毎年1月は、りんのワクチン注射。
キャーン…と小さな叫びを上げ無事済ませ…、
りんを休ませて、遅くなったお昼は、
五日市街道沿いに佇む、風情ある古民家、
久しぶりの「田堀」さん 。
砂川七番 本場信州石臼挽き 手打蕎麦「田堀」
そろそろ2時になろうとする休日の昼下がり。
暖簾の先の年月培った店内は、
まだまだ満席、和やかな賑わいを見せ、
入り口の椅子でしばし待ち…、
「お待たせしました〜、どうぞ〜」と、
気持ちのいい声で通された、窓際のテーブル席。
温かいお茶を頂き開いた品書きから、
久しぶりなので「もりそば」が食べたい。
天ぷらもつけて「天もりそば」にし、
彼は「天丼」に決め注文。
待つこと程なく、届いた「天もり」の蕎麦が美しい。
笊にふんわりと盛られ切り口はピシっと、
瑞々しく輝く、繊細な細切り。
手繰った先からふわりと香り、
きりっとした〆った腰心地よく、喉越し清涼。
喉元から鼻に抜ける蕎麦の香りといい、
ん〜、「田堀」さんお蕎麦美味しい 。
もり汁は、蕎麦猪口にたっぷり注がれ、
やや薄めで出汁まろやか、
そっと浸して旨し、どっぷり浸しても又旨し 。
天ぷらもさくっと揚がり、熱々ふっくら。
ほこっと甘い南瓜に瑞々しい茄子、
ピーマンに玉ねぎのかき揚げが甘い 。
海老も大きくぷりっ、旨み濃厚〜
…と、続いて届いた「天丼」も見事。
江戸前の丼汁がかかり、これがご飯にぴたり。
お吸い物も、添えられたお新香も美味しいと、
彼も満足そうに、わしわしと箸をすすめ…、
軽やかな蕎麦はあっという間、
頃見て出された、程よく濁った蕎麦湯を、
注ぎ注ぎたっぷりと頂いて…
ご馳走様でした〜
「ありがとうございましたっ」
奥からのご主人の声も嬉しく、
これは是非、ここの温かい蕎麦も食べてみよう 。

本場信州 石臼挽き手打蕎麦「田堀」
立川市幸町3-34-4
042-536-0291
11:00~15:00 / 17:00~20:00(月は昼だけ)
土日祭 11:00~20:00頃まで
火曜日休
禁煙
P15台
2014年 8月 9日 薬味たっぷり涼味満点 「香味おろし」
2013年 2月24日 「天もり」に「牡蠣汁そば」
2006年 5月20日 「天もりそば」
- 関連記事
-
- 立川若葉町 「おざき」 「かき揚げ丼セット」に「牛トロ丼セット」 (2020/11/01)
- 砂川七番 「田堀」 夏限定「冷しとろろ」に「冷したぬき」 (2020/08/10)
- 立川 「そば たかや」 2代目が手打に変えて新規オープン (2020/07/11)
- 立川泉体育館 「やぶそば」 「小海老天丼セット」に「かつ丼セット」 (2020/03/21)
- 西立川 「萱草庵」 「多摩には蕎麦を忘年会’2019」三種の蕎麦に手打うどん (2019/12/15)
- 西立川 「手打そば 萱草庵」 味わい深い「奥出雲横田の小蕎麦」 (2019/10/24)
- 立川 「更科堀井」 立川店限定料理 料理に二色の「十番膳 松」 (2019/03/03)
- 砂川七番 「田堀」 蕎麦旨し天ぷら旨し「天もりそば」 (2019/01/20)
- 立川 「利静庵 甚五郎」 古民家でしっぽりと「つけ鳥玉」と「おらが汁」 (2018/10/08)
- 立川 「無庵」 居ながらにして寛ぐもてなしに洗練された野趣 (2018/06/20)
- 立川 「くまはら川」 お得なお昼のとろとろ「親子丼セット」 (2017/08/27)
- 立川 「あかつき」 鍋に焼きそば ファンタスジックな蕎麦屋酒 (2017/05/24)
- 立川若葉町 「おざき」 二代目の打つ「天ざる」に「冷やしたぬき」 (2017/05/20)
- 立川 「あかつき」 白菜つなぎの「鳥つくね鍋」に「ギバサ蕎麦」 (2016/03/02)
- 立川 「無庵」 居るだけで寛ぎの贅沢なひと時 (2016/01/20)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)