連休中日は近場の温泉〜 。
お盆に入って道路もすいすい、
ドライブがてらに、久しぶりの志木の温泉へ 。
向かう途中のお昼は、
これまでに何度か見かけ気になっていた、
「手打」の旗が靡く、通り沿いの「砂場」さん 。
柳瀬川 「そば處 砂場」
年季の入った店構えに扉を入れば、
すぐ目の前に、堂々と飾られた「商標 砂場」の看板。
室町、赤坂、虎ノ門に今は無き巴町…、
砂場はいろいろだけど、どこの系統だろう… 。
天井高く広々として、ゆったりとテーブルが配された、
三鷹「御狩野」風、法事にも使えそうな店内に、
慣れた花番さんに丁寧に通された小上がり席。
品書きは、写真入りで分かりやすく、
真っ先に書かれた「当店一押し」の、
「国内産最上級蕎麦粉100%」との「十割そば」。
通常の蕎麦はニ八で、
幾つかの「冷たいそば」に、
「温かいそば」、
ご飯ものには、「かつ丼」に「天丼」、
それぞれ、蕎麦かうどんのセットにもでき、
さらに、お昼のお得な「ランチのセット」
一通り眺め、私は「一押し」との十割蕎麦を、
Aランチ「旬野菜の天ぷらそば」で、
彼は「かつ丼」に決め、ようやく注文〜。
昼時とあって、次々に客が訪れる中、
待つこと程なく、目の前に届いた二つのお盆。
蕎麦は蒸篭に盛られ、きりっと角立つ端正な細切り。
手繰り鼻先に広がる香りもいい。
しっかりとした腰があり、
ほのかにぼそりとした、十割らしい穀物感があり、
汁は、円やかで薄めのやや甘め、
どっぷり浸して手繰る蕎麦が旨い
抹茶塩を添えた「旬野菜の天ぷら」は、
ブロッコリーに舞茸、茄子にカボチャに、人参のかき揚げ、
衣薄くさくっと音立つ、きちんと美味しい天ぷらに…、
蓋を開いた「かつ丼」は、
一目見て分かる揚げたてのカツに、
玉子がとろりと綴じられ、美味しそう 。
一口もらって食べると、これが旨いっ 。
サクッサクの衣に、玉子がふわふわとろ〜り、
何より、品のいい丼汁が実にいい。
添えられた味噌汁もしみじみと美味しく、
思いがけずの旨いかつ丼と、嬉しそうな彼 。
頃見て出された蕎麦湯は、素の釜湯、
さらさらとした蕎麦湯を注ぎ、たっぷりと頂いて…
ご馳走様でした〜
老舗蕎麦屋の良さを携え、
きちんと手打ちの蕎麦に、旨いカツ丼。
普通のニ八蕎麦も食べてみたいな、と…、
さてさて、温泉、温泉〜 。

「そば處 砂場」
埼玉県富士見市水子4217-1
049-253-0307
11:00~15:00 / 17:00~20:00
木曜定休
禁煙
Pたくさん
- 関連記事
-
- 新所沢 「椿屋」 銀河の如きホシ煌めく「玄挽き田舎」 (2021/03/31)
- 新座 「新座鞍馬」 澄み輝く「かけそば」に「あげもちそば」 (2021/01/30)
- 西所沢 「久呂無木」 美しき粗挽きそば「天丼蕎麦膳」 (2020/11/10)
- 新座 「新座鞍馬」 至福の「もりかけ二種」に感動的「鴨汁」 (2020/09/28)
- 所沢 「弥兵衛」 「盛合わせ」に淑やか繊細な「十割そば」 (2020/03/18)
- 浦和 「庵 浮雨」 蕎麦屋のタパスに魅惑のクリーム蕎麦 (2020/02/07)
- 浦和 「庵 浮雨」 感動至福の「マッシュルームクリーム鶏そば」 (2019/11/13)
- 柳瀬川 「砂場」 旬野菜天ぷら「十割そば」に蕎麦屋の「かつ丼」 (2019/08/11)
- 新座 「賀寿吉」 「冷し山菜とろろ」に「天ざるそば」 (2019/05/05)
- 本川越 「五識」 地元で人気の料理店で楽し旨しの新年会 (2019/01/22)
- 新座 「新座鞍馬」 蕎麦前三昧 蕎麦三昧 (2018/12/17)
- 所沢 「弥兵衛 」 スパイスから作った「カレーつけそば」 (2018/08/21)
- 浦和 「庵浮雨」 タパスにビストロに類まれな洋風そば (2018/07/26)
- 本川越 「十限無」 本川越の新星、旨し蕎麦前に「地獄蕎麦」 (2018/06/19)
- 羽生 「さいとう」 6種類打ち分けられた珠玉の蕎麦たち (2018/06/06)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)