夕方の開店程なくの、まだ静かな店内で、
「お好きなところにどうぞ〜」と通されて…、
まずは蕎麦前と、品書きを手にすると、
お酒の種類が増えてる 。
中から選んだ、初めて見るお酒、
富山 「曙初嵐」 純米酒
すっきり清らかな澄んだ味わいで、これ美味しい
添えられた蕎麦味噌をつまみつつ、
充ては、ここでの定番「煮豆腐」を。
鶏肉と「返し」で煮込んだ絹ごし豆腐は、
ほろほろと柔らかく味が染み、しみじみと美味しい 。
はふはふと口に運び、酒をすすり、しばしゆるりと憩い…、
お蕎麦はさっぱりとしたものが食べたいな。
選んだ「おろしそば」のお盆が豪華。
たっぷりの辛味おろしに、
ふわふわ削り節に焼き海苔、胡麻かけ葱。
、
つけて食べて良し、ぶっかけでもよしと、
丼に盛られた蕎麦には、千切り大根がかかり、
手繰った蕎麦は、細身で繊細。
きりっとした腰に喉越し清涼、手繰るのが気持ちいい 。
続いて、もり汁に大根おろしを半分程入れて、
手繰れば、キーンとした辛さが爽快〜 。
千切り大根に海苔と共に絡めると、
辛さが和らぎ、風味もがらりと変わり、
削りぶし、葱、…と薬味を変え楽しんだら…、
最後は汁をかけ、豪快にぶっかけで。
「越前そば」に通じる旨さ、
あー、これは、箸が止まらな〜い 。
あっという間に手繰り終え、
熱々の蕎麦湯を注ぎ甘みが広がる大根おろしの、
滋養にもいい「おろし蕎麦湯」をたっぷりと頂いて…
ご馳走様でした〜
そろそろ木枯らし吹いてきたら、
今年も「砂場」さんの温蕎麦を、楽しみに来よう。

伝統の日本蕎麦と旬のお料理
「おそば 吉祥寺砂場」
武蔵野市吉祥寺本町1-9-10
0422-20-9808
11:00~15:30 / 17:00~22:00
11:00~21:00(土日祝日)
火曜・第3水曜定休 禁煙
お店のHP
2019年 7月10日 「穴子ときゅうりの酢和え」「冷し花三つ葉」
2018年12月14日 「お新香」「特製ざるそば」
2018年 9月 7日 「冷しなす」「冷し花三つ葉」
2018年 1月18日 「煮豆腐」「ごま味噌納豆そば」
2017年 4月 6日 「わけぎ」の「ぬた」に「かき玉もり」
2016年 9月12日 クセになりそうな「ごま味噌とろろそば」
2016年 5月 9日 「煮やっこ」、温「花三つ葉そば」
2015年 9月20日 「ねぎセット」と「松茸の天麩羅」
2014年11月10日 天ぷらで熱燗、朧月夜の「月見そば」
2014年 6月26日 夏の風物詩 「冷し花三つ葉そば」
2014年 1月10日 移転再開店オープン 「とろろそば」
2011年 7月28日 「煮豆腐」に「冷やし花三つ葉そば」
2008年 7月28日 「穴子天もり」
2008年 1月21日 「煮豆腐」に「かきたまそば」
2006年 9月11日 「冷やし花三つ葉そば」
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 おまかせ三種「生粉打ち」「更科」打ち立て「粗挽き」 (2020/03/02)
- 吉祥寺 「ほさか」 ふっくらジューシーお揚げの「きつねそば」 (2020/02/12)
- 吉祥寺 「神田まつや」 映画の余韻は蕎麦屋で「たぬきそば」 (2020/02/04)
- 吉祥寺 「中清」 玉子ふわふわとろり「多摩せいろ」 (2020/01/23)
- 吉祥寺 「砂場」 ふっくらつくね入り「鳥南ばんもり」 (2020/01/17)
- 吉祥寺 「中清」 美酒に酔う暮れの蕎麦は「鴨せいろ」 (2019/12/20)
- 吉祥寺 「中清」 「海くらげ」に「山菜おろし」に「二色そば」 (2019/11/21)
- 吉祥寺 「砂場」 浸して清爽ぶっかけて旨し「おろし蕎麦」 (2019/10/09)
- 吉祥寺 「中清」 香ばしい「田舎そば」で「南極カレー」旨し (2019/09/17)
- 吉祥寺 「中清」 「梅くらげ」考査と夏のぶっかけ「冷しきつね」 (2019/07/30)
- 吉祥寺 「砂場」 夏の定番「冷し花三つ葉そば」 (2019/07/10)
- 吉祥寺 「ほさか」 具も楽しい「冷し揚げ玉そば」 (2019/07/02)
- 吉祥寺 「中清」 蕎麦を味わう「冷やしたぬき蕎麦」 (2019/05/30)
- 吉祥寺 「神田まつや」 雨やどりに土日限定「カレーせいろ」 (2019/05/05)
- 吉祥寺 「中清」 初夏はぶっかけ 涼やか清爽「山菜そば」 (2019/04/18)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)