夕方の開店間もなく、すっきりとした気持のいい店内で、
奥のテーブルを4人で囲み…、
まずはビールで乾杯〜。
品書きには、お昼にはなかった「おつまみ(酒肴)」に、
単品の「天ぷら」の品書きが加わり、
壁には、「日替わりメニュー」もずらり
早速嬉しく、いろいろ注文。
まず届いたのは、「ポテトサラダ」。
続いて、しっとりと炊かれた「卯の花」。
具沢山で味付けよく、これは美味しい 。
「お新香盛り合わせ」は、
ラディッシュと人参で、
ほっくり炊かれた、「秋刀魚の有馬煮」と、
次々と並ぶお料理にお酒を頂こうと…、
開いたお酒の品書きは、
見た事のないお酒が並ぶ、素敵なリスト 。
丁寧に書かれた説明を見て…、
長野(須坂) 「遠藤」 純米酒
お料理もまだまだ、
ほうれん草の「青菜のお浸し」に、
「海老と野菜の天ぷら」は、
海老2本に野菜もたっぷり盛られ、
ちょっと家庭的な揚げ具合。
お酒も追加、これも初めての、
山口 「それがのんた」 特別純米酒
「のんた」とは山口の方言で、「のぉ〜、あんた」の意味だそう。
「それがなあ〜あんた」という感じかな ?。
名前にほっこり、柔らかな口当たりで、私の好み 。
ようやく届いた「そばがき」には、
山葵に焼き海苔が添えられ、
微粉で練られとろ〜と柔らか。
海苔で巻いて食べると、磯部餅のよう。
そして…、蕎麦屋の定番、
「出汁巻き玉子」を頂いて…、
長野 「明鏡止水」の大澤酒造、
「勢起(せき)」純米酒
念願の蕎麦前をしっかり堪能〜。
そろそろお蕎麦を、
品書きの「冷たいお蕎麦」に、
「温かいお蕎麦」とどちらも、
昼時よりも種類が増え、それぞれ選んで注文。
まずは、「十割せいろ」。
笊に盛られた蕎麦は、ぴしっと角立ち、
見るからに粋、凛々しい姿に…、
私は、十割そばで「辛味おろしそば」。
削り節がふわふわと舞う、ぶっかけスタイル 。
まずはそのまま、手繰った蕎麦は、
きりっと〆り、しっかりとした腰があり、
噛みしめた先から広がる、蕎麦の豊かな味わい。
前回のニ八も美味しかったけれど、
十割蕎麦は、さらに美味しい 。
続いて汁をかけ、ざくっとおろしを混ぜ絡めると、
キンっとした辛さに蕎麦の甘みが立ち、
削り節の風味も加わり、これは旨いっ 。
そして…、「かけそば」。
ふわ〜と広がる出汁の香りよく、
すすった汁は、すっきりとしてまろやか奥深く、
いつまでも啜っていたくなる旨さ 、
蕎麦は、熱々の汁に浸っても全くダレず、
もちもちとして、出汁と蕎麦の風味が合わさり、
「さかき」さん、「かけそば」も素晴らしい 。
ほんのりと濁った蕎麦湯を注いだ汁は、
辛さが和らぎ、滋味深く、
注ぎ注ぎたっぷりと頂いて…、
ご馳走様でした〜
改めて、「さかき」さんの蕎麦旨し。
開店してまだ半年余り
これからも、ますます楽しみに…、、
そして、我々の夜は、まだ続く…。

「手打そば さかき」
台東区浅草橋4-10-2
03-4285-1192
11:30~14:00 / 17:30~20:30
水曜定休
禁煙
2018年 7月 2日 祝!開店「ランチセット」せいろに小鉢
- 関連記事
-
- 上野 「上野藪そば」 すべてが粋江戸老舗蕎麦の良さ (2021/11/22)
- 日暮里 「川むら」 北風に熱燗ちびり具沢山の「おかめそば」 (2021/03/03)
- 「山介」 雲丹に鮎にサザエに海老 酒を誘うめくるめく蕎麦 (2020/08/14)
- 「山介」 「お昼のおまかせ」に「二種もり」と「トマトそば」 (2020/07/16)
- 淺草橋 「更里」 滋味溢れる「とろろ」に蕎麦旨し (2020/05/26)
- 淺草 「Fleur de Sarrasin - フルール ド サラザン」 革命的ガレット店オープン (2019/04/28)
- 日暮里 「川むら」 改装後の初訪問 「岩のりせいろ」 (2019/03/13)
- 淺草橋 「さかき」 夜の蕎麦前 十割そばに「かけ」旨し (2018/10/25)
- 淺草 「吾妻橋やぶそば」 浅草のオアシス老舗の安堵感 (2018/09/01)
- 淺草橋 「さかき」 期待高まる「紫仙庵」縁りの新店オープン (2018/07/02)
- 淺草橋 「あさだ」 粋に昼酒「冷やしきつね」に「黒豆納豆」 (2017/05/23)
- 淺草 「淺草茶寮 kuwasaru」 裏浅草の隠れ家で至福のひと時 (2017/04/27)
- (閉店)浅草橋 「御清水庵 宮川」 「手打そばと会席コース」越前おろし (2017/03/29)
- 浅草 「おざわ」 10年ぶりの美味しい蕎麦屋酒 (2017/01/27)
- 上野 「蓮玉庵」 古の文豪に想いを馳せて (2016/09/28)
もり、そしてかけこそ、真髄の分かる基本。
特集とは…、とても楽しみです。
小学館から「サライ」という雑誌が出ていることはご存知かと思いますが、12月10日には2019年1月号が発売予定で、その大特集は日本酒がテーマ、そして特集は「かけ蕎麦」です。果たしてご関心にピタリなものになるのか分かりませんが、参考情報としてここにコメントさせていただきました。これからも貴ブログを楽しみにしております。
お邪魔いたしました。
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)