週末のあれこれで車で移動中、
そう言えば、今年はまだ行ってなかったねと…、
千歳台の通り沿いに、懐かしくなる佇まい。
よく晴れた秋空の下、お昼は久しぶりの「仙味洞」 。
千歳台 「手打そば・うどん 蕎亭 仙味洞」
入り口で、追い打ちをしていたご主人が、
目が合うと、にこっと頭を下げてくれ、
年季の入った店の暖かさに、入った瞬間にほっこり 。
今日はタイミングよく空いたテーブル席で、
置かれた品書きを開き…、
彼は、「せいろ」の大盛を、
私は、「鴨汁そば」に決め注文〜。
待つ間にも次に次にと訪れる、相変わらずの人気店。
その人の流れも心地よく…、
待つこと程なく、お蕎麦が到着 。
「大盛り」の笊は一回り大きく、こんもりと盛られ、
蕎麦は清楚な色白細切り。
きゅっと〆た心地のいい腰に喉越しよく、
幾らでも食べられそうな程、実に軽やか、これがいい 。
この蕎麦を潜らせた熱々の鴨汁が旨い 。
にわか温まった蕎麦は甘みが増し、
茄子にしめじ、えのきに葱と具沢山で風味豊か。
幾つも沈んだ刻み鴨肉は、煮込まれほろっほろ。
蕎麦と共に手繰りやすく、
さっぱりとして、私はこれが好き 。
鴨の旨みに染みた汁に、
茄子はとろ〜り、えのきはしゃきっ、
手繰る毎に旨く、軽やかエアリーな蕎麦はあっという間。
蕎麦湯は素の蕎麦湯。
さらさらとした蕎麦湯を注ぎ…、
注いでいくと、底の方は白濁濃厚〜、
蕎麦湯も二人で、すっかり飲み干して…。
ご馳走様でした〜
いいなあ、やっぱりここは。
素朴でほのぼのとした、日常の美味しいお蕎麦。
「久しぶりに食べたけど、旨かった…」
彼の言葉に大きくうなずき、又来よう

「蕎亭 仙味洞」
世田谷区千歳台3-9-5
03-3484-4548
11:00-15:00 / 17:00-20:00
水曜休 P9台
2017年 6月 4日 「つけとろ」に「冷やし山菜そば」
2016年12月23日 野菜たっぷり旨し「鴨汁せいろ」
2016年 6月26日 夏限定 冷かけ風「冷やし山菜」
2015年10月18日 「なめこそば」に「田舎汁もりうどん」
2015年 1月25日 田舎そばで「揚げ玉そば」「常夜うどん」
2013年12月23日 「揚げ玉そば」に「なめこそば」
2013年 4月21日 真冬の寒さに「とろろそば」
2011年10月 9日 「鴨汁そば」に「田舎うどん」
2009年 8月31日 「冷やし山菜」
2007年12月29日 「天ぷら盛り合わせ」に「山かけそば」
2006年 7月 2日 「天ぷら盛り合わせ」に割子で出される「せいろそば」
2005年12月10日 「山かけそば」
2005年11月 6日 「鴨汁そば」
2005年 6月12日 「田舎そば」
2005年 4月29日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 上町 「シカモア」 リゾート気分で旨し愉しの蕎麦屋酒 (2019/06/18)
- 千歳台 「仙味洞」 しみじみと美味しい具沢山「鴨汁そば」 (2019/06/02)
- 千歳船橋 「一仁」 令和初蕎麦「盛合わせ」に「みそとろせいろ」 (2019/05/02)
- 千歳船橋 「一仁」 クセになる旨さ「カレー風味の酸辣つけそば」 (2019/03/12)
- 上野毛 「はやかわ」 上野毛に一人でも寛げる蕎麦屋がオープン (2019/02/21)
- 経堂 「お蕎麦のしらかめ」 茸たっぷりの「ぶっかけおろし」 (2019/02/07)
- 尾山台 「ながえ、」 祝!1周年「鶏団子ときのこの汁そば」 (2018/12/03)
- 千歳台 「仙味洞」 しみじみと美味しい「鴨汁そば」 (2018/11/11)
- 下北沢 「路庵」 センスの光る料理に「かきあられ汁」 (2018/10/29)
- 千歳船橋 「一仁」 蕎麦旨し「秋刀魚のつみれつけ汁せいろ」 (2018/10/11)
- 千歳船橋 「一仁」 美味清涼「もずくとトマトジュレの冷かけそば」 (2018/08/02)
- 尾山台 「ながえ、」 夢のような蕎麦前に染み入る「花巻そば」 (2018/05/29)
- (閉店)豪徳寺 「あめこや」 「白魚と山菜のオーブン焼き」に「桜エビおろしそば」 (2018/04/19)
- 千歳船橋 「一仁」 後引く旨さ「カレー風味酸辣つけそば」 (2018/03/16)
- 尾山台 「ながえ、」 蕎麦前愉し「柚子おろしきざみきつね蕎麦」 (2018/02/22)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)