年末に店内に貼ってあったお知らせ。
嬉しい、元旦から営業〜
その場で、早々に予約を入れて、
年を越しての、新年3日 。
澄んだ青空の下向かった店には、
暖簾はかかってないけれど、
扉には「本日3,500円のコースのみ」の貼り紙 。
石神井公園 「蕎麦と酒処 きくち」
まずは、ご主人に新年のご挨拶 。
通されたカウンターに腰を下ろすと、
目の前に「本日の献立」が貼られ…、
期待にわくわく、ビールを頂き、
「明けまして」の、乾杯〜。
程なく、前菜の「小鉢三品」。
大のお気に入り、とろりと甘い「胡麻豆腐」に、
自家製梅干しで仕込んだ「梅なめたけ」、
ぱきぱきっとした粒の数の子たっぷり、
味付けもいい「松前漬け」 。
これにはたまらずお酒、熱燗を。
静岡 「喜久酔」 特別純米酒
「お造り」は、小田原の「めかじき」に、
これが極旨、脂ののった自家製「〆さば」 。
燗酒のお変わりは、
神奈川 「昇龍蓬莱」 きもと純吟 雄町60
そして、嬉しい茶碗蒸し。
これだけでも美味しい、甘鯛の出汁の滲みた玉子に、
ほろりと蕩ける百合根、
味の濃い毛ガニがたっぷり〜 。
和光の「まきしま酒店」のオリジナル酒、
杉香漂う 「ど」樽酒
さらに、「酒肴盛合わせ」 。
「自家製烏賊塩辛」に、「自家製カラスミ」、
しっとり柔らかな「鴨ロース」、
そしてこれがヤバイっ、「練り牡蠣バター」
宮城 「綿屋」 小僧佐藤農場 純米吟醸
最後は、さくっと軽やかに揚がった、
「桜海老とセリのかき揚げ」 。
流れもよく、どれも旨い、
充実感のある蕎麦前を、たっぷり楽しみ…、
いよいよお蕎麦 。
「もり」か「釜上げ」なんて迷う迷う、
迷ったら両方〜。
まずは、「もりそば」(小)。
栃木県 益子産 常陸秋そば
うっすらと緑がかった繊細な細切りに、
表面に粒浮く、美しき粗挽き 。
手繰った箸先から広がる豊かな香り。
きりっと〆り、淑やかなコシ心地よく、
喉元から込み上げる、ふっくらとした香ばしさ。
ん〜、美味しい…
続いて、蕎麦湯に貼られた「釜上げそば」。
「もり」より、やや太めに断たれた蕎麦は、
もちもちとして、ふかっと広がる蕎麦の甘み。
添えられた汁も温められ、
追加で頼んだ卵黄を絡めた蕎麦は、
手繰った途端に笑み零れちゃう〜 。
思っても見なかった、素敵な今年の初蕎麦屋酒。
ご馳走様でした〜
年末年始と伺い、料理も蕎麦もどんどん磨かれ…、
今年は、「きくち」に目が離せなくなりそう 。

「蕎麦と酒処 きくち」
練馬区石神井町3-27-16
03-6913-1840
12:00〜14:00 / 18:00〜22:00
木曜・金曜昼定休
禁煙
2020年12月26日 お料理いろいろ、「せいろ」に「かけ」
2020年 8月11日 「鱧の南蛮漬け」等「せいろ」に「冷かけ」
2020年 6月20日 「酒肴盛り合わせ」「生海苔つけ蕎麦」
2020年 1月12日 祝!開店 「もりそば」「月見かまあげ」
- 関連記事
-
- 練馬 「そば 176」 蕎麦旨し お昼の「鱧の天ぷらせいろ」 (2021/03/30)
- 石神井公園 「二村」 端正な蕎麦にお得なランチセット (2021/03/25)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 お得なランチ「板蕎麦と小親子丼」 (2021/03/19)
- 石神井公園 「きくち」 「筍のコンフィ」に「もり」に「釜上げ」 (2021/03/16)
- 石神井公園 「雷鳥」 弾ける香り雅な美しき「ゆかり切り」 (2021/03/01)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 ふと食べたくなる「カレーセット」 (2021/01/26)
- 武蔵関 「KAGETSUAN ‐花月庵」 さんかく海苔の「山かけそば」 (2021/01/12)
- 石神井公園 「きくち」 「もり」に「釜あげ」素敵な初蕎麦屋酒 (2021/01/03)
- 石神井公園 「きくち」 「鬼滅」の余韻で「もり」に「かけ」 (2020/12/26)
- 武蔵関 「にはち」 癒しのひと時にふわふわ「つけとろ」 (2020/12/18)
- 武蔵関 「花月庵」 冷たいカレー「冷やしグリーンカレーせいろ」 (2020/09/01)
- 石神井公園 「きくち」 料理旨しに酷暑に嬉し「冷かけそば」 (2020/08/11)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 蕎麦が美味しい「板そばとカレーセット」 (2020/07/07)
- 石神井公園 「雷鳥」 トマト尽くしの「トマト切りの冷かけそば」 (2020/06/29)
- 石神井台 「こねり庵」 雨の昼下がりにしっぽりと蕎麦 (2020/06/22)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)