都心では人の足が戻ってきたけれど、
月島もんじゃ通りは、どの店もまだ閑散として静か。
密は危険だけれど、ちょっと寂しい 。
2か月休業していた「矢もり」さんも、
一日一組限定でようやく再開。
早速予約を入れて、久しぶりの「矢もり」さん 。
月島 「由庵 矢もり」
椅子を離したゆったりとしたカウンターで、
まずはビールで乾杯〜。
先付は、「帆立貝柱と小柱の冷かけそば」 。
芳醇に広がる鰹出汁に、帆立の旨みが加わり、
きゅっと〆った蕎麦が芳ばしく甘い 。
前菜の小鉢三品は、
「煮揚げ煮奴」に「浅利とひじきの卯の花」、
休業中に仕込んだとの「糠漬け」 。
この充てにはお酒。
山形 「栄光富士」 純米吟醸 ShootingStar
極上「カツオ刺し」は、
まるでメジマグロのようなさっぱり濃厚な味わい。
フルーツトマトにスナップエンドウを添えた、
「季節の蕎麦サラダ」の、
胡麻ドレッシングで和えた蕎麦が旨いっ 。
皮目ぱりっと焼かれた、マナカツオの美味しい事
「白瓜の甘味噌和え」、「新生姜甘酢漬け」と…、
お酒がススムススム、
岐阜「三千盛」 純米大吟醸
さらりとしたカレー汁が後引く旨さ、
「九条葱とお揚げのカレー汁そば」に、
福井大野の「蕎麦がき」は、
何もつけなくても芳ばしく甘く味が濃い 。
ほんのり甘めの「江戸前玉子焼き」は、
ふるっふるふわふわ出汁たっぷり。
〆の蕎麦には、もり汁に煮ぬき汁が添えられ、
今日の蕎麦は、ぱきっと歯ばなれよく、
蕎麦がき同様、干し草のような香ばしさに甘く、
ジンジンと鼻に響く、うっとりする程濃厚な味 。
このしっかりとした蕎麦に、
味噌と鰹出汁の「煮ぬき汁」がよく合う 。
もり汁と交互に合わせて味わって…、
最後の甘味、「蕎麦の実ぜんざい」を、
お茶と共にほっこりと。
ご馳走様でした〜
季節おりおり変わるコースが楽しく、
今宵も濃密濃厚な蕎麦談義。
これが楽しい、又行きたくなっちゃうなあ

「由庵 矢もり」
中央区月島3-9-7
03-6225-0633
18:00~22:00 (完全予約制)
日・祝・月曜昼定休
禁煙
2019年12月20日 「暮れの蕎麦会席」江戸の「蒸しそば」
2019年 4月 9日 春の蕎麦会席」きつねと九条葱のカレー仕立
2018年 7月14日 真夏の宵に至福の「蕎麦会席」焼き鯵の冷かけ
2017年10月 2日 秋の夜長に至福の「蕎麦懐石」
2017年 8月11日 真夏の宵に至高の「蕎麦懐石」
2016年 7月 9日 夏の「蕎麦懐石コース」
2015年12月10日 「蕎麦会席」 「牡蠣雑炊」に「鴨南蛮」
2014年10月23日 祝!開店「お昼の蕎麦コース」
2013年 3月13日 蕎麦打ちライブ「蕎麦三昧」
2009年 2月23日 祝!開店「お昼の蕎麦コース」
- 関連記事
-
- 築地 「さらしなの里」 ふわっと蕩ける春告げ魚「白魚そば」 (2021/04/26)
- 銀座 「よし田」 銀座の老舗で小海老たっぷり「かき揚げそば」 (2021/04/02)
- 築地 「築地さらしなの里」 鶏団子入りの「かしわ南蛮」 (2021/02/03)
- 築地 「文化人」 いくら弾けて蕎麦香ばしい「いくらそば」 (2020/10/21)
- 三越前 「室町砂場」 二階の個室座敷で「柏葉」コース (2020/10/10)
- 築地 「文化人」 陶酔至福の一杯「雲丹の冷かけそば」 (2020/07/22)
- 浜町 「浜町かねこ」 陶酔の「ヴィシソワーズの冷かけそば」 (2020/07/02)
- 月島 「矢もり」 「梅雨の蕎麦会席」帆立と小柱の冷かけ蕎麦 (2020/06/15)
- 浜町 「浜町かねこ」 白魚天に極旨絶品カレー蕎麦 (2020/02/13)
- 築地 「さらしなの里」 まさに親子の玉子付き「鶏汁そば」 (2020/01/22)
- 月島 「由庵 矢もり」 「暮れの蕎麦会席」江戸の「蒸しそば」 (2019/12/20)
- 築地 「文化人」 艶やかなぷちぷちタラコの「紅葉子そば」 (2019/10/30)
- 築地 「長生庵」 楽し旨しの昼蕎麦屋酒「つけカレーそば」 (2019/05/16)
- 築地 「文化人」 旬のそば 炙り竹の子の「若竹そば」 (2019/04/24)
- 月島 「由庵 矢もり」 「春の蕎麦会席」きつねと九条葱のカレー仕立 (2019/04/09)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)