FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    千歳台 「仙味洞」 具沢山で楽しい夏限定「冷やし山菜そば」
    2020年06月07日 (日) 18:52 | 編集

    昨夜の激しい雷も忘れる程、からりと晴れ気温も急上昇。
    お昼はさっぱりとしたもの食べたいな。

    20-6-7 店

    「昼、久しぶりに『仙味洞』に行こうか」、
    彼の言葉に、二つ返事で大賛成〜 hahha.gif

    千歳台 「蕎亭 仙味洞」

    丁度昼時、店前に何人かが待つ人気店。
    それでも回転よく、さほど待たずに通されて…

    20-6-7 品

    のんびりとした座敷テーブルには、
    夏限定(6〜9月)の涼し気なメニュー。

    20-6-7 そば

    この陽気にぴたりと、
    お願いした「冷し山菜そば」。

    20-6-7 そばあぷ

    見ただけでも楽しい、蕎麦版「冷し中華」のような、
    山菜を始め、幾つもの具が乗った冷かけそば niko.gif

    20-6-7 そばたべ1

    蕎麦は、軽やかで繊細な細切り。
    喉越し清涼、爽やかで清々しい。
    いつ来ても変わらない、「仙味洞」の蕎麦、いいなぁ futt.gif

    20-6-7 そばたべ6

    しゃきしゃきの様々な山菜に、
    油っぽさ皆無のさくっとした揚げ玉の香ばしさ、

    20-6-7 そばたべ4

    細切りにされた板わさに胡瓜、

    20-6-7 そばたべ2

    ここに薄焼き卵がほっこりする嬉しいアイテム m001.gif

    20-6-7 そばあぷせ

    「もりそば」大盛を頼んだ彼は、
    ここのお蕎麦がお気に入り。
    「うんうん旨い」と満足そうにぺろりとたいらげ…

    ご馳走様でした〜hahha.gif

    いつも食べ逃している、真夏限定の「とまとそば」。
    今年こそばは食べたいな ふわふ~1


    19-6-2 暖簾
    「蕎亭 仙味洞」

    世田谷区千歳台3-9-5
    03-3484-4548
    11:00-15:00 / 17:00-20:00 
    水曜休 P9台



    2019年 6月 2日 しみじみと美味しい具沢山「鴨汁そば」
    2018年11月11日 具沢山田舎汁風「鴨汁そば」
    2017年 6月 4日 「つけとろ」に「冷やし山菜そば」
    2016年12月23日 野菜たっぷり旨し「鴨汁せいろ」
    2016年 6月26日 夏限定 冷かけ風「冷やし山菜」
    2015年10月18日 「なめこそば」に「田舎汁もりうどん」
    2015年 1月25日 田舎そばで「揚げ玉そば」「常夜うどん」
    2013年12月23日 「揚げ玉そば」に「なめこそば」
    2013年 4月21日 真冬の寒さに「とろろそば」
    2011年10月 9日 「鴨汁そば」に「田舎うどん」
    2009年 8月31日 「冷やし山菜」
    2007年12月29日 「天ぷら盛り合わせ」に「山かけそば」
    2006年 7月 2日 「天ぷら盛り合わせ」に割子で出される「せいろそば」
    2005年12月10日 「山かけそば」
    2005年11月 6日 「鴨汁そば」
    2005年 6月12日 「田舎そば」
    2005年 4月29日 「せいろそば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    まあやん様
    本当に…。お座敷の友蕎子の額も年季が入って…。ここはいつ来ても変わらない良さ。今はお孫さんもお手伝いしているようです。ぜひ(*^-^)
    2020/06/25(木) 11:08:45 | URL | yuka #-[編集]
    おお、しばらくご無沙汰していますが、健在でなによりです。手打ちそばやが今日ほどなかった時代からの由緒ある店ですから~近いうちに訪ねてみたくなりました(^^)
    2020/06/22(月) 08:36:48 | URL | まあやん #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター