FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    中野 「さらしな総本店」 初中野南口店で「鴨せいろ」 
    2020年10月28日 (水) 18:12 | 編集

    前々から約束し、楽しみに向かったお店が、
    まさかの臨時休業〜…itata.gif

    急いで幾つか探すもすでに午後2時、
    となると中休みのないお店。

    20-10-28 店

    場所を移動し向かったのは、
    「さらしな総本店」 の、まだ伺ってない中野南口店、niko.gif

    中野 「さらしな総本店」中野南口店

    この時間でも、何人かの客が憩う、
    中休みないお店ならではの、和やかさ。

    20-10-28 ビア

    2階の座敷テーブルに通されて、
    まずは、歩き回って喉がからから、ビールをぷはっ buchu-.gif

    20-10-28 品

    置かれた品書きも、田無店とほぼ同じ futt.gif
    3人であれこれ選び…、

    20-10-28 三点

    まずは、「季節の二点盛り」。
    「蒸し牡蠣」に「揚げ銀杏」、

    20-10-28 三点たべ

    「帆立ときのこのバター焼き」が美味しい

    20-10-28 穴子

    衣軽やかで、身はふっくらとした「穴子天盛り」に、

    20-10-28 とうふ

    初めて頂く「揚げ蕎麦豆腐」 niko.gif

    20-10-28 とうふたべ

    衣さくっ、中の蕎麦豆腐はとろ〜りミルキー。
    蕎麦の実が埋まって、とても美味しい love.gif

    20-10-28 インゲン

    胡麻和え衣が旨い、「インゲンの胡麻和え」に、

    20-10-28 うなぎ

    塩加減ぴたりの「鰻の塩焼き」

    20-10-28 銀杏

    今が旬、「銀杏塩炒り」に、

    20-10-28 鴨

    さっぱりとして旨みがじわじわ「蒸し鴨」、

    20-10-28 のり

    きちんと焙炉で出される「焼き海苔」で、
    北海道 「ほらふき」、新潟 「雪室」、
    「柏露」の熱燗を頂いて…

    20-10-28 そば2

    そろそろお蕎麦をと、一人は「おろしそば」

    20-10-28 そば

    私は、久しぶりに「鴨せいろ」 niko.gif

    IMG_0483_202010282043185a6.jpg

    笊に盛られた蕎麦は、基本の「もりそば」。

    20-10-28 そばたべ

    やや太めの瑞々しい細切り、
    きりっと〆った腰に、もちもちとして、
    ふんわりと広がる蕎麦の味わい。

    20-10-28 そばかも

    この蕎麦を浸したやや甘めの鴨汁が旨い。
    ぶつ切り鴨から、旨みがたっぷりと染み、
    にわか温まった蕎麦から甘みが引き立つ buchu-.gif

    20-10-28 そば3

    そして、看板メニュー「さらしな蕎麦」。

    20-10-28 そば3たべ

    透ける美しい純白の、繊細な細切り。
    ぷりっとした心地のいい腰に、ふわ〜と広がる更科の甘み。
    淑やかで繊細、美味しいなあ…love.gif

    花番さんのもてなしも温かく、
    まさかのハプニングも癒されたひと時に。

    ご馳走様でした〜 hahha.gif

    田無店はもちろん、中野北口店に、
    ようやく訪れた南口店。
    どこも基本無休の中休みなし、ほっとできる良さがあり、
    これからも又、伺わせて頂きます ふわふ~1


    20-10-28 看板
    「さらしな総本店 中野南口店」

    中野区中野2-30-13
    03-3380-4828
    11:00~21:30
    無休
    禁煙



    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター