昨日も今日も朝から暑いっ、
…だから、今日のお昼もお蕎麦っ 。
深大寺の「夕涼みの会」を覗きがてら…、
暑いからかいつもよりも行列も少ない「湧水」さん、
去年食べ損ねた冷かけ蕎麦を頂きに
深大寺 「手打そば 湧水」
入り口で待つのも今日はさほど長くなく、
通されたのは、2階のゆったりとした座敷席。
びっしりと並ぶ品書きから、
彼は、「なめこおろし」に「山菜ごはん」。
私は、ずっと気になっていた、
オリーブオイル使用の「浅利の冷かけ」を 。
足を投げ出してうちわを仰いでいれば程なく、
次々に届いた二つのお蕎麦。
おっ、これは深大寺蕎麦とは思えない(?)。
淡く透ける汁に、オリーブオイルの輪が浮かぶ、
ちょっとイタリアン風〜 。
早速蓮華で掬い、すすった瞬間、
青々しいフレッシュな香りが鼻に抜け、
オリーブのコクが浅利の味をぐっと引き立て、
これはいいっ、後を引く 。
この汁に蕎麦は、きゅっと〆り心地よく、
喉越し爽やか、噛みしめれば香ばしく、
オリーブが不思議によく合う
幾つも盛られた浅利は、身離れよくぷりっぷり。
蕎麦と共に手繰ったりと、
汁をすすり、蕎麦を手繰りとすっかり夢中〜
一方、彼の「なめこおろし」は、
大根おろしになめこ、たっぷりの刻み海苔が盛られ、
汁を注ぎ手繰れば、なめこのほのかな粘りが良く、
「山菜おろし」も美味しかったけど、
「なめこおろし」もいいなぁ 。
「山菜の炊き込みご飯」も、
所々に混ざる山菜に味付けも品よく、
どこか懐かしいほっとする味わい。
浅利の旨みたっぷりの汁を飲み干して…
ご馳走様でした〜
来る度にお蕎麦が美味しく感じる「湧水」さん。
体もすっきり、お腹も満たされ、
腹ごなしに「夕涼みの会」をのぞいて来よう。

「手打ちそば 湧水」
調布市深大寺元町5-9-1
042-498-1323
10:30-17:00
木曜定休
店内禁煙 P15台
お店のHP
2019年 4月28日 「山菜おろし」と「揚げそばがき」とつつじ狩り
2018年 7月30日 「梅おろしの冷かけ」に「茗荷と茄子の冷かけ」
2017年12月24日 X'masは「けんちんそば」に「鰊そば」
2017年 8月 6日 涼味たっぷり「きのこの冷かけそば」
2017年 2月11日 「湧水そば」に「川ますの天ぷら」
2016年 8月 13日 「とろろそば」に「海老天もり」
2007年 3月25日 「天ざる」
- 関連記事
-
- 調布 「やくも」 調布の出雲で「割子そば」にとろろご飯 (2020/05/31)
- (備忘録) 国領 「星月」 初夏の陽気に爽快「辛味大根おろし蕎麦」 (2020/04/28)
- つつじヶ丘 「末広」 揚げ玉と玉子の「まつりばやし」 (2020/01/26)
- 深大寺 「嶋田屋」 初詣の後は深大寺そば元祖で初蕎麦を (2020/01/01)
- 調布 「いしもり」 調布の隠れた老舗で「きのこせいろ」に「若鳥うどん」 (2019/11/17)
- 調布 「やくも」 東京の出雲「割子」の「焼き肉丼定食」 (2019/10/20)
- 国領 「星月」 品良く繊細滋味たっぷり「納豆そば」 (2019/09/01)
- 深大寺 「湧水」 オリーブオイル入りの「浅利の冷かけ」 (2019/08/04)
- 調布 「やくも」 東京の出雲 具を選べる「三色割子」 (2019/06/09)
- 深大寺 「湧水」 「山菜おろし」と「揚げそばがき」とつつじ狩り (2019/04/28)
- 深大寺 「玉乃屋」 初蕎麦は門前の蕎麦「たぬき」に「月見」 (2019/01/03)
- 国領 「星月」 温蕎麦も旨し「若鳥そば」に「揚げもちそば」 (2018/12/09)
- 調布 「やくも」 東京の出雲でふわふわとろろに割子そば (2018/08/26)
- 深大寺 「門前」 夏バテにスタミナ補充「うな丼セット」 (2018/08/05)
- 深大寺 「湧水」 「梅おろしの冷かけ」に「茗荷と茄子の冷かけ」 (2018/07/30)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)