そろそろ3時になろうとする時間でも、
ほぼ満席に賑わう、「鞍馬」ならではの昼下がり 。
一つ空いていたテーブルに通されて、
まずは一献、ここでのお決まり「四季桜」。
充ては「本日のおつまみ」から、
刺身になるような身を和えた「塩辛」を。
あちこちで、静かに酒を食む、
帰る人あれば、又ふらりと客が訪れる、
このゆるりとした空気が何とも心地いい
扉が開く度に流れてくる冷たい空気に
温かいお蕎麦が食べたくて…、
「帆立」の文字に引かれて、
初めて頂く「きのこそば」。
薬味に、「揚げ玉」添えが嬉しく、
かけ汁から広がる茸の香りに、
見ているだけでも美味しそ〜う 。
汁は淡い琥珀にすみ、
優しくまろやかな出汁に、茸が心地よく染み、
すすった瞬間、舌を満たすたまらない充足感 。
蕎麦は繊細な細切りながら、心地のいいコシがあり、
汁をまといするすると喉に流れる。
ぷりっとしたしめじ、しゃきっとした舞茸、
こりっとしたエリンギ、
それぞれの茸と手繰る楽しさに、
幾つも入ったベビー帆立で美味しさ倍増〜。
そしてフィニッシュ、揚げ玉投入〜。
さくさく揚げ玉のコクがぱあっと広がり、これ又旨いっ 。
後は一気、汁まですっかり飲み干して…
そっと出される、食後の煎茶がとても美味しい。
ああ、さすが「鞍馬」だ。
今日も、満足感に満たされて…
ご馳走様でした〜
何を食べても間違いなし。
冬の間に「山かけ」も食べにこよう 。

「手打蕎麦 鞍馬」
杉並区西荻南3-10
03-3333-6351
11:30~16:00
11:30~17:00(土日祝日)
水曜定休(祝日の場合は翌日)
禁煙
2020年 6月 8日 「ひとくち帆立天」「冷かけそば」。
2020年 1月16日 黄金の玉子輝く 至福の「玉子とじそば」
2019年 7月 4日 「海鮮揚げボール」に揚げ玉添え「冷かけそば」
2019年 4月19日 「ひとくち帆立天」に「玉子とじそば」
2018年 6月21日 「ひと口帆立天」「梅しそとろろそば」
2017年 2月 7日 「厚揚げのポン酢かけ」に「箱盛そば」
2015年 7月28日 穏やかな昼下り 「きのこのひやかけ」
2013年 5月 7日 四季桜で憩い「箱盛そば」
2011年 7月21日 「水茄子の刺身」に「甘皮そば」
2010年10月12日 「帆立貝のひもの甘辛煮」と「箱盛そば」
2008年10月 6日 「〆秋刀魚」に「箱盛そば」
2008年 1月 7日 「玉子とじそば」
2007年 8月 6日 「四季桜」に「箱盛り」そば
2006年 2月10日 「四季桜」に「箱盛り」そば
- 関連記事
-
- 西荻窪 「蕎麦カネイ」 「鞍馬」出身のお店が新規オープン (2021/04/05)
- 荻窪 「本むら庵」 老舗の実力見たり「蕎麦特別献立」 (2021/04/01)
- 阿佐ヶ谷 「達吉」 ふわふわエアリー美味「とろろそば」 (2021/02/27)
- 代田橋 「まるやま」 名残の冬に「温かい辛味おろしそば」 (2021/02/24)
- 荻窪 「本むら庵」 淑やかな粗挽きに卵ほろほろ「とじせいろ」 (2021/01/29)
- 代田橋 「まるやま」 ヌキに玄挽き二つの粗挽き「二色そば」 (2021/01/18)
- 代田橋 「まるやま」 美しき粗挽きに黄金の羽衣「かき玉そば」 (2020/12/22)
- 西荻窪 「鞍馬」 帆立入り、いろいろ茸の「きのこそば」 (2020/12/21)
- 永福町 「いち彌」 ぷっくりほろほろ寒さにほっこり「とろかけ」 (2020/12/04)
- 代田橋 「まるやま」 秋はきのこ「きのこのつけ汁そば」 (2020/11/09)
- 荻窪 「本むら庵」 粒輝く粗さがもどった「せいろそば」 (2020/10/01)
- 代田橋 「まるやま」 薬味で旨さ倍増「辛味大根おろしせいろ」 (2020/09/30)
- 荻窪 「有いち」 「秋のおまかせ」「松茸の土瓶蒸し」 (2020/09/29)
- 阿佐ヶ谷 「柿ざわ」 お昼のお得な「日替わり膳」 (2020/09/04)
- 代田橋 「まるやま」 麗しきピンクの「さくさく桜海老の冷かけそば」 (2020/08/03)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)