昼時過ぎても何人かが待つ入り口で、
丁寧に順番に迎えられ、通されたのは初めてのカウンター。
目の前に職人さんが立つ席に、ちょっと緊張しつつ、
早速、昼コースのAセットを選び、
お蕎麦はお声かけでお願いし、
「前菜」に合わせて、ちょっとお酒も
「コクのある旨み、さっと消える切れの良さ」との、
茅ヶ崎 「天晴」 風露 特別本醸造
まさにコメント通り、
辛口テイストながら旨みあり、好みの味わい 。
そして程なく、盛り付けも美しい、
「季節の前菜4種盛り」。
定番の醤油豆のかかったお豆腐は、
素朴だけれど、しみじみとして私はこれ好き。
含め煮して揚げた「里芋のから揚げ」も、
表面からりと香ばしく、中はとろ~と味わい豊か、
「白身魚の南蛮漬け」は、鯛だろうか、
ほろほろっとほどけ、酢加減優しくこれも美味。
そして、「鴨ささ身の柚子胡椒和え」、
湯通しされた鴨肉はしっとりと柔らかく、
柚子の爽やかな香りに、ぴりっと辛味がきき、とても美味しい。
一人で寛ぐのにぴったりの充て。
しばしゆるりと楽しんで…、
選んだお蕎麦は、
「厳選された愛知産の岩海苔」が気になっていた、
「海苔せいろ」 。
おおっ、これは所謂「のりせいろ」とは違うっ 。
蕎麦の上に盛られた岩海苔は、
ふわりふわりと、まるで躍っているかのよう。
まずは蕎麦だけで、すっと広がる香り良し、
きりっとした腰に喉越しの清々しさ、
凛々しく端正で粋、お蕎麦美味しい 。
もり汁も、出汁まろやかでこれも旨し、
そっと添えた蕎麦から香ばしさが立ち、
しばし、蕎麦だけで堪能し…、
ようやく盛られた海苔をつまむと、
さくっさくと軽やか、ほろ〜と蕩け、
この海苔でお酒がほしくなっちゃう、極上海苔 。
蕎麦に絡めると、まるで花巻蕎麦の「もり」バージョン。
海苔を口に含んで蕎麦を手繰ったりと…、
この「海苔せいろ」、ちょっとはまりそ〜う
残った海苔をもり汁に入れ、蕎麦湯を注げば…、
ん〜、これは旨いっ、
磯香が広がり、まさに花巻の汁。
ほろりとした海苔を、たっぷりと堪能し・・・・
ご馳走様でした〜
ここに「花巻そば」がないのが惜しまれる。
この海苔で、「花巻そば」食べてみたいなあ。

「鎌倉 松原庵 欅」
渋谷区神宮前1-13-14原宿クエスト4F
03-3478-7444
11:30~23:30
無休
禁煙
お店のHP
2018年 5月30日 ランチセットに「刻みオクラととろろそば」
2014年 1月16日 ランチセットで「はまぐりそば」に「鴨煮そば」
2011年12月 1日 ランチ「前菜セットA」ゴマだれせいろ
- 関連記事
-
- 恵比寿 「夕星」 西荻「鞍馬」出身のお店がオープン (2019/07/11)
- 渋谷 「酢重正之 Indigo」 新スタイルの蕎麦店オープン (2019/03/05)
- 恵比寿 「香り家」 出汁も鶏もしみじみと旨い「鶏南蛮」 (2019/02/08)
- 恵比寿 「香り家」 さくさく揚げ玉の熱々「たぬきそば」 (2018/12/06)
- 代々木上原 「そばと酒 えもり」 祝!開店 既に実力店 (2018/11/05)
- 恵比寿「EBISU FRY BAR」 まろやかで優しい「豆乳ざるそば」 (2018/11/02)
- 代々木 「山形蕎麦茶寮 月の山 」 山形の料理に酒に蕎麦三種 (2018/10/18)
- 原宿 「松原庵 欅」 極上岩海苔の別格の味わい「海苔せいろ」 (2018/09/27)
- 渋谷 「神山」(旧清山) 酒と料理の「神山コース」で田舎そば (2018/09/04)
- 原宿 「松原庵 欅」 ビルの中の古民家心地のいい昼下がり (2018/05/30)
- 恵比寿 「真膳」 ガーデンプレイスに新店オープン (2018/05/03)
- 恵比寿 「箸庵」 恵比寿の路地裏で優雅な蕎麦ランチ (2018/03/29)
- 恵比寿 「香り家」 山形板蕎麦で「地鶏南蛮そば」旨し (2018/01/25)
- 恵比寿 「慈玄」 お得なランチの「二色そば膳」 (2017/11/24)
- 原宿 「野むら」 清楚な蕎麦でお得な「蕎麦ランチ」 (2017/10/12)
鎌倉の方は、車でないとちょっと難しいのですが、
ここは原宿駅からもすぐ。
ぜひ、行って下さい。
何よりお蕎麦が美味しいです

海苔のかかったそば、美味しそうですね!
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)