新年は1日に帰省し、実家ですごしたお正月。
東京に戻ってくる足で、
正月三が日のうちにと、深大寺に初詣 。
今年も無事、一年すごせますように…、
初詣での後は、恒例初蕎麦、
今年は、久しぶりの「玉乃屋」さん 。
午後遅くてもまだまだ人々で賑わい、
店先の打ち場では、追い打ちをしている姿 。
深大寺 石臼挽き自家製紛 「手打ちそば処 玉乃屋」
行列はできていも、3日ともなればさほど待つこともなく、>
「本日の産地」など見ている間に、
順番に通されたのは、運よく店内のテーブル席。
蕎麦は「石臼にて自家製紛」。
「挽き立て、打ち立て、茹でたて」などなど、
久しぶりに、ここの十割そばも気になるけれど、
これはお正月じゃない「普通」の時に食べたいな 。
並んでいる間に体は冷え、
温かいお蕎麦を、もう遅いし軽めに、
私は「たぬき」、彼は「月見」を注文 。
頼めば、これも程なく届いた「たぬき」は、
揚げ玉のみの、見事な程のシンプルさに、
「月見」は、海苔に玉子が盛られ、美味しそう 。
注がれた汁は、熱々ですっきりまろやか、
きちんと出汁が染み、これは美味しい 。
蕎麦は熱々の汁の中でも、気持ちのいい腰があり、
平打ち気味の細切り蕎麦が温蕎麦にピタリ。
始めさくさく、次第に汁を吸いしっとりとした揚げ玉を、
たっぷりと絡めた蕎麦が旨いっ 。
月見は、玉子が汁に溶け込みまろやか、
海苔もじわりと染み、月見もいいな〜 、
はふはふとすすり、汁まで飲み干し、
あっという間に空になった二つの丼。
体もほかほか、申し分のない初蕎麦に。
ご馳走様でした〜
久しぶりの「玉乃屋」さん、
お正月であって、これだけ美味しいとなると、
これは是非、通常の時にきちんと食べに来なくちゃ 。

「深大寺そば 玉乃屋」
調布市深大寺元町5-11-3
0424-85-0303
09:30-16:30 月曜休
お店のHP
2013年 1月 2日 初蕎麦は日の丸「山かけ」
2011年 1月 2日 「初詣蕎麦」は「たぬき蕎麦」
2008年 1月1日 「たぬきそば」
- 関連記事
-
- 深大寺 「嶋田屋」 初詣の後は深大寺そば元祖で初蕎麦を (2020/01/01)
- 調布 「いしもり」 調布の隠れた老舗で「きのこせいろ」に「若鳥うどん」 (2019/11/17)
- 調布 「やくも」 東京の出雲「割子」の「焼き肉丼定食」 (2019/10/20)
- 国領 「星月」 品良く繊細滋味たっぷり「納豆そば」 (2019/09/01)
- 深大寺 「湧水」 オリーブオイル入りの「浅利の冷かけ」 (2019/08/04)
- 調布 「やくも」 東京の出雲 具を選べる「三色割子」 (2019/06/09)
- 深大寺 「湧水」 「山菜おろし」と「揚げそばがき」とつつじ狩り (2019/04/28)
- 深大寺 「玉乃屋」 初蕎麦は門前の蕎麦「たぬき」に「月見」 (2019/01/03)
- 国領 「星月」 温蕎麦も旨し「若鳥そば」に「揚げもちそば」 (2018/12/09)
- 調布 「やくも」 東京の出雲でふわふわとろろに割子そば (2018/08/26)
- 深大寺 「門前」 夏バテにスタミナ補充「うな丼セット」 (2018/08/05)
- 深大寺 「湧水」 「梅おろしの冷かけ」に「茗荷と茄子の冷かけ」 (2018/07/30)
- 国領 「星月」 豪華なぶっかけ「揚げ餅そば」に「肉味噌うどん」 (2018/06/03)
- 深大寺 「門前そば本舗」 安くて美味しいお蕎麦に蕎麦いなり (2018/02/04)
- 深大寺 「雀のお宿」 深大寺初詣でに初蕎麦にとろとろ親子丼 (2018/01/01)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)