朝から冷たい雨が降り、
まるで冬に戻ったかのような寒さ。
会議も、コロナを考慮し午前中で終了となり…、
暖かいものでも食べて帰ろうと、
日曜日は中休みなしの、久しぶりの「醍醐」さん 。
東小金井 「手打そば 醍醐」
このお天気にコロナの影響で、
がらんとした店内で、ご主人に丁寧に通されて…、
コートを脱ぎ、手袋を外し、品書きを目にし、
まずは、「三千盛」の熱燗一合。
添えられたお通しは、太く立派な「焼き葱」、
とろりと甘い葱を摘まみ、
幾つも並ぶ「一品料理」から、
頼んだ「お新香」は、盛りだくさん。
胡瓜に蕪、茄子に人参の、
漬かり具合もいい糠漬けの盛り合わせ 。
お蕎麦は何にしようかな、
いつものお蕎麦の品書きに、
「季節の蕎麦」は、まだ冬のメニュー。
「浅利ときのこのそば」と迷ったけれど、
今日は冷たいお蕎麦が食べたくて…、
熱々つけ汁の「鴨汁せいろ」に、
セットでお得な「かやくご飯」もつけちゃおう 。
頼めば程なく届いた蕎麦は、年季の入った蒸篭に盛られ、
端正に断たれた、瑞々しい細切り。
手繰れば、うっすらと甘皮が透け、
きりっとした気持のいい腰に喉越し軽やか、
爽やかな香りが鼻に抜ける。
鴨汁はなみなみたっぷりと注がれ、
鴨の旨みがしっかりと染み、しかもすっきり。
浸した蕎麦は甘みが引き立ち、んー旨いっ
細切りにされた葱は食べやすく、しゃくりと甘く、
幾つも沈む鴨肉は、刻み鴨風、
ギトギト感なく私の好み 。
浸し手繰れば、あっという間、
さらさらとした蕎麦湯を注ぎ、
鶏肉の「かやくご飯」も美味しくぱくぱく。
お腹も満たされ、体もすっかり温まり…
ご馳走様でした〜
いつまで続くのか世界規模のコロナ騒ぎ。
一日も早く、おさまってくれる事を願って…

「古式蕎麦 醍醐」
小金井市梶野町5-9-4
042-383-1248
11:00-14:30 (土15:00) / 17:30~22:00
(日曜 11:30~20:00)
無休(?) 禁煙
2018年 2月20日 「板わさ」に「しっぽく蕎麦」
2017年 4月19日 移転開店!「お新香」に「とろろそば」
2015年10月 7日 「焼き味噌」玉子入り「揚げ玉せいろ」
2014年 9月16日 「天ちら」に「とろろそば」に「鴨汁せいろ」
2009年 7月15日 「もりそば」
2005年 3月29日 「もりそば」
- 関連記事
-
- 東小金井 「醍醐」 冷たい雨の中「鴨汁せいろ」に「かやくご飯」 (2020/03/08)
- 東小金井 「醍醐」 関西風出汁が染みる「しっぽく蕎麦」 (2018/02/20)
- 東小金井 「醍醐」 すっかりモダンにリニューアルオープン (2017/04/19)
- 東小金井 「醍醐」 玉子入り熱々の「揚げ玉せいろ」(移転のため閉店中) (2015/10/07)
- 東小金井 「スナフキッチン」 カフェバー風楽しいお店がオープン (2015/06/02)
- 東小金井 「醍醐」 「とろろそば」に「鴨汁そば」 (2014/09/16)
- 武蔵小金井 「七彩」 素敵なお昼のランチコース (2014/03/24)
- 武蔵小金井 「MASUMI」 (2011/03/30)
- 武蔵小金井 「七彩」 お昼のコース (2010/02/23)
- 東小金井 「醍醐」 (2009/07/15)
- 武蔵小金井 「なり田」 残念なことに閉店 (2009/04/06)
- (閉店) 小金井 「みやざわ」 (2008/05/07)
- 小金井 「みやざわ」 (2006/10/01)
- 武蔵小金井 「七彩」 (2006/02/20)
- 武蔵小金井 「七彩」 (2005/07/20)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)