2019年07月10日 (水) 21:12 | 編集
夕方口開け、まだ静かな店内で、
「お好きなところにどうぞ〜」と迎えられ、
まずは冷酒、新潟 「緑川」。
充ては、定番の品書きの他に、
立てかけられた「おすすめ」から…、
「穴子ときゅうりの酢和え」を 。
何切れも和えられた穴子は、
ふっくらとして、口に入れた途端に蕩ける。
繊細に切られた胡瓜がこれにぴたり。
酢の加減も柔らかく、これは美味しいっ 。
嬉しくつまみつつ、壁の品書きを見ると…、
おっ、そうだった、もうこの季節。
夏限定の「冷し花三つ葉」が 。
迷わず今日はこれに決めっ、
小海老天に三つ葉、海苔に錦糸卵が彩る、
夏の砂場の名物 「冷し花三つ葉」 。
注がれた汁は、冷たく冷やされ、
すっきりとしてまろやか、
以前より上品になり、しみじみと美味しい 、
極細蕎麦は、きりっと心地のいい歯ごたえに、
喉越し清涼、するすると心地よく喉に流れ、
たっぷりと盛られた三つ葉はしゃきしゃき、
爽やかな香りが蕎麦に絡まり、
次第に海苔が溶け、ん〜美味しい
いつまでもサクサク衣の小海老はぷりっぷり。
天ぷらのコクが又一層旨みを引き立て、
次に次にと箸がススム、大満足な一杯。
最後は丼に口付け汁まで飲み干して…
ご馳走様でした〜
確かにこれは、吉祥寺「砂場」の夏の名物。
やっぱり美味しいな

伝統の日本蕎麦と旬のお料理
「おそば 吉祥寺砂場」
武蔵野市吉祥寺本町1-9-10
0422-20-9808
11:00~15:30 / 17:00~22:00
11:00~21:00(土日祝日)
火曜・第3水曜定休 禁煙
お店のHP
2018年12月14日 「お新香」「特製ざるそば」
2018年 9月 7日 「冷しなす」「冷し花三つ葉」
2018年 1月18日 「煮豆腐」「ごま味噌納豆そば」
2017年 4月 6日 「わけぎ」の「ぬた」に「かき玉もり」
2016年 9月12日 クセになりそうな「ごま味噌とろろそば」
2016年 5月 9日 「煮やっこ」、温「花三つ葉そば」
2015年 9月20日 「ねぎセット」と「松茸の天麩羅」
2014年11月10日 天ぷらで熱燗、朧月夜の「月見そば」
2014年 6月26日 夏の風物詩 「冷し花三つ葉そば」
2014年 1月10日 移転再開店オープン 「とろろそば」
2011年 7月28日 「煮豆腐」に「冷やし花三つ葉そば」
2008年 7月28日 「穴子天もり」
2008年 1月21日 「煮豆腐」に「かきたまそば」
2006年 9月11日 「冷やし花三つ葉そば」
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 玉子ふわふわとろり「多摩せいろ」 (2020/01/23)
- 吉祥寺 「砂場」 ふっくらつくね入り「鳥南ばんもり」 (2020/01/17)
- 吉祥寺 「中清」 美酒に酔う暮れの蕎麦は「鴨せいろ」 (2019/12/20)
- 吉祥寺 「中清」 「海くらげ」に「山菜おろし」に「二色そば」 (2019/11/21)
- 吉祥寺 「砂場」 浸して清爽ぶっかけて旨し「おろし蕎麦」 (2019/10/09)
- 吉祥寺 「中清」 香ばしい「田舎そば」で「南極カレー」旨し (2019/09/17)
- 吉祥寺 「中清」 「梅くらげ」考査と夏のぶっかけ「冷しきつね」 (2019/07/30)
- 吉祥寺 「砂場」 夏の定番「冷し花三つ葉そば」 (2019/07/10)
- 吉祥寺 「ほさか」 具も楽しい「冷し揚げ玉そば」 (2019/07/02)
- 吉祥寺 「中清」 蕎麦を味わう「冷やしたぬき蕎麦」 (2019/05/30)
- 吉祥寺 「神田まつや」 雨やどりに土日限定「カレーせいろ」 (2019/05/05)
- 吉祥寺 「中清」 初夏はぶっかけ 涼やか清爽「山菜そば」 (2019/04/18)
- 吉祥寺 「中清」 進化し続ける「生粉打ち」に「更科」に「鴨南蛮」 (2019/03/07)
- 吉祥寺 「中清」 福島雄国在来種としみじみと旨い「鶏南蛮」 (2019/01/17)
- 吉祥寺 「砂場」 卵つなぎの更科「別製ざるそば」 (2018/12/14)
スポンサーサイト
| ホーム |
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)