夜に朝にと下呂の温泉を堪能し、
お肌もすべすべ、素晴らしいお宿を後にし…、
下呂と言えば「仲佐」さん、…がなんとっ臨時休業〜 、
今宵のお宿は静岡、途中の岡崎でお蕎麦をと、
向かったら又しても、店主体調不良でここも休みっ 。
「もー、(蕎麦でなくても)いいでしょ」と、
あきれ気味の彼に(蕎麦は)諦めさせられお寿司。。。
夜は静岡おでんに静岡地酒を堪能し…、
んー、静岡おでんって美味しいなー 。
朝は早々に、日本平から駿河湾の美しい景色を眺め、
今日こそは、美味しいお蕎麦が食べたいっと…
沼津の人気店、拘りの手打ち蕎麦、
一度伺いたい灯っていた「おもだか」さん 。
沼津 「石碾蕎麦 おもだか」
開店ほぼなく、扉を開いてびっくり、
すでに満席、入り口には何人もの待つ人があり、
我々も名前を書いてしばし待ち、待ち、待ち…
待つことほぼ1時間、お待たせしてしまってすみませんと、
ようやく通された店内は、
高い天井のロッジ風、すっきりとした明るいワンフロア。
丁寧に出してくれた蕎麦茶が美味しく、
置かれた品書きを手にすると
蕎麦は、微粉と粗挽きのふたつがあり、
さらに、「平日限定」との「小天丼セット」。
「漬物つき」の文字に惹かれ、
彼は微粉、私は粗挽きで、セットを注文。
待つことしばし、丁寧に置かれた二つのお盆。
蕎麦は笊にふんわりと盛られ、
粗挽きは、きりっと角立ち点々とホシ散る、
凛々しく躍動感のある、やや太めの細切り。
手繰ればびっしりと欠片が日に透けるが、
食感は見た目ほどざらつき感はなく、
ぎゅっと〆ったやや固めの食感。
すするといういよりは、噛みしめる蕎麦は、
手繰る毎に、じわじわと広がる豊かな味わい 。
山葵は瑞々しくフレッシュ、
ツンっと広がる中に甘みがある美味しい山葵。
何よりも汁がとても美味しい 。
鰹出汁まろやかな、しっかりとした味わいで
そっと浸した蕎麦が旨い。
一方、微粉は極細に近い繊細な細切り。
細くてもきりっと〆りしなやか、するするっと喉落ち、
こちらの方が軽やかで食べやすく、これはいい
あっという間に蕎麦を手繰り、続いて「小天丼」。
南瓜にインゲン、レンコンに舞茸の天ぷらに、
さっとかかった丼汁がいい。
そして…、密かに楽しみにしてた「漬物」は、
漬かり具合ぴたり、野菜の甘みが広がる糠漬けで、
美味しくぱくぱく、二人で完食〜 。
蕎麦湯はとろりと濃厚、
最後にたっぷりと、もり汁の旨さを味わって…
ご馳走様でした〜
ここはゆっくりのんびりと蕎麦前など頂きながら、
伺いたいお店だなあ。

「石碾蕎麦 おもだか」
静岡県岡宮893-4
055-922-2867
11:30〜14:30 (売り切れ仕舞)
火曜、第2水曜定休
禁煙
Pあり
- 関連記事
-
- 修善寺 「浅草じゅうろく 修善寺はなれ」 平日限定日替わり膳 (2023/09/19)
- 島田 「藪蕎麦 宮本」 息を飲む「手挽きそば」に「山かけそば」 (2023/09/18)
- 島田 「藪蕎麦 宮本」 「手挽きそば」に「おかめ」に「鴨南蛮」 (2022/03/18)
- ’19夏旅行Ⅲ 沼津 「おもだか」 微粉に粗挽きに「小天丼」 (2019/09/26)
- 夏旅行Ⅰ 島田 「宮本 藪」 神々しき珠玉の手挽きそば (2016/09/18)
- 静岡 「たがた」 静岡在来種のディスカバラー (2014/10/31)
- 藤枝 「ながいけ」 豊穣そのもの「静岡在来」三昧 (2014/10/31)
- 浜松 「おおもり」 喰う極の蕎麦 (2012/09/27)
- 富士市 「こばやし」 手挽き三昧 (2012/09/27)
- 御殿場 「草季庵」 (2012/06/29)
- 御殿場 「蕎廬庵」 5年ぶりに会った粗挽き (2012/06/29)
- 藤枝 「ながいけ」 粗挽四兄弟・静岡在来種 (2012/04/25)
- 静岡 「たがた」 愛おしき蕎麦・静岡在来 (2012/03/08)
- 静岡 富士市 「こばやし」 (2010/04/19)
- 藤枝 「ながいけ」 (2009/09/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)