FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    奈良 「一如庵」 吉野の山並みに包まれて至福のひと時
    2020年12月16日 (水) 18:32 | 編集

    名古屋で乗り継いだ近鉄線で「榛原駅」を降りると、
    きんっと冷たい、澄んだ空気が体を包む。

    宇陀の山間を縫うように走る道沿いに、
    そっと暖簾を下ろす、風情溢れる古民家。

    20-12-16 店

    又伺いたくて、伺いたくていた、
    5年ぶりのお店を前に、胸がいっぱい…秋だよ。紅葉(銀杏の葉)

    奈良 宇陀市榛原 「蕎麦・菜食 一如庵」

    暖簾を潜り扉を開けば、
    すぐに温かく迎えてくれる、女将さんに花番さん。

    20-12-16 店内

    土間で靴を脱ぎ上がれば、古民家の心地良さ。
    磨き上げた柱に、年月培った鴨居、
    骨董の調度品に、柱時計がそっと時を刻む…。

    20-12-16 店内2

    足裏に心地のいい畳の間、
    さりげなく飾られた野の花、
    日常を忘れさせ、心癒される空間に…、

    はぁ〜…futt.gif

    20-12-16 品

    手肌に優しい木のテーブルに腰を下ろし、
    5年ぶりのお店、まずは蕎麦前 niko.gif

    20-12-16 酒

    三重 「作」 純米吟醸 穂乃智

    20-12-16 乾杯

    駅まで迎えてに来て下さった、
    久しぶりに合うご夫妻と、そっと乾杯〜。

    20-12-16 1

    程なく、盛り付けも美しい「前菜」。

    20-12-16 1-3

    浅漬けの紅芯大根に、白菜はしゃきっと甘く、
    大和の伝統野菜、あすか茜の甘酢漬けに、
    ひの菜の一本漬け。

    20-12-16 1-4

    そして、嬉しい「蕎麦寿司」
    こりっとした椎茸は鮑のようで、
    味を含んだ湯葉と、とても美味しい love.gif

    20-12-16 2

    前菜の後は、見ただけで感動〜
    宝石のショーケースのように美しく並ぶ、
    「旬菜の盛合わせ」

    20-12-16 2-1

    ふわりと香る「蒟蒻炒り煮ゆかり和え」

    20-12-16 2-2

    ほこほことしゃきしゃきの、
    「ヤーコンとむかごのキンピラ」。

    20-12-16 2-3

    「ぜんまいの海苔和え」は、しゃくりと柔らかく、

    20-12-16 2-4

    歯ごたえの違いも楽しい、
    「新じゃが芋とハヤトウリ、芽キャベツのクミン炒め」、

    20-12-16 2-5

    蕎麦の実を散らした「生麩と分葱の甘味噌和え」。

    20-12-16 2-6

    瑞々しい蓮根が甘い、
    「蓮根とブロッコリーの辛子味噌和え」、

    20-12-16 2-7

    ぴりりと辛味と香りを利かせた、
    十津川産「エリンギの一味山椒炊き」。

    20-12-16 2-8

    「黒豆とロマネスコの自家製ドライトマトのサラダ」に、

    20-12-16 2-9

    菊花がひらり「風呂吹き大根柚子味噌かけ」。

    20-12-16 2-99

    うっとりと甘い「紅はるかの焼きいも」、
    奈良醤油で漬けた「塩ゆで生落花生」、

    20-12-16 2-999

    「金ゴボウ、柿、春菊の胡麻酢和え」、

    20-12-16 2-99999

    十津川産「ひらきなめこの鬼おろし和え」

    20-12-16 2-99999999

    そして…、感動的な旨さ、
    絶品!「原木椎茸の湯葉巻き寿司」 love.gif

    すべて、吉野の伝統野菜や地元で採れた旬の野菜。
    蒸し、茹で、炒めと丁寧に手を加え、
    野菜の持つ本来の力強さが心に滲み…、

    20-12-16 3酒

    奈良の120年の歴史を持つ酒蔵、
    奈良 「梅の宿」 梅庵 純米大吟醸

    20-12-16 4

    そして…、「もりそば」。

    20-12-16 4-3

    淡い色合い輝く、まるで真珠のような美しき細切り。

    20-12-16 4-4

    手繰った鼻先にすぅ〜っと香り、
    きりっと〆り、すっと喉落ちる軽やかさ。
    淑やかで清楚な、甘みと香りが口に広がる love.gif

    気付いたらあっという間に手繰り終え…、

    20-12-16 5

    続いて出された天ぷらも見事。

    さくっとした衣を齧れば、ふかっと香り立つ、
    ジューシーな舞茸天。
    人参は、西洋人参と金時人参のハーフ。
    湯葉を巻いて揚げられ、これがびっくりする程甘〜い buchu-.gif

    20-12-16 6

    最後は、「九条葱のきざみ蕎麦」。

    20-12-16 6-2

    淡い琥珀に澄んだ汁の美味しいこと love.gif
    やや幅広に仕立てた蕎麦は、
    もちもちとして、風味が膨らみ、これが旨いっ。

    20-12-16 6-3

    しゃきっとした鳴門若芽の豊かな風味に、
    汁をすったお揚げに、九条葱の甘みが広がり…

    20-12-16 6-4

    後はも〜う、一滴のこせず、完食完飲〜 buchu-.gif

    20-12-16 6-5

    とろりとした蕎麦湯を注いた、
    もり汁の旨さをじっくりと味わっていると、

    20-12-16 7

    まるで絵画のように描かれた、
    「ドライ無花果のガトーショコラ」

    しっとりとした生地は、甘すぎず、
    たっぷり盛り込まれた無花果が絶妙。
    ん〜、これもう、うっとり〜 love.gif

    日常のもやもやも、時も忘れ、
    感動が止まらない、これとないひと時に…

    ご馳走様でした〜hahha.gif

    5年ぶりに訪れた「一如庵」は、
    さらにさらに、研ぎ澄まされ洗練され…、
    ああ、できる事なら、季節折々伺いたい ふわふ~1

    Mさん、Aさん、ありがとうございました〜hahha.gif


    15-11-18-1 品かべ
    「蕎麦・菜食 一如庵」

    奈良県宇陀市榛原自明1362
    0745-82-0053
    昼 11:00~14:30 入れ替え制
    夜 17:00~20:00 (要予約)
    火曜・第1,3月曜定休
    禁煙
    Pあり

    お店のfacebook

    2015年11月19日 奈良の山奥での風雅なひと時
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター