FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    深大寺 「玉乃屋」 初蕎麦は門前の蕎麦「たぬき」に「月見」
    2019年01月03日 (木) 18:23 | 編集

    新年は1日に帰省し、実家ですごしたお正月。
    東京に戻ってくる足で、
    正月三が日のうちにと、深大寺に初詣 niko.gif

    18-1-3 神代z

    今年も無事、一年すごせますように…星_ハ~4

    18-1-3 店

    初詣での後は、恒例初蕎麦、
    今年は、久しぶりの「玉乃屋」さん niko.gif

    18-1-3 売ってる

    午後遅くてもまだまだ人々で賑わい、
    店先の打ち場では、追い打ちをしている姿 niko.gif

    深大寺 石臼挽き自家製紛 「手打ちそば処 玉乃屋」

    行列はできていも、3日ともなればさほど待つこともなく、

    18-1-3 産地>

    「本日の産地」など見ている間に、
    順番に通されたのは、運よく店内のテーブル席。

    18-1-3 品十割

    蕎麦は「石臼にて自家製紛」。
    「挽き立て、打ち立て、茹でたて」などなど、

    久しぶりに、ここの十割そばも気になるけれど、
    これはお正月じゃない「普通」の時に食べたいな futt.gif

    18-1-3 品そば

    並んでいる間に体は冷え、
    温かいお蕎麦を、もう遅いし軽めに、
    私は「たぬき」、彼は「月見」を注文 niko.gif

    18-1-3 そたぬき

    頼めば、これも程なく届いた「たぬき」は、
    揚げ玉のみの、見事な程のシンプルさに、

    18-1-3 そ黄身

    「月見」は、海苔に玉子が盛られ、美味しそう m001.gif

    18-1-3 そばたべ

    注がれた汁は、熱々ですっきりまろやか、
    きちんと出汁が染み、これは美味しい hahha.gif

    18-1-3 そばだけで

    蕎麦は熱々の汁の中でも、気持ちのいい腰があり、
    平打ち気味の細切り蕎麦が温蕎麦にピタリ。

    18-1-3 そばたぬきたべ

    始めさくさく、次第に汁を吸いしっとりとした揚げ玉を、
    たっぷりと絡めた蕎麦が旨いっ buchu-.gif

    18-1-3 そば月見たべ

    月見は、玉子が汁に溶け込みまろやか、
    海苔もじわりと染み、月見もいいな〜 buchu-.gif

    18-1-3 たべた

    はふはふとすすり、汁まで飲み干し、
    あっという間に空になった二つの丼。
    体もほかほか、申し分のない初蕎麦に。

    ご馳走様でした〜hahha.gif

    久しぶりの「玉乃屋」さん、
    お正月であって、これだけ美味しいとなると、
    これは是非、通常の時にきちんと食べに来なくちゃ niko.gif


    18-1-3 ポスター
    「深大寺そば 玉乃屋」

    調布市深大寺元町5-11-3
    0424-85-0303 
    09:30-16:30 月曜休
    お店のHP


    2013年 1月 2日 初蕎麦は日の丸「山かけ」
    2011年 1月 2日 「初詣蕎麦」は「たぬき蕎麦」
    2008年 1月1日 「たぬきそば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター