荒れ狂っった激しい風も今日はやみ、
又、春を思わせるぽかぽかとした陽気。
目黒でのお昼は、蕾を膨らませた桜を眺め…、
今年の「春せみ」はどんなお蕎麦かなと、
あれこれ想像しながら向かった「川せみ」さん 。
目黒 「手打蕎麦 川せみ」
13時をとうに回ってもまだまだ満席に賑わう、
コロナもなんのその、相変わらずの人気店 。
急ぎ片してくれたテーブルで、ぐるり見渡し・・・、
あったあった、壁に「春せみ」のお品書き。
「鶏団子と竹の子、わかめのつけ汁蕎麦」
、
もしかしたら、と思っていた「竹の子」だっ 。
即効これに決め注文〜。
頼めば程なく届いたつけ汁には、
見ただけで嬉しくなっちゃう竹の子が浮かび、
蕎麦は冷水にきりりと〆り、
しっかりとした腰があり、
始め爽やか、じわじわと味わいが広がってくる
この蕎麦を熱々の汁に浸せば、
腰しっかりの蕎麦は風味が膨らみ、
しめじに若芽に葱、そして…、
しゃきっと弾ける竹の子のトウモロコシに似た風味に、
思わず笑み零れちゃう 。
二つ入った鶏団子は、ふっくらふわふわ、
じんわりと肉汁滴るジューシーさ、
お蕎麦が足りないくらい、あっという間に笊は空。
蕎麦湯を注いだ汁が又美味しく…、
お昼のサービスご飯は、蕎麦の実ふりかけ。
これが香ばしくてぱくぱく完食。
お腹もいっぱい大満足。
ご馳走様でした〜
例年賑わうお花見も、今年はどうなるんだろう。
せめて美味しいお蕎麦を食べて、
気持ちは明るく、平和を祈って…。

手打そば、天ぷら、お酒を味わう店
手打の匠 蕎麦 「川せみ」
目黒区下目黒2-17-23
03-3490-5959
11:30~14:30 / 18:00~22:00
年中無休
2019年 7月22日 「夏せみ」はラー油入り「夏野菜のぶっかけ蕎麦」
2018年11月21日 蕎麦も変化したお得なお昼の「天せいろ」
2016年 7月13日 夏せみ 「丸なすと夏野菜の冷かけそば」
2016年 3月23日 春せみ「竹の子と鶏つくねのつけ汁蕎麦」
2015年10月13日 「秋せみそば」鶏つくねときのこのつけ汁
2015年 3且27日 「春せみ蕎麦」 めかぶと新玉葱と竹の子のつけ汁
2013年 9月20日 「秋せみ」きのこと肉みそのつけ汁蕎麦
2013年 2月 1日 CP抜群「お昼の天せいろ」
2012年 5月17日 「春せみパートⅡ」「胡麻だれ風味のぶっかけ」
2012年 1月19日 「冬せみパートⅡ」牡蠣けんちん汁つけせいろ
2011年 3月17日 「冬せみパート2」「胡麻味噌仕立て鶏肉と玉ねぎのそば」
2010年10月21日 「秋せみ」
2010年 1月14日 「冬せみ」「冬野菜と鶏挽肉の胡麻坦々せいろ」
2009年 1月 8日 「冬せみ」九条ねぎと揚げ餅の蕎麦
2008年 3月27日 田舎で天せいろ
2007年 8月23日 鴨せいろ
2006年11月10日 秋せみ
2006年10月10日 天せいろ
- 関連記事
-
- 学芸大学 「やっ古」 秋風に旨し新メニュー「肉汁そば」 (2021/10/29)
- 目黒 「小菅」 「なめこおろしそば」にランチの「とろろご飯」 (2021/09/30)
- 自由ヶ丘 「山久」 素朴な蕎麦旨し「山久ランチセット」 (2021/07/15)
- 中目黒 「驀仙坊」 辛味大根に山葵のお浸しの「驀仙坊」 (2021/07/01)
- 都立大学 「存分」 中休みなしの昼下がり「花巻そば」 (2021/02/05)
- 洗足 「すぎやま」 お昼のおまかせ「あんこうの蕎麦がき椀」 (2021/01/15)
- 学芸大学 「やっ古」 心温まる蕎麦前に魅惑の「とき玉そば」 (2020/10/30)
- 目黒 「川せみ」 「春せみ」鶏団子と竹の子、わかめのつけ汁蕎麦 (2020/03/06)
- 大岡山 「そば縁肆 さか本」 蕎麦もうどんもセットも定食も (2019/12/12)
- 学芸大学 「やっこ」 感動至福の麗しき「トマトの冷かけ」 (2019/08/14)
- 目黒 「川せみ」 「夏せみ」はラー油入り「夏野菜のぶっかけ蕎麦」 (2019/07/22)
- 洗足 「すぎやま」 素敵空間で洗練美味「お昼のおまかせ」 (2019/06/17)
- 目黒 「小菅」 蕎麦旨し ランチの「カレー丼セット」 (2019/03/28)
- 目黒 「川せみ」 蕎麦も変化したお得なお昼の「天せいろ」 (2018/11/21)
- 学芸大学 「やっ古」 ふわふわ玉子のコクと優しさ「とき玉蕎麦」 (2018/08/29)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)