前回訪れたのは去年の冬の事、
月日の経つのは年々と早くなり、夏はもうすぐ目の前。
初めてここに来た日から、いつの間にかもう10年、
あの頃はなかったトクサも青々と茂る、
初夏の「土家」さんを楽しみに…
東村山 「土家」
しっぽりとした空気が包む古民家で、
変わらずに温かく迎えてくれる、ご主人に奥様、
ゆったりとしたテーブル席で4人、
初夏の陽気に、まずはビールで乾杯~。
アンティークのグラスで頂くビールは、一層美味しく感じ…、
程なく出された「前菜」は、
キラキラとした出汁ジュレに、雲丹に胡瓜が盛られた、
盛り付けも美しい「蕎麦豆腐」 。
蕎麦豆腐はほろほろと柔らかく、
琥珀のジュレのきよらかな出汁の味わいに、
下に注がれた胡麻だれが混り合う、見事な調和に、
ふっくらとした雲丹はの甘みに、胡瓜が爽やか、
はぁ~…、素晴らしく美味しい 。
この一品には、すっきりとしたお酒をと…、
石川 「手取川」 夏純米
そして、毎度楽しみな「季節の盛り合わせ」 。
トマトを食べるより、トマトっ、
とろりと蕩ける、風味豊かな「トマト豆腐」に、
しっとりとした厚切りの「鴨ロース煮」、
空豆に大根、山桃の甘煮、
琥珀の宝石、「穴子の煮こごり」の、
出汁の美味しさが心に響く 。
今が旬「ベビーコーン」の焼きびたしに、
添えられた「ヒゲ」の食感楽しく、
ふっくらと柔らかな「稚鮎の山椒煮」、
しゃきっとした「独活のキンピラ」、
甘酸っぱい「南高梅のシロップ煮」と…、
一つ一つ口に運ぶごとに、感嘆のため息 。
福島 「大七」 純米生酛 爽快冷酒
高知 「美丈夫」 特別純米 夏酒
繊細なお料理に、すっきり軽やかな夏酒が心地よく…、
お椀も夏模様、
「鱧とじゅんさいの蕎麦がき椀」
きらきわと脂の輪が浮くすっきりとしたすまし汁に、
鱧はほろほろと零れ、ジュンサイがトゥルンっ、
じゃくっとしたズッキーンに、蕎麦がきがとろ~り。
うっとりと飲み干して…、
最後は、からりと揚がった「夏の天ぷら」。
香り弾ける独活の葉に、
採りたてのインゲンに人参がとても甘い 。
そして…、ふわっとほどけ、じわっと脂滴る、
太刀魚の天ぷら、美味しすぎる~。
地元東村山の地酒
「屋守」で、たっぷりと堪能し…
その美しさに思わずため息の、
手挽きし打たれた、十割そば 。
手繰った先から広がるふっくらとした香り、
きりっとしてふわっと落ちる儚いまでの喉越し。
手繰る毎に広がる蕎麦の味わいにぞくぞく、
ずっと手繰っていたい心地になりながら…
程よく濁った蕎麦湯で、
余韻をゆっくりと噛みしめて…
最後の愉しみ甘味は、
「抹茶アイスと白玉あずき」。
その流れ、組み合わせ、
そして、すべてにご主人の温かな心を感じ、
優しい心地に包まれた、これとないひと時に。
ご馳走様でした〜
あっという間に、「土家」さんも8月で10年。
10年前のあの日を思い出しながら、
改めて、お祝いに来たいなあ 。

「手打蕎麦 土家」
東村山市野口町4-18-1
042-392-9457
11:30~14:00 / 17:30~20:30(売切仕舞い)
第1火曜、水曜定休
禁煙
2017年12月12日 冬の「お昼の蕎麦会席」 蕎麦がきと鯛の粕汁椀
2017年 3月24日 春の「お昼の蕎麦会席」 鯛潮汁の蕎麦がき椀
2016年 3月22日 春の「お昼の蕎麦会席」 蛤の蕎麦がき椀
2015年 7月24日 真夏の「お昼の蕎麦会席」 蕎麦がきのかき玉仕たて
2015年 3月16日 春の「お昼の蕎麦懐石」
2014年11月26日 雨の夜の素敵な「蕎麦会席」
2013年 4月30日 筍づくしの「お昼の会席」
2012年11月26日 心に染みる雨のひと時「炊き合わせ」に「もりそば」
2011年 8月11日 「お昼の蕎麦懐石」
2010年12月28日 「旬の野菜の炊き合わせ」「粗挽き田舎」
2010年 5月21日 「旬の野菜の炊き合わせ」「粗挽き田舎そば」
2009年11月 2日 お昼の「蕎麦懐石」
2009年 7月21日 「辛味大根おろしそば」
2009年 4月13日 「季節の焚き合わせ」に「ざるそば」、「半かけそば」
2008年11月21日 「昼の蕎麦懐石」の美味堪能
2008年 8月29日 「つけもの」に「粗挽き田舎そば」
- 関連記事
-
- 東村山 「土家」 冬の「お昼の蕎麦会席」 鰤とそばがきの粕仕立て (2019/01/18)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 極上出汁仕立の絶品「とろろそば」 (2018/12/20)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 祝!改装開店「グリーンカレーせいろ」 (2018/11/08)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 秋満喫 「松茸天」に「松茸せいろ」 (2018/09/26)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 夏惜しみ出汁氷の「冷かけそば」 (2018/08/30)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 かき氷蕎麦「茄子とトマトの冷かけそば」 (2018/07/20)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 カジキマグロの生ハムに温かい「浅利蕎麦」 (2018/06/15)
- 東村山 「土家」 初夏の「お昼の蕎麦会席」 鱧とじゅん菜のそばがき椀 (2018/06/12)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 名残の山菜に「豆乳湯葉せいろ」 (2018/04/23)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 桜を待ちわび「桜海老ちらし蕎麦」 (2018/03/09)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 しゃきとろヌルの豊かな磯香「めかぶそば」 (2018/02/11)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 河豚フェアに「蜆そば」「グリーンカレー南蛮そば」 (2018/01/11)
- 東村山 「土家」 冬の「お昼の蕎麦会席」 蕎麦がきと鯛の粕汁椀 (2017/12/12)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 今年は汁そば「グリーンカレー南蛮蕎麦」 (2017/11/20)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「松茸の土瓶蒸し」に越前風「おろしそば」 (2017/10/25)
はい、早いですよね。
8月で10年。。
私にとってもあっという間の10年。
ますます、日々が早くて、
あわあわしているところです…。
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)