今日は金曜、映画館会員デー、
観終わって後も、思い出しては涙が込み上がる…。
押さえきれない余韻を胸に、
映画館からもほど近く、練馬駅の高架下の路地に、
ひっそりとたたずむ、久しぶりの「176」さん 。
練馬 「蕎麦 176」
心地よく落とされた照明の灯りに、
古民家ならではのしっぽりとした空気が心地いい
そろそろ2時という時間、何人もの客が寛ぐ中、
通された打ち場を囲むカウンター席は、
ゆっくりと一人で余韻に浸るにぴたり、
早速頼んだ、「景虎」一合
添えられた揚げ蕎麦は、かりっと香ばしく、
お昼の一品料理を眺め…、
充ては「お新香」を。
沢庵に白菜浅漬け、大根甘酢に野沢菜漬けで、
ああこの空間、なんて居心地いいんだろう。
しばしどっぷりと余韻に浸り…
「お昼のおすすめ」、
「海老天つけせいろ」と迷ったけれど、
久しぶりに30度越えの暑さ、
さっぱりと、ぶっかけそばの気分 、
辛味大根「からみ」の「ぶっかけそば」を。
こんもりと盛られた辛味大根に、
薄く削ったふわふわの鰹節、
カイワレの緑に葱と、見目も涼し気。
蕎麦は薄く延し打たれたやや平打ち風、、
以前感じた重たさが全くなく、
しなやかさが加わり、お蕎麦美味しい 。
何度かそのまま味わい…、
汁を注ぎざっと混ぜ手繰れば、
辛すぎず辛い大根おろしが爽快、
削り節の旨みにカイワレのほろ苦さと、
軽やかで手繰る毎に加わる旨さに、あっという間 。
ほのかに濁り始めた熱々蕎麦湯を、
最後にじっくりと味わって…
ご馳走様でした〜
久しぶりに訪れた「176」。
蕎麦も美味しく、居心地満点、
映画の後の定番コースにしようかな。

「そば 176」
東京都練馬区練馬1-7-6
03-5999-1765
11:30~15:00 / 17:00~23:00
水曜
2014年10月10日 贅沢極上の「ミニ天丼」に「かけそば」
2012年 1月30日 「ネギミソの油あげ包焼き」、「いかの天ぷらせいろ」
2006年 8月26日 お料理いろいろ、「ぶっかけ」に「冷やかけ」
2005年 2月18日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 武蔵関 「にはち」 汁も具も絶妙な爽やか美味「おろし蕎麦」 (2020/06/10)
- 石神井公園 「雷鳥」 青海苔香る滋養満点「つけとろそば」 (2020/06/05)
- 武蔵関 「KAGETSUAN ‐花月庵‐」 特製塩出汁の「鶏塩レモンそば」 (2020/06/01)
- 武蔵関 「にはち」 海老が甘いっ「海老と葱の天ぷらそば」 (2020/01/27)
- 石神井公園 「きくち」 「野饗」を継ぐ期待の新店オープン (2020/01/12)
- 石神井公園 「雷鳥」 アーモンド汁で「アーモンド切り」 (2019/11/15)
- 豊島園 「蕎ことら」 劇場横の憩える蕎麦屋 (2019/10/03)
- 練馬 「そば 176」 映画の余韻は蕎麦屋で「からみぶっかけ」 (2019/09/06)
- 武蔵関 「花月庵」 優しい味わい「大豆ミートの豆乳だれせいろ」 (2019/09/03)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 梅出汁氷の「梅おろし冷かけそば」 (2019/07/16)
- 石神井公園 「雷鳥」 蕎麦味噌添えの「ぶっかけそば」 (2019/07/08)
- 都立家政 「霄蕎庵 あさのや」 「更科そば」に懐かしき蕎麦屋の「ラーメン」 (2019/02/14)
- 武蔵関 「にはち」 静かな幸せ「海老と菜の花の天ぷらそば」 (2019/02/06)
- 石神井公園 「雷鳥」 「けんちん汁」に昆布出汁の「柚子切りそば」 (2018/12/27)
- 武蔵関 「KAGETSUAN ‐花月庵‐」 手打ちに変え新装新規オープン (2018/10/09)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)