越前そばを楽しませて下さった「宮川」さんが、
お店を閉められ残念に思っていたところ…、
5月末、居抜きで新たなお店がオープン 。
あの、目黒の「紫仙庵」で働いていた方だそうで、
ご無沙汰してるけれど、「紫仙庵」は心に残っているお店。
是非、行ってみたい 。
開店してひと月、そろそろ落ち着いた頃かなと、
気温33度の暑さの中、向かったお店は、
印象も変わり、すっきりと品のいい佇まい 。
店前には品書きが立てられ、
書かれてるのは、限定「本日のランチ」。
淺草橋 「手打そば さかき」
そろそろ13時になろうとする時分、
汗を拭き拭き入った店内は、
すらりとしたカウンターにテーブル席二卓。
近くに働くスーツ姿の何人かは、
皆、「ランチセット」を頂いているようで…、
裏を返した品書きも、お昼はストイックに蕎麦のみ。
一品料理やお酒はなく、昼酒は諦めて…、
私も「ランチセット」を頂いてみることに。
「石臼挽き自家製紛」、
入り口の、美しい石臼を眺めていると…、
程なく届いた、「ランチセット」の一揃い 。
笊にはらりと盛られた蕎麦は、
ほのかに甘皮が透ける、ピシっと角立つ端正な細切り。
ふんわりと広がる香りもいい、
きりっとした腰あり、もちもちとして、
噛みしめる先から、じわじわと広がる蕎麦の味わい 。
落ち着いた蕎麦の旨み、
すっと落ちる喉越しもいい、
ああ、「紫仙庵」の蕎麦が、脳裏をよぎる… 。
汁もすっきりとしてまろやかでこれも美味。
あっという間に手繰り…、
セットの「新生姜の炊き込みご飯」も、
生姜の香り爽やかでこれも美味しい。
酸味柔らかな、小鉢の「大豆のマリネ」と共に、
美味しくぱくぱく 。
程よく白濁した蕎麦湯も風味豊か、
もり汁の美味しさを存分に味わいつつ…、
垣間見える冷蔵ケースには、銘酒の瓶が幾つも並び、
帰り際、ご主人が見せて下さった、
夜の一品料理には、美味しそうなものがずらり。
ご主人の柔らかな人柄にも早くも好感。
これは是非、改めて夜にも訪れたいと…、
ご馳走様でした〜
又ひとつ、素敵なお店の誕生〜。
久しぶりに、「紫仙庵」にも伺いたいな…。

「手打そば さかき」
台東区浅草橋4-10-2
03-4285-1192
11:30~14:00 / 17:30~20:30
水曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 「山介」 雲丹に鮎にサザエに海老 酒を誘うめくるめく蕎麦 (2020/08/14)
- 「山介」 「お昼のおまかせ」に「二種もり」と「トマトそば」 (2020/07/16)
- 淺草橋 「更里」 滋味溢れる「とろろ」に蕎麦旨し (2020/05/26)
- 淺草 「Fleur de Sarrasin - フルール ド サラザン」 革命的ガレット店オープン (2019/04/28)
- 日暮里 「川むら」 改装後の初訪問 「岩のりせいろ」 (2019/03/13)
- 淺草橋 「さかき」 夜の蕎麦前 十割そばに「かけ」旨し (2018/10/25)
- 淺草 「吾妻橋やぶそば」 浅草のオアシス老舗の安堵感 (2018/09/01)
- 淺草橋 「さかき」 期待高まる「紫仙庵」縁りの新店オープン (2018/07/02)
- 淺草橋 「あさだ」 粋に昼酒「冷やしきつね」に「黒豆納豆」 (2017/05/23)
- 淺草 「淺草茶寮 kuwasaru」 裏浅草の隠れ家で至福のひと時 (2017/04/27)
- (閉店)浅草橋 「御清水庵 宮川」 「手打そばと会席コース」越前おろし (2017/03/29)
- 浅草 「おざわ」 10年ぶりの美味しい蕎麦屋酒 (2017/01/27)
- 上野 「蓮玉庵」 古の文豪に想いを馳せて (2016/09/28)
- 浅草 「浅草 じゅうろく」 美味饗宴「夏鴨鍋」に美しき「粗美季そば」 (2016/05/30)
- 吉原 「蕎麦酒場 もん」 佳き肴酒に、その後の蕎麦旨し (2015/11/17)
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)