明日は雪が降る予報を裏付けるような、
風は刺すように冷たく、寒い寒い恵比寿でお昼時。
ずっと気になっていたお店を目指し、
手をかじかませながらも、楽しみにてくてく向かうと…、
えーーー、そんなぁ〜、お昼なのに、
「本日は予約のみの営業」だなんて…
うなだれつつも、お腹はぺこぺこ、
手も足もすっかりかじかみ、とにかく引き返し…、
13時はとうに回り、とにかく温まりたい。
そうだっ、「香り屋」さんで「けんちん」食べよう 。
恵比寿 「板そば 香り家」
扉を開けば、まだまだ満席の人気店。
とは言え回転はよく、さほど待たずに、、
スムーズに通され腰を下ろし…、
温かい蕎麦茶をすすり、
置かれた品書きを開くと、
あれれ、「けんちん蕎麦切り」がない〜 。
早速花番さんに尋ねると、「けんちん」は冬限定で、
立春も過ぎた今、終わってしまったそう 。
気を取り直し、ならば…、
ここは山形、山形と言えば地鶏、
「鶏南蛮そば」にしよう。
しかも、ランチサービスの炊き込みご飯は、
今日来て正解〜、嬉しい「竹の子ご飯」 。
手際よく、さ程待つことなく出てくるのも素敵なところ。
置かれた丼からは湯気が立ち、
ふわっと広がる出汁の香りに心が躍る。
まずは熱々の汁をずずっと…。
はぁ〜、なんて美味しいんだろう〜。
すっきりとして柔らかな鶏の旨みに、
皮を炙った焼き目が香ばしく、
ひもじく凍えた体にいっそうに染みわたる。
蕎麦は、挽きぐるみのグレー艶やかな、
やや太めの田舎そば。
熱々の汁の中でもちもち、これが旨いっ
皮目もギトギト感なくさっぱりとして、
噛む毎に旨みのある鶏肉は、
薄切りなのが食べやすく、この蕎麦にがっつりと合う 。
はふはふ、ずずっと、後は夢中〜。
体もいつしかすっかり温まり…、
「竹の子ご飯」も思った以上に竹の子たっぷり、
味付けもよく、美味しく嬉しくパクパク 。
はぁ〜、体もぽかぽか、お腹もいっぱい。
ご馳走様でした〜
それはそうと…、
近々リベンジしなくては…。

「板蕎麦 香り家」
渋谷区恵比寿4-3-10
03-3449-8498
11:30~16:00 / 17:00~04:30
無休
禁煙 (24時から喫煙可)
お店のHP
2018年12月 6日 さくさく揚げ玉の熱々「たぬきそば」
2018年 1月25日 山形板蕎麦で「地鶏南蛮そば」旨し
2014年12月25日 山形地鶏汁で山形「板そば」
2005年 7月27日 細打ち「そば切り」
- 関連記事
-
- 渋谷 「竹之内」 ビルの中で翁の流れを汲む粋な蕎麦 (2020/03/13)
- 代々木上原 「そばと酒 えもり」 洗練された蕎麦に料理に牛蒡ご飯 (2020/03/03)
- 原宿 「松原庵 欅」 古民家の空気に癒され「辛味おろし」 (2020/02/14)
- 幡ヶ谷 「ふじ多」 怪我から再開5年ぶりの蕎麦旨し (2019/12/06)
- 恵比寿 「義」 お得なランチ「賛否両論」の手打そば (2019/10/11)
- 恵比寿 「夕星」 西荻「鞍馬」出身のお店がオープン (2019/07/11)
- 渋谷 「酢重正之 Indigo」 新スタイルの蕎麦店オープン (2019/03/05)
- 恵比寿 「香り家」 出汁も鶏もしみじみと旨い「鶏南蛮」 (2019/02/08)
- 恵比寿 「香り家」 さくさく揚げ玉の熱々「たぬきそば」 (2018/12/06)
- 代々木上原 「そばと酒 えもり」 祝!開店 既に実力店 (2018/11/05)
- 恵比寿「EBISU FRY BAR」 まろやかで優しい「豆乳ざるそば」 (2018/11/02)
- 代々木 「山形蕎麦茶寮 月の山 」 山形の料理に酒に蕎麦三種 (2018/10/18)
- 原宿 「松原庵 欅」 極上岩海苔の別格の味わい「海苔せいろ」 (2018/09/27)
- 渋谷 「神山」(旧清山) 酒と料理の「神山コース」で田舎そば (2018/09/04)
- 原宿 「松原庵 欅」 ビルの中の古民家心地のいい昼下がり (2018/05/30)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)