実家から戻る途中、親戚の家に寄り、
高速に乗る前の、すっかり遅くなったお昼ご飯は…、
昔、千葉の蕎麦本で見て気になっていたままの、
生い茂る樹々をバックに佇む
おおたかの森近くのお蕎麦屋さん 。
柏市豊四季 「手打ちそば すずめ庵」
扉を開き入った店内は、すっきり広々と落ち着いた空間。
真ん中に大テーブル、窓に面してテーブル席があり、
さりげなく流れるBGMも心地よく、
大きく取られた窓からは、裏の竹林が眺められ、
ここにすずめが来るのかなぁ、
と座っているだけでほっこり 。
冷たい蕎麦茶を頂き、品書きを手にすると、
蕎麦は、ニ八と生粉打ちの二種類。
冷たい蕎麦に温かいお蕎麦、
セットものもあり、どれも手頃なお値段、
一通り眺め、彼は「かき揚げ丼セット」、
私は「ランチ」を生粉打ちに変えて、早速注文〜
手際よく、待つこと程なく、
目の前に届いた二つのお盆。
、
丸い笊に盛られた生粉打ち蕎麦は、
ざっくりと断たれた表面に穀物感が見てとれ、
ふっくらとした香りよく、
ほのかにぼそっとした舌触りに、
ぱきっと歯離れ喉越しよく、蕎麦の味わいも豊か 。
汁も鰹出汁まろやかでこれも美味。
ただちょっとこの蕎麦にはやや薄め、
どっぷり浸してもいい感じ 。
一方、ニ八そばには、海苔がかけられ、
これもきりっと気持ちのいい腰に、
生粉打ちに比べて舌触りが滑らかで、
一般受けしそうな食感。
蕎麦湯はほんのりと濁り熱々、
注げばすぅ〜と伸びるもり汁が美味、
添えられた「蕎麦豆腐」は、もちもちとろ〜り。
掛けられた梅ジュレが爽やかで、
「ランチ」の牛蒡と挽肉の炊き込みご飯に、
漬物は自家製糠漬け、これも美味しい。
「かき揚げ丼」は、さくさくっと揚がった玉葱のかき揚げで、
掛けられた丼汁もぴたり、玉葱が甘くて美味しい。
気付いたら、こんな時間なのに、いつの間にか店内満席。
地元に愛されているのがよく分かる。
我々も気持ちよくお腹もいっぱい。
ご馳走様でした〜
千葉にもまだまだ素敵なお店がいっぱい。
少しづつ回っていきたいな…。

「手打ちそば すずめ庵」
千葉県柏市豊四季88
04-7149-0036
11:00~14:00 / 17:00~20:00
火曜夜、水曜定休
禁煙
Pたくさん
- 関連記事
-
- 鴨川 「打墨庵 加瀬」 房総の山並みの中でのひと時の幸せ (2020/03/23)
- 柏市 「すずめ庵」 竹林に囲まれ「ニ八」に「生粉打ちそば」 (2019/07/14)
- 流山 「すず季」 夏のお任せ 絶品「冷かけ」に極旨「芋煮そば」 (2018/07/03)
- 流山 「すず季」 「特別蕎麦会」酔いしれる絶品8種のそば (2018/02/18)
- 流山 「すず季」 手狩り天日干し金砂郷の手挽き蕎麦 (2017/12/08)
- 市川 「SOBA ISBA いさと」 プレシャスな蕎麦 尊きISBA (2017/10/06)
- 流山 「すず季」 冷かけ、生粉、田舎の贅沢な「蕎麦三昧」 (2016/05/23)
- 野田 「こな金」 歴史ある醤油の街の老舗蕎麦屋 (2016/02/27)
- 千葉 「泰庵」 まぼろしの「野田在来」に5種の蕎麦 (2014/07/25)
- 富浦 「てつ房」 陽だまりの富浦で心温なおもてなし (2014/04/12)
- 市原 「右左ェ門」 恍惚の美しき三種の蕎麦 (2014/04/12)
- 浦安 「うらやす信や」 「蕎すけ」の店長が独立オープン (2013/02/13)
- 柏 「竹やぶ」 今年最後の贅沢蕎麦 (2012/12/28)
- 稲毛 「長寿庵」 楽し美味しの夜の宴 (2012/11/29)
- 鴨川 「打墨庵 加瀬」 (2012/06/22)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)