今日も又じめじめとした梅雨空の中、
ふと、久しぶりに「淡雪そば」が食べたくなって…
急遽、根津で途中下車 。
「蕎心」さんの「淡雪」食べよう、っと…、
んっ?これも気になる、
夏限定の「冷やしとり天」に「冷やしたぬき」
根津 「江戸流手打ち蕎麦 蕎心(そばこころ」
昼時過ぎた、ゆるりとした空気の中、
すっかりご無沙汰してたけど、
花番さんにご主人の、変わらずの笑顔が嬉しい
和歌山 「紀土」 夏の疾風 純米吟醸
添えられた、甘辛くこってりの蕎麦味噌に、
ここでのお気に入り、(鈴廣の)「炙り板わさ」を。
美しく焼き目のついた蒲鉾は、
焼くことで旨みが凝縮し、これが旨い。
この界隈独特の、あったかくて優しい空気が心地よく、
しばしのひと時寛いで…、
「淡雪そば」のつもりだったけど、
店先でも見た、夏限定のメニューが気になる。
しかも、「冷したぬき」の「海老玉」に興味しんしん
急遽変更〜、頼んだ「冷したぬき」は、
赤い揚げ玉に、素揚げ野菜が彩よく盛られ、
想像を超えた、華麗な景色 。
しかも、盛られた蕎麦の美しさ。
ピシっと角立つ凛々しい細切り。
きゅっと〆ったコシの心地良さに、
汁をまとって尚、手繰る毎にふっくらと香ばしい 。
何度かそのままの蕎麦を味わい、
こんもり盛られた大根おろしを絡めると、
爽快なおろしが蕎麦の風味を引き立て、
そして、赤い揚げ玉。
さくっと軽く、口に含んだ途端に広がる、
濃厚な桜海老の香ばしい味わい。
うわっ、これ美味しすぎ 。
粉にした桜海老の揚げ玉だそうで、
まるで、桜海老のかき揚げを食べているよう〜 。
さらに、さっと素揚げされた、
ベビーコーンに万願寺唐辛子、パプリカと、
どれもしゃくりと柔らかく甘く、
手繰る毎に楽しく、あっという間 。
最後は、残った海老玉汁を猪口に分け、
程よく濁った蕎麦湯でとことん堪能〜。
これまでにない、豪華な「冷やしたぬきそば」。
ご馳走様でした〜
近々、又新たな夏そばがでるそうで…、
それも楽しみ、是非食べに来よう 。

「蕎心(そばごころ)」
文京区根津2-11-10
03-5842-1433
11:00~15:00 / 17:00~21:00
木曜定休
禁煙
2018年 8月 3日 祝!3周年 夏の暑さに絶好「梅しそ」
2016年 9月16日 「穴子の一本揚げ」「淡雪そば」
2016年 6月18日 楽し美味し 「蕎麦屋de落語」
2015年 8月28日 祝開店 「焼板わさ」「梅しそせいろ」
- 関連記事
-
- 根津 「鷹匠」 2代目が継ぐ「せいろ」と「深山」の「二色」 (2022/12/23)
- 早稲田 「高しま」 平日の素敵な「お昼のセット」蕎麦旨し (2022/09/05)
- 根津 「蕎心」 お得なランチの「せいろ」と「しらす玉子とじ丼」 (2021/06/07)
- 根津 「蕎心」 桜海老の揚げ玉「ぶっかけ冷したぬき」 (2020/07/03)
- 早稲田 「高しま」 神田川のほとりで素敵なお昼のコース (2019/10/22)
- 早稲田 「高しま」 神田川のほとりに素敵な新店オープン (2019/07/12)
- 根津 「松風」 激戦区根津に新たな実力店オープン (2019/05/22)
- 根津 「蕎麦・茶飲み処 カワイ」 根津の新店 極細の蕎麦旨し (2018/11/01)
- 湯島 「へぎそば元屋」 東京で本場小千谷の「へぎそば」 (2018/10/26)
- 根津 「蕎心」 祝!3周年 夏の暑さに絶好「梅しそ」 (2018/08/03)
- 本郷三丁目 「森の」 夏の美味蕎麦前に「ざると鱧汁」 (2018/06/30)
- 根津 「根津雙柿庵」 繊細流麗 研ぎ澄まされた「蕎麦会席」 (2018/06/02)
- 後楽園 「舞扇」 さくっさくの「野菜のかき揚げせいろ」 (2018/03/22)
- 湯島 「妻恋坂 けい吾」 すべてが感動「お昼のミニコース」 (2017/03/28)
- 湯島 「妻恋坂 けい吾」 丹精な料理に天ぷらに絶品「手打冷麦」 (2016/11/23)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)