12月に入った途端、加速して日々が過ぎ、
気付けば、今年も残すところ数えるほどとなり…、
今年で10回目となる、
平成最後の「多摩には蕎麦を」の忘年会〜。
今年も「佳蕎庵」にお願いして、貸し切り宴会 。
青梅街道 「手打ち蕎麦と酒 佳蕎庵」
一人一本、お酒を片手に集まった16名。 皆さん、ありがとうございました〜
今年もこうして集まれたことに感謝して、
「而今」おりがらみで、一斉乾杯〜。
その間に銘々に届く、「前菜盛り合わせ」。
蕎麦屋の定番「焼き味噌」に、
今まさに旬の「せいこ蟹と若芽の酢の物」、
さっぱりとした「きのこおろし」に、
「小平産ほうれん草のお浸し」、
そして、京都「いまふく」さんをオマージュした、
「穴子の蕎麦寿司」が、とっても美味しい 。
続いて椀物、「鴨南蛮抜き椀仕立」。
上品な鴨出汁の染み入る旨さに、
茨城かすみ鴨は、臭み全くなくしっとりと柔らか。
みっつの小皿に盛られた「お造り」は、
対馬産「鰹の無農薬稲わら炙り」に、
串木野産「しょっこ(カンパチ)」、
余市産「平目の昆布〆えんがわ巻き」。
鮮度のいいお刺身で酒が旨し 。
蒸し物は、「牡蠣バターの茶碗蒸し」 。
かけられた餡がも〜う牡蠣っ。
ほろほろとろりの卵も牡蠣の旨みが染み 、
底にはぷりっぷりの牡蠣と、これは美味しい 。
焼き物もひとひねり、
「ぎたろう軍鶏手羽の肉詰め」。
カリっと焼かれ香ばしい手羽元に、
中には鴨のせせり肉ミンチがみっちり詰まる、
軍鶏と鴨の旨みのダブル 。
そして…、魚卵好きにはたまらな〜い、
「助子と小平野菜の炊き合わせ」 。
味の染みたほろほろの魚卵にうっとり、
さくっと炊かれた蕪に里芋にほっこり、
はぁ〜、食べちゃうのが惜しいほど 。
強肴に、「小平野菜の漬物」が出され、
最後は、銚子産の「河豚のから揚げ」。
かりっとした衣を齧った途端、
ふかっと湯気だつ、厚切りの河豚はふっくら。
次から次に回される、幾種もお酒を注ぎ合い、
宴もたけなわ、最高潮に盛り上がり…、
いよいよ、ご主人渾身の蕎麦三種 。
まずは、栃木益子の常陸秋そば、外イチ。
実に繊細、端正に切り揃った、
思わず見とれる程の極細切り。
手繰れば、うっすらと甘皮が透け、
きりっと〆りしなやかなのど越し、
すっと喉元落ちながら、香ばしさの余韻を残す。
酔いも覚めるような、なんと美味しいお蕎麦
続いて「生粉打ち」、
希少な、群馬高山村の高柳在来種。
十割でありながら、これも見事な細切り。
細さの中に弾力があり、
ぼそりとした舌触りと共に軽やかに喉落ち、
香りも味わいもさらに濃い 。
最後は、粗挽きそば、
福井大野在来種のトム♯7挽き。
透明感のある瑞々しい細切りに、
びっしりと蕎麦の欠片がきらきらと輝く
見惚れる程に、美しい 。
手繰った先から漂う香りに、
ぷるぷると口肌をなでる心地の良さ、
もちもちとした食感もよく、これも旨いっ
わいわいと手繰り、分かち合うのが又楽しく、
あっという間に三枚を手繰り終え…、
〆の〆は、待ってましたっ、佳蕎庵の絶品うどん 、
ど〜んと出された湯気立つ大鍋に、
「しじみ鍋焼きうどん」〜。
うっすらと濁る汁は、濃厚な蜆出汁、
優しく滋味深く、この汁の美味しい事 。
うどんはぷりっと弾力あり、喉越しつるりん。
小麦が香る、私の好きな蕎麦屋のおうどん。
「佳蕎庵」は、うどんも旨いっ 。
どのテーブルでも最後は鍋を傾け、
すくいすくい汁まですっかり飲み干して…
デザートは、小平産のメロンとキウイ。
よく食べよく飲みよくしゃべり、笑いあった、
分かち合う楽しみに酔いしれた、
素晴らしい宵のひと時に。
ご主人、本当にご馳走様でした〜
ずらりと並んだお酒16本。
三重 「而今」 特別純米 生にごり酒 (yuka)
愛知 「二兎」 純米吟醸 雄町55% (真秀)
山口 「大嶺」 Ohmine JunmaiGinjo 2grain(さんま)
福岡 「三井の寿」 ボルチーニ 秋純吟冷おろし(high land)
島根 「玉桜」 生酛仕込 純米酒 (しのぶ♂)
新潟 「高千代」 純米生酒 蔵びらき限定酒 (kokanee)
宮城 「水鳥記」 特別純米 直汲み生 (ひめはるぜみ)
和歌山「さとこのお酒」 純米吟醸 (fuzubo)
栃木 「忠愛」 播州愛山 中取純米大吟醸 (りう)
山形 「吹田のゾウ」 秀鳳 純米大吟醸 (Takao)
京都 「森のくまさん」 shiro-koji (ふみこ)
兵庫 「龍力」 純米 熟成古酒 (ふう)
愛媛 「開明」 熟成純米酒 (cuts)
山形 「冬宝」 特別純米 yukimuro (オノ)
佐賀 「ドメイヌソガ2013」 大正生酛 (とよ)
「佳蕎庵 - KA KYOU AN - 」
小平市小川町2-1362
042-347-0655
11:30~14:00(土日15:00) / 17:00~22:00
月曜、第3火曜 定休日
分煙 P4~5台
2018年 9月12日 「鱧しゃぶきのこ鍋」で「とうじ蕎麦」
2017年 8月 1日 白海老天に「オクラとモロヘイヤの冷かけそば」
2018年 4月16日 「多摩には蕎麦を」大多喜の筍の宴.2018
2018年 3月29日 「真烏賊の一夜干し」「きのこおろし蕎麦(冷)」
2018年12月16日 2017「多摩には蕎麦を」忘年会
2017年10月20日 「生たらこ炊き」に素敵なそば三種
2017年 7月15日 別添え具に絶品出汁の「冷かけそば」
2017年 4月15日 多摩には蕎麦を」大多喜の筍の宴.2017
2017年12月 4日 2016「多摩には蕎麦を」忘年会
2016年11月18日 ギタロウ軍鶏の「カレー南蛮」
2016年 8月31日 松戸産の蕎麦収穫祭
2016年 8月16日 お昼のミニコース、3種の蕎麦におうどん
2016年 4月16日 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2016」
2016年 1月27日 三種のお蕎麦を「つけ玉」で
2015年12月27日 「多摩には蕎麦を」2015忘年会
2015年 7月26日 ランチ「天麩羅せっと」冷かけそば
2015年 5月12日 ちょっと贅沢なお昼の「おまかせ」、蕎麦三昧
2015年 4月26日 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2015」
2015年 4月14日 「河豚天に越前おろし、蕎麦屋のカレー」
2015年 3月 3日 東北支援 「うどんスマイルプロジェクト」
2014年12月18日 「多摩には蕎麦を」 2014忘年会
2014年11月21日 「肉玉きのこ」で蕎麦三昧
2014年10月 5日 素敵なランチ「いくら丼」に「漬け丼」セット
2014年 6月12日 「きのこの冷かけ」に「揚げなすの冷やかけ」
2014年 4月27日 多摩には蕎麦を 「2014大多喜の竹の子蕎麦会」
2014年 3月14日 ふぐ天にふぐ酒、「奥出雲・横田の小蕎麦」
2014年 1月 4日 初蕎麦は「粗挽き田舎」
2013年 6月 1日 ランチ「カレー丼」セットで「冷かけそば」
2013年 4月29日 多摩には蕎麦を 「大多喜の筍蕎麦会」
2013年 2月17日 富山の新種蕎麦「とよむすめ」
2012年12月20日 「多摩には蕎麦を」忘年会
2012年10月21日 「4種類の蕎麦三昧」
2012年 7月15日 「真夏日の昼の蕎麦屋酒」蕎麦三昧にうどんに肉味噌丼
2012年 6月 6日 「お蕎麦屋さんとの宴」
2012年 5月 6日 「づけ丼ランチ」と、「カレー丼ランチ」
2012年 4月27日 「大多喜の筍と蕎麦の夕べ」
2012年 3月25日 「ホッケづくしの宴」
2011年11月 6日 「つけ玉湯だめそば」
2011年 7月 2日 「冷やかけそば」に「もりうどんセット」
2011年 3月20日 ランチのコスパ満点「カレーセット」
2010年 5月 5日 「佳蕎比べ」に「おろし蕎麦」
2010年 3月 2日 「三千盛」熱燗で「焼き味噌」、「味くらべ」
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)