予報の雪にはならなかったけれど
今日はきんっと冷え込み寒い中、
1月はりんのワクチン接種。
何事もなく無事、9回目の注射を済ませ…、
あったかいもの食べたいね、と、
久しぶりに向かった「末広」さん 。
つつじが丘 「自家栽培・自家製粉石臼びき 手打蕎麦 末広」
13時をとうに回った休日の昼下がり。
ほぼ満席に賑わう、相変わらず地元の人気店 。
花番さんは、てきぱきにこやか気持ちよく、
品書きは迷う程、ずらりと豊富。
冷たい蕎麦には定番の他に、
「スタミナ」に「みちのく」、「まきば」に「尾瀬の里」など、
ユニークな名前のお蕎麦が並び、
温かい蕎麦も負けずに豊富。
さらにご飯もの、丼、定食にセットとある中から、
私は、楽しそうなネーミング「たぬきばやし」に、
彼は、「力うどん」に決め注文 。
品書きの最後には、
「本店の蕎麦畑」(群馬県白沢)のお写真も。、
ゆっくりと眺めていれば程なく、
「お待たせしました〜」と置かれた二つの丼。
おっ、これは美味しそう 。
さくさく揚げ玉に、ほうれん草に刻み海苔、
真ん中にはぽっこり玉子に、ナルトもあるっ 。
注がれ汁は、鰹出汁が芳醇に香る、
まろやかでほっとする関東の蕎麦の汁 。
蕎麦は、温蕎麦らしくほろりとしつつ、
きちんと手打蕎麦の良さがあり…、
揚げ玉は、さくっさく、次第にほろりと汁に馴染み、
油っぽさ皆無、香ばしい。
これは、天ぷらそばも美味しいに違いない 。
半分まで手繰ったら、ようやく玉子に箸を入れ、
ぱぁ〜っと卵のコク味が汁に溶け混ざる。
これはも〜う、言うまでもない旨さ 。
彼の「力うどん」にも、さくさく揚げ玉入り。
焼かれた大きなお餅が二つ入り、
途中でちょっと交換〜、
うどんは手打ちではないけれど、
硬すぎず食べやすい所謂おうどん 。
玉子の溶けた汁の旨さに、
すくいすくいすっかり飲み干し、
最後はセルフサービス珈琲をゆっくりと頂いて…
ご馳走様でした〜
久しぶりの「末広」さん。
初めて食べた温蕎麦がいい。
これは…、
これも気になった「海老カレー南」も食べてみたいな 。

自家栽培 自家製粉 石臼挽き 手打蕎麦
「そば処 末広」
調布市西つつじヶ丘1-58-14
0424-83-0178
11:001~5:00 / 17:00~20:00
火曜休
P2台 (or 近くにコインPあり)
お店のHP
2016年10月30日 「いかせいろ」に「とりせいろ」
2015年 8月 8日 三色の「みちのく」に「うな丼セット」
2009年 6月14日 「鶏汁せいろ」、「かつ丼」
2007年11月25日 「いかせいろ」
2005年 9月12日 「もりそば」
- 関連記事
-
- 国領 「星月」 どろりと円やかマイルドな「カレーつけ麺そば」 (2020/10/11)
- 調布 「いしもり」 滑らかふわふわ老舗の「とろろそば」旨し (2020/09/06)
- 深大寺 「湧水」 美味涼感「茄子と茗荷のおろし冷かけ」 (2020/08/30)
- 調布 「調布 清水」 季節限定「夏野菜と鶏そぼろのぴり辛豆乳つけ蕎麦」 (2020/08/16)
- 深大寺 「嶋田屋」 森林浴の後で「梅おろし」に「冷とろ山菜」 (2020/07/26)
- 調布 「やくも」 調布の出雲で「割子そば」にとろろご飯 (2020/05/31)
- (備忘録) 国領 「星月」 初夏の陽気に爽快「辛味大根おろし蕎麦」 (2020/04/28)
- つつじヶ丘 「末広」 揚げ玉と玉子の「まつりばやし」 (2020/01/26)
- 深大寺 「嶋田屋」 初詣の後は深大寺そば元祖で初蕎麦を (2020/01/01)
- 調布 「いしもり」 調布の隠れた老舗で「きのこせいろ」に「若鳥うどん」 (2019/11/17)
- 調布 「やくも」 東京の出雲「割子」の「焼き肉丼定食」 (2019/10/20)
- 国領 「星月」 品良く繊細滋味たっぷり「納豆そば」 (2019/09/01)
- 深大寺 「湧水」 オリーブオイル入りの「浅利の冷かけ」 (2019/08/04)
- 調布 「やくも」 東京の出雲 具を選べる「三色割子」 (2019/06/09)
- 深大寺 「湧水」 「山菜おろし」と「揚げそばがき」とつつじ狩り (2019/04/28)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)