陽が落ちてもまだまだ暑さの残る中、
とにかくビールっ、お疲れ乾杯〜 。
添えられたお通し、蕎麦味噌には、
蕎麦の実がびっしり混ざり香ばしく、とっても美味しい 。
そして楽しみな、夜のみの一品料理。
黒板にびっしりと書かれた品書きから…、
まずは、「森の」さんに来たら外せない、
「無花果の胡麻酢味噌」。
そのままでも甘い、糖度の高い無花果に、
まろやかな胡麻酢がたっぷりとかかり、
口に含んだ途端にうっとり〜 。
ガラスの器に涼し気な「トマトの含め煮」は、
出汁に崩したトマトの甘酸っぱさが、さっぱりと美味。
このお料理に、たまらずお酒 。
名前に惹かれて選んだ、
滋賀 「EMISHIKI 恋をするたびに…」 第8話 ラブ・シック
1話から飲んでみたいねーと、
猪口に持ち替え、再び乾杯〜
夏は茄子「焼き茄子」の瑞々しさに、
もっちりとした「麩の田楽」、
季節を問わずある「土瓶蒸し」は、
「鴨団子の土瓶蒸し」 。
鴨出汁の染みた汁の旨さに、思わずはぁ〜
しゃきっとしたエノキに、とろりとした葱、
ふっくらジューシーな鴨団子の旨さにうなり、
そして又汁をすすり…、
福島 「金水晶」 純米酒
京都 「澤屋まつもと」 純米酒
岩手 「タクシードライバー」 純米酒
こえも外せない天ぷらは、「車海老と穴子の天盛り」で。
揚げたてその都度出される天ぷらは、
まずは、今が旬のアスパラから。
続いて、どこまでも軽やかな海老の頭が置かれ、
かわいらしい「小茄子天」、
海老はぷりっとして旨みが濃く、
さくっと穴子のふっくらとした身を楽しみ…、
んー、「森の」さんの天ぷら、どれもが美味しい
そろそラストオーダー、
それぞれ選んで、お蕎麦を注文〜。
ひとつは、「森の」さんの絶品「釜揚げ」。
熱々の蕎麦湯に浸った蕎麦はもちもちとして、
黄身を落とした汁に絡めたら、
これはも〜う、最強の旨さ 、
私は、さっぱりと「辛味おろし」、
美しい盛り付けに心が踊り…、
蕎麦は、瑞々しくシャープな端正な細切りニ八 。
きりっと〆った腰に喉越しのさわやかさ、
おろしの程よい辛さが飲んだ体にスッキリ爽快
ん〜っ、旨いっ 。
「二色もり」は、「田舎」と「ざる」が格子に盛られ、
グレー色濃くホシ散る「田舎」は、
玄挽きの深いコク香ばしく、これも美味しいっ 。
そして…、季節のお蕎麦から、
「ざるそばと鱧汁」。
「もり汁」に、並々に注がれた「鱧汁」の両方が置かれ、
そのまま飲んで、うっとりの鱧のお出汁に、
さらに、蕎麦を絡めたりと…、
なんって贅沢なお蕎麦
それぞれ、食べ比べる楽しさに、
最後にゆっくりと蕎麦湯を頂いて…、
そっとサービスしてくださった、
「虎豆の甘煮」の程よい甘さにほっこり。
美味しくて楽しい、素敵な暑気払い。
ご馳走様でした〜
Hさん、Iさん、Jさん、ありがとうございました〜

「蕎麦切 森の」
東京都文京区本郷2-25-1
03-3818-9555
11:30~14:00 / 17:00~20:30
(土曜日~14:30売切れ仕舞)
日曜・祝日休
2015年11月 5日 美味蕎麦前、「かけ」「釜あげ」「月見」に「牡蠣そば」
2006年 9月 1日 「ざるそば」
- 関連記事
-
- 根津 「蕎心」 桜海老の揚げ玉「ぶっかけ冷したぬき」 (2020/07/03)
- 早稲田 「高しま」 神田川のほとりで素敵なお昼のコース (2019/10/22)
- 早稲田 「高しま」 神田川のほとりに素敵な新店オープン (2019/07/12)
- 根津 「松風」 激戦区根津に新たな実力店オープン (2019/05/22)
- 根津 「蕎麦・茶飲み処 カワイ」 根津の新店 極細の蕎麦旨し (2018/11/01)
- 湯島 「へぎそば元屋」 東京で本場小千谷の「へぎそば」 (2018/10/26)
- 根津 「蕎心」 祝!3周年 夏の暑さに絶好「梅しそ」 (2018/08/03)
- 本郷三丁目 「森の」 夏の美味蕎麦前に「ざると鱧汁」 (2018/06/30)
- 根津 「根津雙柿庵」 繊細流麗 研ぎ澄まされた「蕎麦会席」 (2018/06/02)
- 後楽園 「舞扇」 さくっさくの「野菜のかき揚げせいろ」 (2018/03/22)
- 湯島 「妻恋坂 けい吾」 すべてが感動「お昼のミニコース」 (2017/03/28)
- 湯島 「妻恋坂 けい吾」 丹精な料理に天ぷらに絶品「手打冷麦」 (2016/11/23)
- 本郷三丁目 「料理人江川」 「きのこのあんかけ温玉つけそば」 (2016/09/13)
- 根津 「蕎心」 拘りの「磯雪」ならぬ「淡雪そば」 (2016/09/05)
- 根津 「鷹匠」 充実の「もりあわせ」に「せいろそば」 (2016/08/25)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)