丁度昼時、心地のいいお昼の賑わいの中、
通されたのは、ゆっくりと寛げる個室仕立てのテーブル席。
まずは…、ビールで小さく乾杯〜。
添えられた「枝豆のお浸し」が美味しい。
品書きはずらりと豊富。
中でも楽しみなのが、季節の一品。
夏と言ったら鱧、「鱧と胡瓜のだし汁酢の物」に、
「山芋の陶板焼き」は、さくっとした輪切りの山芋に、
ヤングコーンにパプリカ、ズッキーニと、
まるでバーベキューの雰囲気。
…と、ぐつぐついいつつ届いた、
「夏野菜ととうもろこしのチーズ焼き」。
とろとろに溶けたチーズの中にはコーンがたっぷり。
チーズに絡まる野菜は、
まるでフォンデュのようで、これいいなー 。
ビールを飲み干しお酒と…、
まずはすっきりと、
京都 「澤屋まつもと」純米酒
ようやく3人揃ったところで、再び乾杯〜 。
お料理も追加、
「モロヘイヤのだし汁お浸し」、美味しいな。
お酒も夏酒、
山形 「磐の寿」 夏吟 純米吟醸
今が旬、「茄子の冷製揚げびたし」に、
「山芋の大葉包み揚げ」を頂いて…、
秋田 「刈穂」 超辛口 山廃純米
お蕎麦の種類も豊富。
冷たい蕎麦、温かい蕎麦、
さらに、季節の蕎麦があり、
私は、涼し気な硝子の器に注がれた、
「梅おろし冷かけそば」 。
出汁氷がところどころに浮かぶ、
ほんのりと梅が溶け込んだ汁に、思わずはぁ〜 。
蕎麦は、きゅっと〆りぱきっとした歯ごたえ。
細身の蕎麦は喉越し爽快。
梅の氷玉を崩すと、じわじわと梅の風味が加わり、
さっぱりすっきり、心地いい
殿方一人は、「越前蕎麦」。
辛味ではない大根おろしの爽快さに、
ふわふわの削り節からの出汁が重なり、
夏はもちろん、じめじめ梅雨時に、これもいい 。
そして…、私のオススメメニュー「白雪とろろ」。
まるでメレンゲのふわふわとろろに、
黄身が輝く、見た目も美しい冷かけそば。
すっきりまろやかな冷かけ汁に、
とろろの滋味、卵のまろやかなコク、
これはやっぱり美味し〜い 。
すくいすくい、それぞれの汁も味わって…、
はぁ〜、大満足、
ご馳走様でした〜
時折ご主人を交えての、
美味しく楽しく、素敵な昼下がり。
…「納豆とろろメカブ蕎麦」も気になるなあ 。

石臼挽き ふるまい蕎麦 「ふる井」
練馬区豊玉中2-6-5
03-3992-9480
11:30~14:30(土日祝〜1500) / 17:00~21:00
木曜日定休 水曜昼のみ
禁煙
2018年 4月 4日 お料理いろいろ ふわふわ「とろろそば」
2017年 4月 7日 筍と蛍烏賊と「さより天丼御膳」
2014年 1月17日 冬の味覚と「粗挽きそば」
2013年 6月 9日 「小鯵の南蛮漬け」に「冷やかけそば」
2011年 9月28日 秋の味覚いろいろ、冷かけ「淡雪とろろ」
2011年 7月 5日 「梅おろし冷かけそば」
2010年11月13日 「ふるまいランチ」
2007年11月22日 「お昼のレディースコース」
2006年11月13日 「ふるまいランチ」
- 関連記事
-
- 武蔵関 「KAGETSUAN ‐花月庵‐」 特製塩出汁の「鶏塩レモンそば」 (2020/06/01)
- 武蔵関 「にはち」 海老が甘いっ「海老と葱の天ぷらそば」 (2020/01/27)
- 石神井公園 「きくち」 「野饗」を継ぐ期待の新店オープン (2020/01/12)
- 石神井公園 「雷鳥」 アーモンド汁で「アーモンド切り」 (2019/11/15)
- 豊島園 「蕎ことら」 劇場横の憩える蕎麦屋 (2019/10/03)
- 練馬 「そば 176」 映画の余韻は蕎麦屋で「からみぶっかけ」 (2019/09/06)
- 武蔵関 「花月庵」 優しい味わい「大豆ミートの豆乳だれせいろ」 (2019/09/03)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 梅出汁氷の「梅おろし冷かけそば」 (2019/07/16)
- 石神井公園 「雷鳥」 蕎麦味噌添えの「ぶっかけそば」 (2019/07/08)
- 都立家政 「霄蕎庵 あさのや」 「更科そば」に懐かしき蕎麦屋の「ラーメン」 (2019/02/14)
- 武蔵関 「にはち」 静かな幸せ「海老と菜の花の天ぷらそば」 (2019/02/06)
- 石神井公園 「雷鳥」 「けんちん汁」に昆布出汁の「柚子切りそば」 (2018/12/27)
- 武蔵関 「KAGETSUAN ‐花月庵‐」 手打ちに変え新装新規オープン (2018/10/09)
- 石神井公園 「雷鳥」 「ほうれん草切り」にほうれん草のつけ汁 (2018/10/01)
- 石神井公園 「雷鳥」 ガスパチョ風つけ汁で極旨「トマト切り」 (2018/06/11)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)