西荻の「吉」がお昼も営業を始めたと聞き、
「吉」での昼飲みいいな♪、と向かったら…、
あれれっ、シャッターが閉められ、「準備中」の札。
やはり…、夜だけの営業のよう、
楽しみにしていただけに、ん~残念~。
でも大丈夫、
蕎麦屋が密集する、素晴らしき西荻窪 。
年末に伺えなかった、ここも久しぶりの「鞍馬」さん 。
西荻窪 「手打蕎麦 鞍馬」
中休みなしのお店は、常にお客さんが入れ替わる、
蕎麦屋ならではのゆるりとした心地のよさ。
空いていたテーブルに腰を下ろし、まずは蕎麦前。
幾つもの銘酒が揃っているけど、
ここではこれ、迷わず「四季桜」 。
横には、「季節の天ぷら」に「水茄子刺身」、
さらに蕎麦前に良さそうな、「本日のおつまみ」が並び…、
中から選んだ「ひと口帆立天」は、
コロンとかわいいベビー帆立の天ぷらが7つ 。
添えられた粗塩には、蕎麦粒が添えられ、
衣サクサクっと、とても軽やか、
一つ一つつまむのにも良く、
青海苔の香ばしさに、小さくても帆立の味がしっかり 。
ああいいなあ、
穏やかでどこかストイックな、鞍馬でのこのひと時。
しばし寛がせて頂いて… 、
お蕎麦は何にしようかな、
そろそろ「冷かけ」も食べたいところだけれど・・・、
いつか食べようと思っていた「とろろそば」。
「梅しそ入り」というのも珍しくって、、
(冷たい)「とろろそば」(梅しそ入り) 。
蕎麦は、目の前で蓋が開かれる、
抜き実で打たれた凛々しき十割 。
手繰った蕎麦から広がる香りの良さ、
やや平打ちの蕎麦は、きりっとした腰があり、
噛みしめる先から広がるふっくらとした味わい。
久しぶりの鞍馬の蕎麦は、変わらず美味しい 。
何度かそのまま楽しみ・・・、
さっと汁をまわしかけ、
口にしたとろろは、びっくりする程ふわふわエアリー 。
蕎麦に絡まるとろろはまるでメレンゲ、
その優しい触感がたまらない 。
盛られた梅紫蘇を少しづつ溶かしていくと、
香り豊かな紫蘇と、梅の優しい酸味が溶け、
清々しく滋味深く、梅雨時期にぴたりの味わい 。
普通は山葵だけれど、これは新鮮。
ムシムシした陽気に心地よく…、
ほんのりと濁った蕎麦湯を注ぐと、
これが絶品の、梅風味のとろろ蕎麦湯。
美味しくて美味しくて、何度も注ぎ頂いて…、
ご馳走様でした〜
途中で来たお隣の男性は、
品書きを見ることもなく「冷かけそば」。
次来る頃は、私も…、冷かけそば日和かな 。

「手打蕎麦 鞍馬」
杉並区西荻南3-10
03-3333-6351
11:30~16:00
11:30~17:00(土日祝日)
水曜定休(祝日の場合は翌日)
禁煙
2017年 2月 7日 「厚揚げのポン酢かけ」に「箱盛そば」
2015年 7月28日 穏やかな昼下り 「きのこのひやかけ」
2013年 5月 7日 四季桜で憩い「箱盛そば」
2011年 7月21日 「水茄子の刺身」に「甘皮そば」
2010年10月12日 「帆立貝のひもの甘辛煮」と「箱盛そば」
2008年10月 6日 「〆秋刀魚」に「箱盛そば」
2008年 1月 7日 「玉子とじそば」
2007年 8月 6日 「四季桜」に「箱盛り」そば
2006年 2月10日 「四季桜」に「箱盛り」そば
- 関連記事
-
- 石神井台 「こねり庵」 「緑干しぜんまい煮」に美味「せいろそば」 (2018/09/13)
- 代田橋 「まるやま」 ピンク麗しき「さくさく桜海老の冷かけ」 (2018/08/28)
- 西荻窪 「吉」 石臼導入蕎麦旨し ゆるく楽しい「吉」での蕎麦前 (2018/08/17)
- 阿佐ヶ谷 「達吉」 江戸の粋 磯にふる淡雪「いそゆきそば」 (2018/08/14)
- 井荻 「みわ」 刻みオクラも加わった夏必須の「冷かけそば」 (2018/07/27)
- 代田橋 「まるやま」 酷暑にキンっと爽快「辛味おろしの冷かけ」 (2018/07/24)
- 代田橋 「まるやま」 とろとろ「親子煮」に「梅と茗荷の冷かけ」リピート (2018/06/25)
- 西荻窪 「鞍馬」 梅雨空に清々しく滋味深い「梅しそとろろそば」 (2018/06/21)
- 荻窪 「本むら庵」 映画の余韻は蕎麦屋で浸って (2018/06/13)
- 代田橋 「まるやま」 素敵すぎる「おまかせおつまみ」に「梅と茗荷の冷かけ」 (2018/05/25)
- 荻窪 「有いち」 目くるめくご馳走「初夏のおまかせ」 (2018/05/23)
- 阿佐ヶ谷 「柿ざわ」 「お昼の御膳」で洗練美味「かけそば」 (2018/05/08)
- 代田橋 「まるやま」 筍の風味弾ける「温かいたけのこ蕎麦」 (2018/04/13)
- 代田橋 「まるやま」 サクサクぷりぷり「小海老天ぶっかけそば」 (2018/03/27)
- 荻窪 「本むら庵」 粗さが戻って美しき粗挽き「せいろ」 (2018/03/10)
鞍馬さん、かけもいいですよね!
あと、冬限定の「卵とじ」が素晴らしいんですよ〜。
もし機会があったらぜひ!
あと、夏の冷かけも😉
テーブルに置かれるや否や
すごくいい鰹節の香りが!
その汁は見た目に反して完
飲したら塩分摂り過ぎな感
じではありましたが、飲み
干さないわけにはいかない
美味しさ。
麺は当然柔らかくはなり
ますが、もっちり感があっ
ていい。しかし冷かけは
最高だろうなー。
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)