夕方開店間もなくのゆるりとした空気の中、
空いていたカウンターの椅子を引き、
まずは、ビールでそっと乾杯〜。
既に鑑賞済みのご主人、
今観てきたばかりの「鬼滅の刃」話が楽しい 。
充ては、「通常のメニュー」と、
「本日のおすすめ」があり、
まずは、自家製「スルメいかの塩辛」に、
それぞれ、銘々に盛り付けてくれた、
さっと漬けられた「白菜浅漬け」 。
この充てにビールを飲み干し、
神奈川 「昇龍蓬莱」 特別純米 しぼり立て
塩山葵を添えた「極 黒ムツ塩炙り」は、
皮目香ばしく、じっとりと脂がのりとても美味しい 。
柔らかく旨みの詰まった、定番「鴨の生ハム」も頂いて…、
三重 「天遊琳」 特別純米 瓶囲い
「季節野菜の天ぷら」は、
粘りのある甘み豊かな「加賀蓮根」に、
中心を絶妙にレアに揚げた、瑞々しい「蕪」、
見目もかわいい、さくっほこっの「クワイ」に、
燗酒が欲しくなり、
福岡 「旭菊」 大地 特別純米
合間にもらった「茄子の揚げ出汁」に、
じっくりと揚げられた、
甘み豊かなさつま芋シルクスイート、
どれも衣薄く、野菜は甘く、天ぷらも旨いっ 。
ここに来たらやっぱり飲みたい、
「民宿とおののどぶろく」を半合頂いて…
蕎麦は、まずは「もりそば」(小) 。
埼玉県三芳 キタワセ 夏の新そば
繊細な細切りに、表面からも粒が浮き
ふわりと広がる香りに、
きりっとした腰に、ぷちぷちとした粒感心地よく、
爽やかな香ばしさに、後から甘みが押し寄せる。
美味しいっ、又さらに磨きがかかってる 。
鰹出汁香る汁は、雑味なくすっきりまろやか、
蕎麦湯を注ぎと味わい…、
続いて「かけそば」(小)。
注がれた汁は、すっきりとして柔らかく、
奥行のある出汁が体にじわりと滲みる。
蕎麦は、栃木県益子の常陸秋そば。
汁に浸ってもしゃんっとコシあり、
暖まった蕎麦の甘みがじわじわ、「かけ」も旨いっ
手繰るのが実に心地よく、
気付いたらすっかり汁まで飲み干して・・・
ご馳走様でした〜
開店してまだ1年満たずながら、
どんどん素敵にいなってく「きくち」さん。
年始は元旦から営業、これ、いいなー

「蕎麦と酒処 きくち」
練馬区石神井町3-27-16
03-6913-1840
12:00〜14:00 / 18:00〜22:00
木曜・金曜昼定休
禁煙
2020年 8月11日 「鱧の南蛮漬け」等「せいろ」に「冷かけ」
2020年 6月20日 「酒肴盛り合わせ」「生海苔つけ蕎麦」
2020年 1月12日 祝!開店 「もりそば」「月見かまあげ」
- 関連記事
-
- 石神井公園 「二村」 端正な蕎麦にお得なランチセット (2021/03/25)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 お得なランチ「板蕎麦と小親子丼」 (2021/03/19)
- 石神井公園 「きくち」 「筍のコンフィ」に「もり」に「釜上げ」 (2021/03/16)
- 石神井公園 「雷鳥」 弾ける香り雅な美しき「ゆかり切り」 (2021/03/01)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 ふと食べたくなる「カレーセット」 (2021/01/26)
- 武蔵関 「KAGETSUAN ‐花月庵」 さんかく海苔の「山かけそば」 (2021/01/12)
- 石神井公園 「きくち」 「もり」に「釜あげ」素敵な初蕎麦屋酒 (2021/01/03)
- 石神井公園 「きくち」 「鬼滅」の余韻で「もり」に「かけ」 (2020/12/26)
- 武蔵関 「にはち」 癒しのひと時にふわふわ「つけとろ」 (2020/12/18)
- 武蔵関 「花月庵」 冷たいカレー「冷やしグリーンカレーせいろ」 (2020/09/01)
- 石神井公園 「きくち」 料理旨しに酷暑に嬉し「冷かけそば」 (2020/08/11)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 蕎麦が美味しい「板そばとカレーセット」 (2020/07/07)
- 石神井公園 「雷鳥」 トマト尽くしの「トマト切りの冷かけそば」 (2020/06/29)
- 石神井台 「こねり庵」 雨の昼下がりにしっぽりと蕎麦 (2020/06/22)
- 石神井公園 「きくち」 蕎麦ますます旨し「生海苔のつけ汁そば」 (2020/06/20)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)