昼に訪れた時とは違う、
蕎麦屋酒モードが漂う、活気に満ちた店内が気持ちいい 。
ちゃきっとした女将さんに通されて、
まずはビールで、久しぶりの乾杯〜 。
「はーい、お通しですよ〜」と、各々置かれた小盆が素敵 。
ビールにぴたりの「揚げそば」に、
「蛸とアスパラの和風マリネ」、
さっくっと揚がった「鳥の竜田揚げ」と、どれも美味しい。
これだけでも十分な酒の充てだけど…、
昼にはない、豊富に並んだ一品料理に、
さらに「本日のおすすめ」から
幾つか選んで注文〜。
「本日のおすすめ」の、「平目の昆布〆」。
盛り付けも美しく、程よく〆られた平目に…、
これはもちろんお酒
福岡 「三井の寿」 特別純米
続いて、早くも秋、翡翠色輝く「揚げ銀杏」に、
熱々ふわふわ、ほんのりと甘い「出汁巻き玉子」。
「お新香」は、胡瓜と白菜の浅漬けに、
いぶりがっこが添えられ、
もちもちとろりの「揚げ出しそばがき」に、
「きのことアスパラのバター炒め」と…、
どれもが皆美味しく 、
石川 「獅子の里」 超辛秋あがり
青森 「豊盃」 特別純米酒と、盃重ね…、
そろそろラストオーダーお蕎麦を頼もう。
冷たいお蕎麦に温かいお蕎麦、種物もあるけれど、
やっぱりここでは、「三色そば」 。
壁には、「茶切り」に「芥子切り」の二つがあり、
三色の二つを変わりでもOKとのことで…、
頼めば程なく届いた格子の蒸篭には、
色姿異なる「三色」の蕎麦 。
きりっと角立つ凛々しき「せいろ」は、
ぷつんっと歯切れよく喉越し清涼、
すぅっと鼻に抜ける香りよく、
久しぶりの「たかせ」さん、お蕎麦美味しい 。
緑鮮やかな「茶切り」は、雅な抹茶の香り、
きりっとした腰の気持ちよさ、
抹茶の濃い味わいに、このままで充分〜
そして、「芥子切り」。
平打ちの蕎麦に、水玉のように芥子の実が散り、
ほのかにぼそっとした舌触りに、芥子が弾けるように香ばしく、
ん〜、これも美味し〜い 。
鰹出汁香るまろやかな汁も美味、
程よく濁った蕎麦湯でたっぷりと堪能し・・
ご馳走様でした〜
久しぶりに頂いたお蕎麦が美味しくて、
又ふらりと、お昼にもよらせて頂こうっと。

「手打蕎麦 たかせ」
千代田区神田神保町2-21-10
03-3288-1370
11:30~15:00 / 17:30~23:00
日曜祝日定休
禁煙
2014年 6月19日 ランチ「桜海老の掻き揚げ丼そば膳」
2007年 3月19日 「三色そば」桜切り
- 関連記事
-
- 大手町 「包丁切り みとう庵」 「海鮮かき揚げ天つけせいろ」 (2021/07/27)
- 神田 「眠庵」 神田の隠れ家でしっぽり一人酒 (2020/11/06)
- 神田 「神田まつや」 「玉子焼き」に「酒切り」「すだちおろしそば」 (2020/09/10)
- 神保町 「松翁」 旨味溢れる翡翠の涼味「茄子の冷かけ」 (2020/08/07)
- 神田 「眠庵」 これぞ本来の蕎麦前 シンプルな充ての良さ (2019/06/06)
- 神田 「眠庵」 8種のプレミアムそば「恒例蕎麦会」 (2019/03/18)
- 神田 「眠庵」 週末の寒い宵はしっぽりと隠れ家で (2019/02/17)
- 神保町 「たかせ」 蕎麦前愉し「三色そば」芥子切り・茶切り (2018/09/15)
- 神保町 「松翁」 夏の必須蕎麦 翡翠の「茄子の冷やかけ」 (2018/07/10)
- 九段下 「膳」 江戸前の粋な料理に「花まきそば」 (2018/03/16)
- 神田 「神田まつや」 冬至は年に一度の「まつや」の「柚子切り」 (2017/12/22)
- 神田 「まつや」 夏の名残に季節限定「辛味桜海老おろし」 (2017/10/11)
- 神田 「ます川」 「天麩羅ランチコース」10割「田舎そば」 (2017/10/10)
- 神保町 「松翁」 英気養う夏の一杯「茄子の冷かけ」 (2017/07/20)
- 神田 「眠庵」 隠れ家でしっぽり友と交わす蕎麦屋酒 (2017/06/28)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)