葉物野菜の中でも好きな「野らぼう菜」。
あきる野では、もう出始めたとラジオで聞き、
早速向かった、あきる野ファーマーズ 。
山積みになった野らぼう菜に、
竹の子キャベツ(みさき)やあれこれ、
新鮮野菜を買った後は…、
駐車場もタイミングよく空き、
久しぶりの「伊ぐ作」さんでお昼ご飯 。
店先に置かれた黒板には、
おっ、さすがあきる野「野らぼうセット」まで 。
あきる野 「石臼挽き手打蕎麦 伊ぐ作」
天井高く広々とした店内で、にこやかに迎えられ、
通されたのは、ゆったりとしたテーブル席。
品書きは、冷たい蕎麦に、
温かい蕎麦とずらりと豊富。
中でも「伊ぐ作」と言ったら、東京軍鶏。
彼はすぐに「軍鶏合わせ」をニ八蕎麦で、
私は、伊達鶏の「親子合わせ」を十割で 。
窓から差し込む陽ざしは、
春のようにぽかぽかと温かく、
壁に貼られた産地には、「群馬県赤城の常陸秋そば」。
ほっこりとお茶をすすっていれば程なく、
豪華な二つのご膳が目の前に 。
笊にふんわりと盛られた十割蕎麦は、
うっすらと緑がかった、繊細な細切り。
箸先から広がる香りよく、
細くても、きゅっと〆ったしっかりとした腰に、
噛みしめると、穀物の甘みがじわじわ広がる。
彼のニ八そばも、同様に繊細な細切り。
十割よりしなやさが加わり、
穀物感は十割、喉越しはニ八、どちらも美味しい 。
添えられた汁も出汁円やかで、これも美味。
そっと浸すと、蕎麦の風味が引立ち、
あっという間に手繰り終え…、
頃合いよく出された蕎麦湯には、
嬉しいかき混ぜ棒付き。
ほんのり濁った熱々蕎麦湯で、
雑味なく広がるもり汁を頂きながら…、
サラダの野菜も新鮮シャキシャキ、
かけられたドレッシングが美味しい 。
そして、「伊達鶏の親子丼」(ご飯少な目)。
しゃきとろの玉葱に、伊達鶏はぷりっと弾力があり、
絞まった肉は噛む毎に旨さが溢れ、
ほろっと綴じた卵の味がとてもいい 。
そして、彼の「軍鶏丼」はやっぱり素敵 。
蓋を空けた途端に目を奪う、
とろとろの黄金の卵。
色んな部分の軍鶏肉がたっぷり入った軍鶏丼を、
彼は満足そうな顔でぱくぱくほおばり、
揃ってきれいに完食、満腹〜。
ご馳走様でした〜
心地のいい店内、気持ちのいい応対、
「伊ぐ作」さんはやっぱりいいなあ。
…さあ、帰って野らぼう茹でよう 。

「石臼挽き手打蕎麦 伊ぐ作」
あきる野市雨間673-4
042-558-8590
11:00~15:00 / 17:00~21:00
木曜、第三金曜定休
2時まで禁煙 P多し
お店のHP
2018年 6月23日 伊達鶏「かしわ南蛮」に「Tokyo-X豚汁そば」
2013年 4月 7日 「軍鶏丼合わせ」
2011年 1月18日 「しゃも丼合わせ」
2009年11月22日 「けんちんせいろ」に、「かつ丼」
2008年 7月 5日 「軍鶏丼合わせ」
- 関連記事
-
- あきる野 「伊ぐ作」 「伊達鶏の親子丼」にカツと海老天の「いぐさ丼」 (2023/06/18)
- あきる野 「花がき」 「カレーせいろそば」に「肉汁うどん」 (2023/05/14)
- あきる野 「花がき」 「天ぷらそば」に「ギョーザ鍋うどん」 (2021/12/26)
- あきる野 「花がき」 「肉汁そば」に温玉ぶっかけ「天丼セット」 (2021/05/30)
- あきる野 「たか瀬」 筍ゲットし「つけとろ」に「カツ丼セット」 (2021/05/02)
- あきる野 「伊ぐ作」 伊達鶏の「親子合わせ」に「軍鶏合わせ」 (2021/02/13)
- あきる野 「たか瀬」 「せいろ」に「梅ひじきご飯」に「かつ丼」 (2019/06/16)
- あきる野 「花がき」 素朴な田舎そば「つけとろろ」に「肉汁そば」 (2019/03/09)
- あきる野 「伊ぐ作」 伊達鶏「かしわ南蛮」に「Tokyo-X豚汁そば」 (2018/06/23)
- あきる野 「花がき」 花見ドライブのあとは肉汁そば (2018/03/25)
- あきる野 「花がき」 冬に一度は、蕎麦屋の手打「鴨ほうとう」 (2016/02/11)
- あきる野 「花がき」 しみじみと美味しい蕎麦屋の「手打ちほうとう」 (2015/01/18)
- あきる野 「花がき」 温そばが旨いっ、豪華な「天ぷらそば」 (2014/12/07)
- あきる野 「花がき」 「鴨汁そば」に「肉汁うどん」 (2014/06/15)
- あきる野 「いぐさ」 軍鶏丼合わせ (2013/04/07)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)