FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    東村山 「土家」 春の宵の「蕎麦会席」 蛤の潮汁仕立てそばがき椀
    2020年03月12日 (木) 16:11 | 編集

    気分も沈むこんな時期だからこそ、
    気持ちは明るく、笑顔でいたい。

    20-3-12 店

    季節は嬉しい春、優しい空気に包まれた、
    「土家」さんの春のお料理を頂こう… futt.gif

    東村山 「土家」

    ぽかぽか陽気も夜風は冷たく、
    古民家のあったかな空気が肌に優しい。

    20-3-12 1ビア

    まずは、ハートランドで乾杯。
    骨董のグラスがビールを一層美味しく感じさせ…、

    20-3-12 1そばがき

    程なく届いた小さなお椀、
    前菜「そば豆腐の揚げ出し 蕪餡かけ」

    20-3-12 1そばがきたべ

    たっぷりとかかった蕪餡の優しさに、
    そば豆腐はとろ〜り、毛蟹にうっとり、
    添えられた柚子がふわっと香る。

    20-3-12 1酒

    はぁ〜、これはもうお酒、
    愛媛 「石鎚」 純米吟醸 プリンセスミチコ

    20-3-12 2スープ

    続いて、「新玉ねぎの冷たいスープ」、
    出汁ジュレに蕎麦の実トッピング。

    20-3-12 2スープたべ

    優しくミルキィな新玉ねぎの甘みに、
    雲丹がまったりと溶け混ざりあう、
    くぅ〜、これはたまらな〜い love.gif

    20-3-12 2酒

    島根 「天穏」 微発砲純米吟醸にごり 「春の月」

    20-3-12 3わんn

    季節折々楽しみな「蕎麦がき椀」は、
    ぷっくりとした蛤の、潮汁仕立て。

    20-3-12 3わんたべ

    思わずため息漏らす、白く濁ったお出汁に、
    口に入れた途端に蕩ける蕎麦がき、
    新若芽に聖護院大根はさくっと柔らかく、
    菜の花がここに爽やか。

    20-3-12 4もり

    そして…、毎度楽しみな、
    「季節の点心盛り合わせ」

    20-3-12 4もり2

    大皿に美しく盛られた幾つものお料理に、
    も〜う、見ているだけでも幸せ love.gif

    20-3-12 4もりさけ

    島根 「天穏」 山廃純米
    このお料理にお酒を追加し、じっくり堪能〜。

    20-3-12 4もり3

    「花山葵のお浸し」に「桜鱒のマリネ」、

    20-3-12 4もり4

    「蛍烏賊と野良ぼう菜の胡麻だれ」に、

    20-3-12 4もり5

    「海老芋の含め煮揚げ」に、「菊芋チップス」、

    20-3-12 4もり6

    「志摩海老の真丈のから揚げ」は、
    海老が濃厚〜、のけぞる程美味しい love.gif

    20-3-12 4もり7

    しゃきっとした「蕗煮」、
    ほろっと蕩ける「長芋の甘煮」

    20-3-12 4もり8

    「ワカサギの南蛮漬け」に、「人参の梅煮」
    「干し芋と春菊の白和え」の、
    干し芋がびっくりの旨さ buchu-.gif

    20-3-12 4もり9

    さっぱりとした「蓮根の酢びたし」に
    脂の乗った「ノドグロの味噌漬け」が、
    も〜う、美味しすぎるぅ〜 love.gif

    20-3-12 4もり99

    ふっくらと柔らかな「蛸の旨煮」に、
    太く味わい豊かな「牛蒡の煮物」…

    どれもこれも、丁寧に作られたお料理は、
    口に運ぶごとに笑みがこぼれる love.gif

    20-3-12 4もりさけ2

    山形 「米鶴」 超辛純米

    20-3-12 5てん

    最後のお料理は、「季節の天ぷら」。
    春の香弾ける、蕗の薹に蓬の葉
    「焼き芋の天ぷら」は、とろ〜り蕩けとても甘い

    20-3-12 5てんんたべ

    その下には、桜葉に包まれた真鯛。
    ふっくらとして、じわっと滴る鯛の旨さに、
    ふっと桜葉の香りが鼻に抜け風雅

    20-3-12 5さけ

    最後は地元東村山の地酒、
    「屋守」 純米吟醸無調整「雄町」生酒

    20-3-12 6そば

    そして…、お蕎麦

    20-3-12 6そばあぷ

    置かれた瞬間、その美しさに息を飲む。
    びっしりと蕎麦のホシ輝く、
    美しく繊細な、洗練された野趣。

    20-3-12 6そばたべ

    ふわりと香り、ほろりと喉落ち、口に広がる香しさ。
    手繰る毎に愛おしく、
    手繰る毎に切なくなるような…、

    心に沁みる味わい love.gif

    20-3-12 7そばゆい

    ほんのりと濁った蕎麦湯を注ぎ、
    ゆっくりと余韻に浸り…、

    20-3-12 8かんみ

    最後に嬉しい甘味は、
    苺にポンカン、デコポンのシャーベット。

    しゃりっと甘すっぱい冷たいデザートが、
    食後の体に気持いい。
    はぁ〜、今宵も幸せいっぱい。

    ご馳走様でした〜hahha.gif

    毎朝、ニュースを聞くたび暗くなるけども、
    早く鎮まる事を祈って、頑張ろう…。


    19-4-15 のれん
    「手打蕎麦 土家」

    東村山市野口町4-18-1
    042-392-9457
    11:30~14:00 / 17:30~20:30(売切仕舞い)
    第1火曜、水曜定休 
    禁煙



    2019年 8月29日 夏の宵の「蕎麦会席」トマトとオクラとろろの「胡桃そば」
    2019年 4月15日 春の宵の「蕎麦会席」 蛤と竹の子の蕎麦がき椀
    2019年 1月18日 冬のお昼の「蕎麦会席」 鰤とそばがきの粕仕立
    2018年 6月12日 初夏の「お昼の蕎麦会席」 鱧とじゅん菜のそばがき椀
    2017年12月12日 冬の「お昼の蕎麦会席」 蕎麦がきと鯛の粕汁椀
    2017年 3月24日 春の「お昼の蕎麦会席」 鯛潮汁の蕎麦がき椀
    2016年 3月22日 春の「お昼の蕎麦会席」 蛤の蕎麦がき椀
    2015年 7月24日 真夏の「お昼の蕎麦会席」 蕎麦がきのかき玉仕たて
    2015年 3月16日 春の「お昼の蕎麦懐石」
    2014年11月26日 雨の夜の素敵な「蕎麦会席」
    2013年 4月30日 筍づくしの「お昼の会席」
    2012年11月26日 心に染みる雨のひと時「炊き合わせ」に「もりそば」
    2011年 8月11日 「お昼の蕎麦懐石」
    2010年12月28日 「旬の野菜の炊き合わせ」「粗挽き田舎」
    2010年 5月21日 「旬の野菜の炊き合わせ」「粗挽き田舎そば」
    2009年11月 2日 お昼の「蕎麦懐石」
    2009年 7月21日 「辛味大根おろしそば」
    2009年 4月13日 「季節の焚き合わせ」に「ざるそば」、「半かけそば」
    2008年11月21日 「昼の蕎麦懐石」の美味堪能
    2008年 8月29日 「つけもの」に「粗挽き田舎そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >