FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    西大島 「銀杏」 秋の宵の「秋の銀杏コース」
    2020年10月14日 (水) 23:25 | 編集

    まだ蝉がジージーと鳴いていた夏、
    頂いたトマトの冷かけ「紅の雫」が本当に美味しくて…、

    20-10-14 店

    夕闇に灯かりが漏れる、夜の風情も素敵。
    今宵は、秋のお蕎麦に、コース料理を頂きに niko.gif

    西大島 「手打ち蕎麦 銀杏」

    開店間もなく、程よく賑わう店内で、温かく迎えられ…

    20-10-14 品コース

    今日頂くのは、予約していた「秋の銀杏コース」 niko.gif

    20-10-14 1びあ

    まずは、ビールで乾杯〜。

    20-10-14 1びああて

    お通しの「クリームチーズ豆腐」が本当に美味しい love.gif

    20-10-14 1わん

    そして、コース料理、
    まずは、「松茸の蕎麦がき」は椀仕立て。

    20-10-14 1わんたべ

    ぷつぷつと粒浮く蕎麦がきは、
    とろりと柔らかく、まるでおはぎのよう

    20-10-14 2まぐろ

    続いて、「鮪のお造り」に、

    20-10-14 3こあち

    「たたきごぼう」に「蓮根のキンピラ」。

    20-10-14 3こあちたべ

    たっぷりと胡麻がまぶされた牛蒡の滋味に、
    レンコンはピリ辛、しゃきっしゃき。

    20-10-14 3さけ

    このお料理にビールを飲み干しお酒を。
    福井「九頭竜」を熱燗で niko.gif

    20-10-14 4ほたえt

    「帆立のぐらたん」は、豆乳仕立の和風の味わい。

    20-10-14 5そば

    ミニサイズで出された「秋野菜のじゅれ」は、

    20-10-14 5たべ

    たっぷりきのこに、蕎麦が盛られ、

    20-10-14 6かも

    マッシュポテトを添えた「合鴨のコンフィ」、

    20-10-14 7かき

    銀餡のかかった「牡蠣の茶碗蒸し」。

    20-10-14 8けし

    そして、大好きな「芥子切り」。

    20-10-14 品そば

    さらに追加で、秋のお蕎麦も niko.gif

    20-10-14 9ごま

    夏の「冷製胡麻汁」が美味しかったので、
    温かいバージョンの「胡麻汁そば」。

    20-10-14 9てぶ

    さらに…、「手挽きそば」のサービスまで。

    20-10-14 9てぶたべ

    ふわんっと広がる豊かな香りに、
    きりっとした腰から広がるふっくらとした味わい。

    20-10-14 9ゆ

    蕎麦湯は、とろりと濃厚〜。

    20-10-14 99でざ^と

    最後は、「栗のミニパフェ」。
    キュートな盛り付けに、最後の甘みが心地よく…

    ご馳走様でした〜hahha.gif

    念願だった、「銀杏」さんのコース料理。
    今度は又、季節を変えて頂きたいな ふわふ~1



    17-6-23 暖簾
    「手打ち蕎麦 銀杏」

    江東区大島2-15-3 
    03-3681-9962
    11:30~14:00 / 18:00~22:00
    火曜休
    禁煙
    お店のHP


    2020年 8月19日 流麗な「紅の雫」に「冷製胡麻汁そば」
    2017年 6月23日 陶酔至福の冷かけ「冷製浅利そば」
    2016年 8月26日 「穴子の煮凝り」「焼き味噌」感涙の「紅の雫」
    2014年 8月21日 「玉子焼き」に「紅の雫」
    2012年 9月13日 お料理いろいろ 「淡雪とろろ」
    2011年 8月11日 絶品!「浅利の冷やかけ」
    2011年 6月16日 「紅の雫 (トマトの冷かけ)」
    2005年12月15日 夜のコース「銀コース」を堪能
    2005年 5月27日 せいろと田舎の「二色そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター