (2021/08/06)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 出汁に染み入る「冷やし浅利そば」 (2021/06/23)
- 東村山 「ますも庵」 「ざるそばセット」に「肉汁うどん」 (2021/06/13)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 桜海老香る「温かい海老ちらしそば」 (2021/05/13)
- 東村山 「土家」 春の宵の「蕎麦会席」 蛤と筍の茶碗蒸し (2021/04/12)
- 東村山 「ますも庵」 「かけ蕎麦セット」に「もつ煮うどん定食」 (2021/03/07)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 潮汁の旨さが滲みる「はまぐり蕎麦」 (2021/02/18)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 裏メニューふわっふわの「玉子とじそば」 (2021/01/07)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「雲丹の天ぷら」に「湯葉そば」 (2020/11/26)
- 東村山 「はや川」 清々しい新そばで平日ランチ「かき揚げセット」 (2020/11/16)
- 東村山 「土家」 秋の宵の「蕎麦会席」 「松茸と甘鯛の蕎麦がき椀」 (2020/10/19)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 秋と言ったら「松茸そば」 (2020/10/08)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 2020年版「グリーンカレーせいろ」 (2020/08/24)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)