扉を開くとすぐにっこりと、
気持ちのいい笑顔で迎えてくれる女将さん。
店内ほぼ満席、ひとつ空いていたテーブルに通されて…、
壁には、本日の産地が貼られ、
その奥に石臼が置かれた、自家製紛手打ちそば 。
開いた品書きのお蕎麦は、なんと三種類。
せいろ「たかし」に、「粗挽き」、玄挽き「田舎」 あり…。
さらに、ずらりと並んだ「種物」が楽しい 。
「ふわふわの」との「つけとろろ」に、
「黄金卵」と淡雪メレンゲの「納豆そば」、
彼は、揚げ餅に温玉の「月兎そば」に、
分厚いお肉がたっぷり、の「冷肉そば」が気になるよう。
二人であれこれ、楽しく迷い・・・
でもやっぱり、まずは素のお蕎麦が食べたい 。
しかも、老舗蕎麦屋は丼物も美味しいはず、と…、
彼は、「カツ丼合わせ」に、
私は、立川卵「たまごころ」の「親子丼合わせ」を、
お蕎麦を、「粗挽き」に変え注文。
頼み待ちながら、品書きの中にある、
心のこもった「ごあいさつ」を見ていると、
なんと、永山先生がかかわっているそう
期待に胸を膨らませていると、
待つこと程なく、二つのお盆が到着〜。
まず目を惹く、「粗挽き」の蕎麦が美しい 。
丸抜きの粒がきらきら輝く、
透明感のある、繊細な粗挽き。
手繰った瞬間、ふっと抜ける清々しい香りに、
程よいコシに、口肌を撫でる粒感心地よく、
爽やかな香ばしさが口に広がる 。
一方、彼の「せいろ」は微粉で打たれ、
鋭利に角立つ端正な細切り。
硬すぎない、優しいコシに喉越し軽やか、
さっぱりとした味わいで、
食べ比べると粗挽きの方が味わいは豊か。
しかも、添えられたもり汁は、
鰹出汁香りまろやかで、とても美味しい。
ほのかに濁った蕎麦湯で堪能し…、
鮮やかな卵がからまる、
「親子丼」の美味しそうな事 。
幾つも入った鶏肉はふっくらと柔らかく、
絶妙に半熟にとじられた、卵の味が濃いっ、
とろりとした玉ねぎは甘みに…、
ん〜、この親子丼、めちゃメチャ美味しい 。
一方、彼の「カツ丼」も美味しそう。
小丼なのに、分厚いお肉がさくっと揚がり、
これ旨いっ、と彼も嬉しそう 。
さらに、蕎麦蒟蒻、茄子とじゃこの煮物、大根浅漬けの、
みっつの小鉢までつき、
お腹もいっぱい、大満足なお昼ご飯に。
ご馳走様でした〜
扉の外まで見送って下さる、
女将さんの暖かなもてなしに、又伺いたくなるお店。
是非、気になる種物も頂きに来ようっと 。

「そば たかや」
立川市羽衣町3-15-27
042-595-6922
11:30~15:00 / 17:30~21:00
火曜日定休(祝日営業)
禁煙
P5台お店のHP
- 関連記事
-
- 立川若葉町 「おざき」 揚げ玉別盛り「冷やしたぬきそば」 (2021/07/04)
- 立川泉体育館 「やぶそば」 「かけそば」旨し「親子丼定食」 (2021/06/19)
- 立川 「無庵」 居てして寛ぐ極上の昼下がりに「石臼碾きせいろ」 (2021/02/02)
- 砂川七番 「田堀」 「おかめそば」に「カレー南蛮」 (2021/01/17)
- 立川 「掌庵 石はら」 立川に「石はら」の新店オープン (2020/12/14)
- 立川若葉町 「おざき」 「かき揚げ丼セット」に「牛トロ丼セット」 (2020/11/01)
- 砂川七番 「田堀」 夏限定「冷しとろろ」に「冷したぬき」 (2020/08/10)
- 立川 「そば たかや」 2代目が手打に変えて新規オープン (2020/07/11)
- 立川泉体育館 「やぶそば」 「小海老天丼セット」に「かつ丼セット」 (2020/03/21)
- 西立川 「萱草庵」 「多摩には蕎麦を忘年会’2019」三種の蕎麦に手打うどん (2019/12/15)
- 西立川 「手打そば 萱草庵」 味わい深い「奥出雲横田の小蕎麦」 (2019/10/24)
- 立川 「更科堀井」 立川店限定料理 料理に二色の「十番膳 松」 (2019/03/03)
- 砂川七番 「田堀」 蕎麦旨し天ぷら旨し「天もりそば」 (2019/01/20)
- 立川 「利静庵 甚五郎」 古民家でしっぽりと「つけ鳥玉」と「おらが汁」 (2018/10/08)
- 立川 「無庵」 居ながらにして寛ぐもてなしに洗練された野趣 (2018/06/20)
女将さんのあったか〜な応対が本当に心に染みました♪
永山先生から…(u_u*)~。なんだか恥ずかしいです(/ω\)。
お蕎麦も親子丼もとても美味しく、
そして女将さんの暖かなもてなしに心しみました。
又ぜひ伺わせて頂きます♪。

→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)