13時もとうに回った、混雑の過ぎた昼下がり。
ゆうるりとした空気の中、温かく迎えてくれる花番さん。
空いていたテーブルに腰を下ろし、
まずは、「会津娘」のぬる燗一合。
お通しは、「山葵茎の返し漬け」。
しゃきっとしてぴりっと辛く、酒に旨い 。
ゆっくりすすり、手にした「季節の一品」から、
充ては、函館竹田商店「数の子松前漬け」。
数の子好きには嬉しい、
粒がぱきぱきいう数の子がたっぷり 。
しばし、のんびり寛いだら、
いよいよ楽しみのお蕎麦 。
「季節のお蕎麦」から気になった、
「豆乳カレーそば」 。
つけ蕎麦かと思ったら、温そば仕立て。
注がれた汁は、円やか〜で優し〜い味わい。
はぁl〜、このままでもう美味しい 。
この汁の中で、蕎麦はダレずにきりっと腰あり、
豆乳の優しい味わい広がる蕎麦の香ばしさ。
そして、真ん中にぽっこりカレー肉玉。
これを徐々に崩していくと…、
肉の旨みにカレーが加わり、優しく円やかなカレー、
と思ったら、後から辛味がじわじわ、意外にスパイシー。
その中にトマトにレタスが爽やか、素敵なアイテム 。
はふっはふっと夢中で手繰り、
嬉しいサービス、平日お昼の「蕎麦の実ご飯」。
これに肉味噌カレー汁を垂らして…、
これが又旨いっ 。
とろりと白濁した蕎麦湯を注いだ、
豆乳カレー蕎麦湯をたっぷり頂きながら、
冷たいお蕎麦も食べたくなっちゃって、
「玄挽きそば」の小盛りを追加 。
手繰った途端に広がる、甘やかな香りに
もちもちとして、ナッツ系の濃厚な味わい。
汁などいらぬ味わいに…
久しぶりの「蕎千花」さんをたっぷり堪能〜。
ご馳走様でした〜 。
お隣の「阿波尾鶏の蕪餡せいろ」も美味しそうで…、
これも冬の間に頂きに来たいな 。

「手打そば 蕎千花」
多摩市唐木田1-53-15
042-313-7652
11:30~14:30 / 17:30~21:30
木曜定休(祝日営業)
禁煙
P有り
2018年 7月18日 桜海老と磯海苔の贅沢「揚げ花冷かけそば」
2017年 7月12日 お料理いろいろ、「トマトの冷かけ」
2016年10月 2日 ふわふわメレンゲ魅惑の「そばとろ」
2015年 9月29日 「秋刀魚の天麩羅」「淡々風ごま汁せいろ」
2014年 1月 5日 「豆乳カレーそば」と、「茄子汁せいろ」
2012年 5月20日 「梅霙おろしぶっかけ蕎麦」に「芥子切り」
2011年10月21日 「帆立のサンガ味噌焼き」、「二色蕎麦」玄挽き、クコ切り、プチ「せいろ」
- 関連記事
-
- 京王多摩センター 「蕎家 佳」 「玉天のせ冷かけそば」 (2021/07/18)
- 京王多摩センター 「蕎家 佳」 汁の旨さが光る「とろろそば」 (2020/11/29)
- 京王多摩センター 「蕎家 佳」 玉天トッピングの「冷かけそば」 (2020/07/25)
- 唐木田 「蕎千花」 円やかでスパイシー「豆乳カレーそば」 (2020/01/21)
- 京王多摩センター 「蕎家 佳」 蕎麦屋のヴィシソワーズ「冷製スープそば」 (2019/08/12)
- 唐木田 「蕎千花」 桜海老と磯海苔の贅沢「揚げ花冷かけそば」 (2018/07/16)
- 京王多摩センター 「蕎家 佳」 軽妙な「せいろ」に「蕎麦屋のお茶漬け」 (2018/04/30)
- 京王多摩センター 「蕎家 佳」 揚げ玉と揚げ茄子の「冷かけそば」 (2017/07/17)
- 唐木田 「蕎千花」 トマトとトマトジュレの「トマトの冷かけ」 (2017/07/12)
- 唐木田 「蕎千花」 ふわふわメレンゲ魅惑の「そばとろ」 (2016/10/02)
- (閉店)京王多摩センター 「天童」 山形名物 「地鶏のだし蕎麦」 (2015/11/08)
- 唐木田 「蕎千花」 「秋刀魚の天麩羅」「淡々風ごま汁せいろ」 (2015/09/29)
- 京王多摩センター 「蕎家 佳」 カスタマイズも楽しい「冷かけそば」 (2015/05/03)
- 京王多摩センター 「蕎家 佳」 濃厚海老出汁の「海老せいろ」 (2014/10/12)
- 京王多摩センター 「ゆう」 お鮨の美味しい蕎麦ランチ (2014/05/06)
→ yuka (05/18)
→ ここ (05/16)
→ yuka (05/12)
→ chameleon_arms (05/10)
→ yuka (05/09)