FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    喜多見 「志美津や」 奥深き味わいの「あご出汁の冷かけそば」
    2019年08月19日 (月) 18:02 | 編集

    今年は梅雨も長ければ、その後の暑さも又一際。
    今日も冷かけで乗り切ろう bikkuri.gif

    19-8-19 店

    炎天下の下、ちょっと歩いただけでも汗がじわり、
    先に美味しいお蕎麦があればと、てくてく向かった…、

    喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」

    扉を開き、心地よく冷えた店内にほっとして、
    奥のテーブルに腰を下ろし、
    出された冷たい蕎麦茶が心底美味しい。

    一気に飲みほし、ようやく落ち着き・・・futt.gif

    19-8-19 品酒

    随時変わるお酒のリストから、

    19-8-19 酒

    「米の旨み、後味のキレもよい」との、
    山形 「東北泉」 純米酒

    19-8-19 品季節

    添えられた「ハリハリ大根漬け」を美味しくつまみ、
    品書きの「季節の品書き」には、
    嬉しい、大好きな帆立が今年も登場 hahha.gif

    19-8-19 ほたて

    頼めば程なく、「帆立の雪華揚げ」

    19-8-19 ほたてたべ

    さくっと揚げられた、厚みのある帆立貝柱、
    齧った瞬間、挟まれたチーズがとろ〜り零れ、
    帆立の旨みに、チーズのコクに、くぅぅ〜 buchu-.gif

    添えられた玉ねぎに大根おろし、若芽と、
    笑みこぼしつつ、楽しんで…

    19-8-19 品そば

    蕎麦は、愛媛出身のご主人ならではの、あご出汁 niko.gif

    19-8-19 そば

    大葉に茗荷、磯海苔と南高梅使用の梅干、
    「自家製梅干しの冷かけ」を。

    19-8-19 そば汁

    汁は琥珀によどみなく澄み、
    すすった瞬間、思わずはぁ〜、
    幾重もの出汁の奥深い、心に滲みる味わい futt.gif

    19-8-19 そばたべ

    この汁に沈む、しゅっと〆った蕎麦の旨さ。
    汁をまとい実に香ばしい love.gif

    19-8-19 そばみょうが

    繊細に断たれた茗荷の香味、

    19-8-19 そばのり

    とろりと絡まる生海苔の、磯味香ばしく、
    これが、たまらな~い buchu-.gif

    19-8-19 そばうめ

    最後は自家製南香梅、
    崩し崩し、海苔と合わさる梅の風味に、
    汗をかいた体に梅の酸味が一際美味しい。

    19-8-19 蕎麦湯

    うっとりと手繰り、気付いたらあっという間。
    頃見出された蕎麦湯を注ぎ、
    梅干を最後まで味わいつくし…

    19-8-19 そばおわり

    ご馳走様でした〜 hahha.gif

    暑いのはつらいけど、
    冷かけ蕎麦ってほんとにいいなあ ふわふ~1


    19-5-20 たぬき
    自家製粉 手打ち十割そば 
     「志美津や」

    狛江市東野川4-13-5 
    03-3489-0381 
    11:30~20;30
    毎月6日・16日・26日原則
    禁煙 P有り

    お店のHP  ご主人のブログ


    2019年 5月20日 浅利たっぷり「深川せいろ」に「横田の小そば」
    2019年 3月18日 粗挽き蕎麦で「山菜せいろ」
    2018年11月22日 滋味深く心も温もる「けんちん蕎麦」
    2018年 8月20日 自家製梅干しの「あご出汁の冷かけ」
    2018年 5月 1日 海苔の磯香と楽しむ「桜海老せいろ」
    2018年 3月18日 富山湾の宝石「白海老天」に「粗挽きそば」
    2017年11月29日 「舞茸と仙台麩の卵とじ」に魅惑の「温玉せいろ」
    2017年 7月21日 「糠漬け漬け物」に「あご出汁の冷かけそば」
    2017年 5月17日 桜海老せいろ」野尻湖の小そば
    2017年 3月 3日 名残の冬 「けんちん蕎麦」旨し
    2016年10月17日 幻の奥出雲 「横田の小そば」
    2016年 7月 1日 ムシムシ梅雨に「しゃきしゃき大根そば」
    2016年 3月24日 白海老のかき揚げと、畑違いの常陸秋そば
    2015年12月14日 「けんちん汁」と「トム蕎麦」試食会
    2015年 5月27日 「ちたけうどん」と「ハツタケそば」
    2015年 3月30日 「白海老の掻き揚げ」に、横田の小そば
    2014年11月11日 「三種盛り」、粗挽きそばで「けんちんせいろ」
    2014年 6月17日 蒸し暑さには「シャキシャキ大根」
    2014年 4月15日 「桜海老のつけ汁」に 「奥出雲小蕎麦」食べ比べ
    2014年 2月19日 「そば振り鍋」こと「とうじ蕎麦」
    2013年 「3種盛り」に今年初「けんちん蕎麦」
    2013年 9月17日 昼のプチ蕎麦会、三種の蕎麦にうどん
    2013年 8月13日 「麦きり」「ちたけうどん」「伊豆の小蕎麦」
    2013年 4月13日 裏メニュー「酒の充て」と、「桜海老せいろ」
    2013年 3月12日 「白海老の掻き揚げ」に「生粉打ち」「田舎そば」
    2012年12月13日 「利休巻き」に「漬け物」、「けんちんせいろ」
    2012年10月22日 「牡蠣天せいろ」
    2012年 8月 7日 水茄子の糠漬け、「胡桃せいろ」
    2012年 6月20日 「シャキシャキ大根そば」
    2012年 5月 2日 「冷しあさりそば (ボンゴレ蕎麦)」
    2012年 3月23日 「白海老天」に「華うどん」
    2012年 1月24日 三点盛りに「けんちん蕎麦」
    2011年12月15日 「牡蠣天せいろ」
    2011年10月24日 「蕎麦屋の蒲焼」と北海道フェアー
    2011年 8月17日 「冷かけそば」
    2011年 6月29日 「蕎麦会」、新メニュー「胡桃汁そば」
    2011年 6月13日 「シャキシャキ大根そば」
    2011年 4月13日 「さらしな三昧」
    2011年 3月14日 「白海老の掻き揚げ」に「けんちんせいろ」
    2011年 1月14日 「年明けうどん」と粗挽きそば
    2010年12月24日 「けんちんせいろ」
    2010年11月 2日 「牡蠣天もり」に「きのこせいろ」
    2010年10月 7日 「熟成考証」
    2010年 8月12日 「しゃきしゃき大根そば」
    2010年 7月 2日「粗挽き三昧」「水茄子」に「しゃきしゃき大根蕎麦」
    2010年 6月 1日 「ほたての雪華揚げ」に「冷かけそば」">
    2010年 4月28日 「空豆の殻焼き」で一献、「山菜せいろ」そば
    2010年 3月18日 「春の蕎麦会」
    2009年 2月19日 「田舎そば」で「けんちんそば」
    2009年12月25日 「牡蠣の天麩羅」に「けんちん蕎麦」
    2009年12月12日 しゃぶしゃぶ蕎麦こと、「蕎麦振り鍋」
    2009年10月20日 「牡蠣天」「きのこ汁そば」
    2009年 7月11日 「水なす」に「アスパラ」、「しゃきしゃき大根そば」
    2009年 3月13日 竹の子料理に、「山菜せいろ」
    2009年 2月 9日 「牡蠣天」に「けんちんせいろ」
    2009年 1月 9日 「牡蠣南蛮、牡蠣ヌキ」を熱燗で味わう
    2008年 9月 6日 帆立天、牡蠣天を楽しみ 粗挽き蕎麦
    2008年 7月22日 水ナス三昧 粗挽き蕎麦に田舎蕎麦
    2008年 5月12日 漬物に美味アスパラ天 十割蕎麦に、手挽き粗挽き
    2008年 4月 4日 ProjectX 10種の蕎麦バトル
    2008年 2月 2日 牡蠣天ぷらにうっとり
    2007年12月31日 年越し蕎麦に温泉卵せいろ
    2007年10月 5日 牡蠣天ぷらに二色そば
    2005年 6月 7日 二色そば
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター